ぼっちのホビーBlog[ボドゲ版]

主にボードゲーム中。ぼっちの時間を豊かにしたいボドゲブログ。

【Gamefound】アグリコラSPのクローズまであと1日ですが、ちょっと諦めてみたら普通の1つとか2つとかポチっても良いんでは?良いんではっ!?〈気になるGamefoundピックアップ2025年6月後編〉

 本ページはプロモーションが含まれています

ども。コモノです。

 

みなさんポチッと行ったでしょうか?もちろんアグリコラ:スペシャルエディションでございますよな!残すところはあと1日のみっ!

と、浮かれまくっていたアグリコラSPでやんすが、ぼっちのホビーBlogは涙を飲んで諦め流ことといたしました。いやこの後プレマネとかあるからワンチャンあるか...あるだろうか?(号泣)ポチった方にはきっと幸せが訪れますよ!

まぁ諸々の事情が重なって急遽出費が増えてしまったが故なのですがこればかりは仕方なし。内袖は触れねぇっ!ってことで未練たっぷりですがGamefoundのページはもう開かないと心に決めました。

じゃ、新しいプロジェクトなら良いよね!ってことで6月末のGamefoundピックアップ、クラマーのコロッセウムデラックスエディションとかあるじゃんね。。。アグリコラの金額みてるとこのくらい良いんではないだろうか?ないか?とちょっと血迷ってる6月末でございますよ!

 

Champions of Rokugan

東洋にある国々の歴史が全てマルっと混ざり合ったかのような不思議な魅力を放つChampions of Rokuganはかっちょいいミニチュアがずらっと揃った協力型のボードゲーム。皇帝への忠誠を誓い、一族の名誉と栄光を勝ち取るために様々な敵と戦います。

https://imgcdn.gamefound.com/richtextimage/richtext/f80250c7-ca75-4ba0-b8b7-23638c8e9f16.png

画像引用:Champions of Rokugan by Monolith Board Games - Gamefound

ただ単純に勝ち進めるだけが正解ではないらしく、時々でどのように振る舞うか選択を迫られるようなルールみたい。帝国の隆盛を阻む困難に臨む浪人たちのドラマがまっていそうな大作の予感...ミニチュアが好みの造形だとやっぱ遊んでみたくなっちゃうんだよなー。

gamefound.com

 

The Isofarian Guard: Veilward

youtu.be

The Isofarian Guardの拡張パックプロジェクトが始まりました!The Isofarian Guardは物語主導のアドベンチャーゲーム。Isofarianの地の衛兵として各地を旅しながら人々の生活を守り、侵略に対処しながらキャペーンを進めていくゲームです。

https://imgcdn.gamefound.com/richtextimage/richtext/f3deaa97-3554-414d-8f8c-4efbc14f7798.jpg

画像引用:The Isofarian Guard: Veilward by Sky Kingdom Games - Gamefound

新しい拡張ではこの地だけではなく、この世界を司るサーガの舞台となるテオリスにも深く関わりながら謎の探究にあたる壮大な物語が待っているっぽい。ストーンバウンド・サーガという大きな物語の一節になるアドベンチャー。壮大な世界観のゲームみたいなので...全部日本語版になってどこか出してくれないだろうか....遊んでみたいっ!

gamefound.com

 

Colosseum: The Grand Spectacle

youtu.be

クラマーのコロッセウムのデラックス版でございますな!古代ローマ帝国の興行主となって、この一大イベントを大きく盛り上げ帝国民を熱狂の渦に巻き込み、最高の称号「グランド・インプレサリオ」を手にいれるのです!旧版は3〜5名のプレイ人数でしたがこのデラックス版はなんとソロモードも備えてるんですよ!

https://imgcdn.gamefound.com/richtextimage/richtext/0cf8cf75-1362-4932-afea-333326277322.jpg

https://imgcdn.gamefound.com/richtextimage/richtext/9402c66e-f49f-429a-bbaa-c85dd3644b04.jpg

画像引用:Colosseum: The Grand Spectacle by Fantasia Games - Gamefound

今回のデラックス版ではルールの調整も行われていて、新しいモジュール「ライオン」が追加されるなど大きなアップデートが行われています。旧版のルールでプレイすることも可能なので旧作ファンにも安心して遊んでもらえる親切設計。アートワークは一気に豪華になり、デラックス版の名に恥じない豪華な仕様なんだよ。中量級でソロが遊べてクラマータイトル。アートワーク担当してるのがイアン・オトゥールとミハイロ・ディミトリエフスキという点がとてもとても心を引っ張ります....

gamefound.com

 


Shred of Redemption

youtu.be

Shred of Redemptionは非常に深いテーマを持ったソロ用のボドゲでございます。腐敗した中世貴族の世界で長年罪を重ねてきたアタシは、人生の最後に償いを決意したのでございます。「暴力と裏切りに満ちた人生をどう埋め合わせれば良いのか」という、到底人生の最後の時間だけじゃ足りなさそうな贖罪をどのように行うというのか。

https://imgcdn.gamefound.com/richtextimage/richtext/7a8e11f0-62bb-4207-8bc2-771afc11f898.png

https://imgcdn.gamefound.com/richtextimage/richtext/3f5f9d5e-3962-4852-b530-eb5b0b809e41.png

画像引用:Shred of Redemption [Solo Game of the Month] by Gabe-Barrett - Gamefound

バッグビルドとダイスロール、そしてうまくカードの能力を組み合わせながらこの問いの答えを導き出さなければならないのです。時間はわずか15分....うーん、不敗した貴族じゃないけど人生の終わりに何か償いの気持ちが生まれるとしたらなんだろな、、、遊びきれないボドゲを積んじゃった事になるのか...15分じゃやっぱ足らんな。

gamefound.com

 

AstroNavigators (relaunch)

youtu.be

なにやら可愛いミニチュアが並んでおりますが、テーマは宇宙開発と天文観測。そして月への初到達と帰還という最大ミッションの達成をねらう壮大な知的探究のワーカープレイスメントでございます。月への往復って現代でも難しいはずなので、やっぱ難しいんだよな。

https://imgcdn.gamefound.com/richtextimage/richtext/c93b943a-be0f-4e8a-96d7-d7c95913e105.png

画像引用:AstroNavigators (relaunch) by Armillary Games - Gamefound

もちろん月への到達と帰還が果たされただけで宇宙開発競争を勝ち抜けるわけではありません。入念な準備のため天文学を駆使した観測と発見でもポイントを稼ぎます。もちろん世間からの評判も大事です。実際の宇宙開発事業をシミュレートしたような緻密さもある中量級のボドゲ、日本語版出たらいいのになー。

gamefound.com

 

ボドゲ新作ニュース一覧|ぼっちのホビーBlog

海外ボドゲ・クラウドファンディング情報|ぼっちのホビーBlog

ボードゲームアプリ一覧|ぼっちのホビーBlog

2人で遊ぶおすすめボドゲ30選|ぼっちのホビーBlog

 

海外ボドゲ関連記事

www.comonox.com