2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧
みなさまこんにちは。コモノです。 1月、何度か血迷った感あったんですが、そういう時に唸ったポチりというのは振り返ってみると「Why?」となるようなならないような結果を招くもの。 特に自分のように「深夜に1人で」が標準スタイルの場合「周囲に持ってい…
みなさんこんにちは。コモノです。 月末は新製品情報が多いんでしょうか。相変わらずツイッターでしか発売情報を追っかけていませんが、大体ボドゲのポチりすぎを反省している頃に新製品情報が流れてくるような気がします。辛い。 辛いけど嬉しい1月末の新製…
みなさんこんにちは。コモノです。 今日は協力系ボードゲーム「富士-脱出-」のご紹介です。海外でのタイトルは「Fuji」だったんですけど、日本だと確かにそれだけでは分かりづらいところもありそう。それで脱出と付いたんではないかと想像しますが、ゲームと…
ども。コモノです。 最近なんだか海外のサイトに自分のクレカ情報を打ち込みまくってる気がしてならないなと思っています。危険だねー。 昨日ツイッターでなにやら気になるつぶやきが流れてきていて、情報を求めて懲りずに GMT Gamesのサイトを見に行ってみ…
みなさんこんにちは。コモノです。 1月ももう終わりです。マジかと2019年が1/12も終わったとかマジか。ってくらい時の流れが早いです。このままのペースで行くと老後に積みゲーを崩すどころか積みゲーみ埋もれて人生を終えるんじゃないかってくらい物欲が止…
みなさんこんにちは。コモノです。 今日は最近発表された新製品の話題をまとめてお伝えしますよ。 今月はポチらないと決めたこの心、一体いつまで折れずに持つだろうか。。。 コモノのかわりにみんながポチってくれてよいのだよ? こねこばくはつ日本語版発…
名作ボードゲームのディクシット発売10周年を記念して制作された拡張「アニバーサリー(10th Anniversary)」のご紹介です。10周年を記念して作られた拡張セットはいろいろピカピカしている。やはり特筆すべきはウサギが光っていることではないかと思う。
みなさんボン・ソワール。コモノだよ。 名作デッキ構築ゲームのドミニオン拡張「夜想曲(Nocturne)」のご紹介だ。最後にエラッタ情報もあるぞ。
ども。コモノです。 2日続けてニュース的な何かを書いてます。今年はプレイレビューちゃんと書こうと思ってたのに、全く遊べてない1月中旬。ま、更新できているだけマシか。。。と、自分を慰めてます。 昨日の朝、ルクソールの拡張についてテンションあがっ…
ども、コモノです。 Kickstarterピックアップは毎月前半、後半と分けて2回くらいでお届けしようと思ってるんですが、たまに心に刺さるプロジェクトを見かけると其れだけを推したくなったりします。今日はそんな心持ちになったコチラの件と、そのほかツイッタ…
みなさんこんばんわ。コモノです。 仮にこの記事をお読みになるのが真昼間だったとしても、このゲームの紹介は「こんばんわ...」と言いたくなるのです。だから昼間ざっくり読んだら夜にもう一度、1人でこの記事をもう一度読むのです。 ただし、このゲームは…
ども。コモノでございます。 今日はウヴェ・ローゼンベルクの新作ボードゲーム「ヌースフィヨルド 日本語版」のご紹介です。ウヴェ様のワーカープレイスメント、久しぶりだな! 舞台はノルウェーの静かな漁村。今は過疎が進み人口わずか100人程度となってし…
みなさまこんにちは。コモノです。 今日は「ビザンツ日本語版(Byzanz)」のご紹介です。昨年の春にニューゲームズオーダーさんから発売された往年の名作だそうですぞ。こちらのブログに発売までの経緯が簡潔にまとめられてますが、2008年のゲームなのですな…
ども。コモノです。 今日は久しぶりに気になるKickstarterピックアップです。 新年第1回目なのですが、書いていて2108年12月後編をまとめてなかった事に気がつきました。あぁ、忘れたったね.... さて、じゃ1ヶ月ぶりのまとめとなれば、さぞかしさぞかしウハ…
今日はトントン(Ton Ton)のご紹介です。ん、顔文字じゃん?って思った人は◯ちゃんねるの見過ぎですな。反省してください。 2017年のゲムマ秋で、コモノは1つのボードゲームをポチりました。(正確には事前購入)そのゲームの名は「朧ニンジャスタートリッ…
ども。コモノです。 昨年のゲムマ秋に合わせてEngamesさんが再販をアナウンスしていたペーパーテイルズですが、しっかりちゃっかりポチってました。そして待望のソロプレイ対応となる拡張「禁域への門」もご一緒に.... 残念ながらゲムマ当日の受け取りは叶わ…
みなさま。 新年あけましておめでとうございます。コモノです。 今年もぼっちのホビーBlogをよろしくお願いいたします。 今年最初のレビューは、昨年末に日本語版がリリースされたばかりの新作「パンデミック:ローマの落日 (Pandemic: Fall of Rome)」でっ…