ボードゲームのプレイレビュー
ども。コモノです。 都内の西方、練馬の地に隠されたダンジョンがあるのをご存知だろうか。そこはオリジナルのスパイス調合で口にした人々を虜にしているカレー店。しかし不定期営業かつテイクアウトが中心なので、そのスパイスの香り高いカレーを口にするこ…
ども。コモノです。 ゲームの紹介がてら色々妄想を楽しむ深夜のボドゲシリーズ。今日はクランズ・オブ・カレドニアのご紹介です。よく考えたら以前は箱を開けましたっ!って報告しか書いてなかったんだよね。 新しくオーガナイザーなるものを導入するくらい…
ども。コモノです。 何かと忙しい最近のマイマインドに突き刺さった感がたっぷりのSETI:地球外知的生命体探査。ヒマみてはちょこちょこ遊んでおりますよ。ただやっぱりルールはちょっと分かりづらいよね。何度か遊んでも「ん?」ってなります。でもなんか好…
ども。コモノです。 深夜のボドゲシリーズ第3夜のお時間。今宵は「ネイションズ:ダイスゲーム」とその拡張「アンレスト」がお供です。今は入手が難しくなってしまったこのダイスゲーム、実はとっても好きなんです。ボドゲに出会ってからまだまもない頃、ダ…
ども。コモノです。 新年明けましておめでとうございます、というのにはちょっと遅くなりましたが半年ぶりのブロガー会でございました。そうです、ぼっちのホビーBlogの管理人が唯一ボードゲーマーとボドゲを遊んでもらえる「酒すごろく会」に新年会もかねて…
ども。コモノです。 昨晩は超久々のブロガー会へお呼ばれしてまいりました。そうです。ぼっちのホビーBlogなのに珍しく他の人とボドゲを遊ぶイベント、酒すごろくさん主催の「酒すごろく会(通称ブロガー会)」なんでございます。今回も酒さんのご自宅へお呼…
名作ボードゲーム「アグリコラ:リバイズドエディション」のご紹介です。1人夜に楽しむアグリコラの魅力をご紹介してます。
ども。コモノです。 みなさま、神の雫はお好きかな? 愛するパパンママンから引き継いだ廃屋同然のワイナリーを立て直すボドゲといえばワイナリーの四季(Viticulture)でございますな!2022年、この人気ボドゲに新しい拡張セット「ワイナリーの四季・拡張:…
ども。コモノです。 今日はついにあのネメシスの遊び方&プレイダイジェストですよ!なんせドラマチック過ぎて、レビューを読んでもらうのもなんか勿体無い。むしろプレイして体感してほしい!という、ブログ書いてるのにそれでいいのか?っていう感情が芽生…
ども。コモノです。 世界最高峰の山といえばエベレストです。しかし山岳登山家たちの間で世界最難関と言われる山があります。エベレストより踏破が困難と言われる頂。それがこのボドゲのタイトルになっているK2です。K2はカラコルム山脈にありエベレストに次…
ども。コモノです。 今日は「ザ・ネゴシエーター〜人質交渉人〜」のご紹介です。 ザ・ネゴシエーターはソロ専用のボードゲーム。コロナ禍の影響で以前よりもソロでボードゲームを楽しむ方が増えてきたように思いますが、ソロ専用のボードゲームというとかな…
みなさんこんにちは。コモノです。 西フランク王国3部作の第1作目「西フランク王国の建築家」はもうプレイされましたか?ドイツ年間エキスパート部門の推薦リストに入ったとか、ゴールデンギーク賞で5部門もノミネートされたとか、なかなか話題に事欠かなか…
グルームヘイヴン日記(4日目) 今日の日記は黒盛り塚にいた盗賊どもを追い回していたら盗賊の根城「盛り塚のねぐら」にたどりついたって所から。これまでの日記は以下のリンクから辿ってほしい。 あと先にお断りしておく。やっぱりネタバレは避けられないの…
BGGランキング堂々の1位タイトル、グルームヘイヴン日記のvol.3です!チュートリアルをベースに遊び方のご紹介記事です。白熱の冒険譚がいよいよ開幕!
グルームヘイヴン日記(2日目) 昨年末、開封編と称してグルームヘイヴン日記の1日目を書いたわけだけど、その時は茶化すくらいの軽い気持ちで末文に書いたこのタイトル。 次回予告:インサートってどうなのよ?え?まだ行かないの?いや行けないの(仮題) …
ども、コモノです。 今日はアズール:サマーパビリオンの簡単なご紹介です。簡単な、というのも実はフォロワーさんとお会いする機会があって、遊ぶことが出来ちゃったので軽くプレイレビューを書いてみようかと。なので今回はソロじゃないプレイだぞ。令和2…
アニマルシェ(デラックス版) プレイ人数:2〜4人 対象年齢 :10歳以上 プレイ時間:60分〜 デザイナー:戸塚中央(戸塚工房@イ07:ゲムマ秋両日 (@tozukachuou) | Twitter) リンク ブタは正義。 もはやこれを癒しと言わずして何を癒しというのであるか。ゆ…
ども。コモノです。 今日は美麗なアートワークが目を引くボードゲーム 、「ヴァレリア:カードキングダム」をご紹介するんですよ。 実はちょっと前にたまたま中古で手に入れる事が出来ていた本作。ヴァレリアシリーズの第1作目として、ずっと遊びたいと思っ…
今日は「ヴォルフィリオン(Volfyirion)」 のソロプレイレビューをお届けいたしますよ! ヴォルフィリオンはミスティアという異世界を舞台にした叙事詩の中の1作品。先日Kickstarterのプロジェクト成立後、我が家にも到着しておりました。 開封レビューはコ…
コモノです。 本日は「バラージ(Barrage)」開封の儀の後編をお届けいたします。 前編はコチラから www.comonox.com この開封レビューが終わったらソロプレイに乗り出すのだっ!って思って意気揚々とGoogle翻訳先生片手にソロモードのルールを開いたのです…
2019/06/17 ルール間違い・モンスター名について修正・追記しました! ども、コモノです。 先日お届けした「アンドールの伝説」にすっかり囚われている今週です。永らく積んでしまっていたことを後悔しまくっているくらいに楽しい。 すっかり身も心も囚われ…
みなさんこんにちは。コモノです。 先日の記事でも書いたように、遂に憧れのコンコルディアを手に入れました! www.comonox.com マック・ゲルツ作のなかでもファンの多いコンコルディアですがプレイ人数が2〜5名のボドゲなのでソロばっかりの我が家ではなか…
みなさんこんにちは。コモノです。 超久々にプレイレビューです。が、今回はサクッとライトなレビューです。(時間がないとは言ってない) みっちりログとって書くプレイレビューも好きなのですが、最近落ちてきたブログのアクセス数をなんとか取り戻すべく…
ども、コモノです。 超久しぶりにプレイレビューを書いてみよかなと思いたち、北海の侵略者を深夜のダイニングテーブルに広げました。もちろんお供はソロヴァリアントです。 boardgamegeek.com 結論から言いますと、楽しかったけど終わらなかったよ!(判っ…
ども、コモノです。 ちと忙しいのが続いてて、ゲムマの新作だって全部遊べてない訳ですが仕方なし。さらに年末と来たらね、忘年会シーズンですしね。はぁぁぁぁぁぁぁ、時間くれ。 今日はそんな中、以前ブロガー座談会に読んでいただいた酒すごろくさんから…
ども。コモノです。 最近何やっててもテオティワカンの事をブツブツ考えております。メソアメリカ文明史を暇があれば検索してたり、テオティワカン文明が650年〜700年頃突如衰退し突然廃墟になったらしい事を調べたり。はぁ太陽のピラミッド見てみたい。 こ…
みなさまこんちは。コモノだ。 テオティワカン:シティオブゴッズ日本語版、ひそかにブーム来てる?あら、来てない?個人的にストライクだったので、結構人気でそうだなと勝手に思っている。 お友達がいらっしゃる方、ボードゲームカフェなどに行ける方は見…
ども。コモノです。 今日はいつもと一味違います。何が違うかって?それは「not ぼっち」なのだ。 そう、今日のレビューはぼっちプレイではないのですよ!ずっと1人遊びのボドゲブログを書いてきたコモノですが、なんとお声がけをいただきブロガー会なる秘密…
ども。コモノです。 今日は珍しく他人様の持っているボードゲームで遊ばせてもらったよ!いつもは自分でポチったボードゲームを深夜に開け、キャイキャイ言ってるブログを書いてるわけですが、先日同じ部門のメンバーから「海底探検、やらないっすか?」とい…
ども。コモノです。 前回に引き続き、今日はパスファイダー・アドベンチャー:ルーンロードの帰還から、「燔祭の儀式 シナリオNo.3:動乱のサンドポイント」リプレイの後編をお届けしようと思う。 注:記事公開後にツイッターでルールミスの指摘をいただきま…