ども。コモノです。
都内の西方、練馬の地に隠されたダンジョンがあるのをご存知だろうか。そこはオリジナルのスパイス調合で口にした人々を虜にしているカレー店。しかし不定期営業かつテイクアウトが中心なので、そのスパイスの香り高いカレーを口にすることも稀だ。そんな特徴あるカレー店の奥には、隠された完全予約&紹介制のダンジョンが存在している。
訪れた人は口を揃えて言う。"あのカレーはヤバい"
ダンジョンから帰還した人は口を揃えて言う。"めっちゃ楽しかった!"
ダンジョン深層でなにやら楽しいことが起きるその地の名は「Spice Dungeon(スパイスダンジョン)」と言う。
情報は少ないが、行ってきた人が楽しい!美味しい!と口を揃えて言うスパイスダンジョン。ボドゲブロガーのあっきぃらびっとさんがマスターを務める伝説のダンジョンに、ついに訪れることができたので報告を記して起きたい。噂に違わぬ恐ろしく居心地が良いとこだったんだよ。
Spice Dungeon(スパイスダンジョン)
スパイスダンジョンは「ある元心理カウンセラーのボードゲーム日記」の執筆者であるあっきぃらびっと氏と奥様の2人で営まれているテイクアウト中心のカレー店。あっきぃさんが本業のかたわら夜な夜な鍋にスパイスを放り込みぐるぐる掻き回して仕上げるスパイスの香り高いカレーを完全予約制のテイクアウトで提供している。カレーのテイクアウトも不定期営業なので毎月更新される予約カレンダーをチェックしないと口にするのも難しいのだ。
カレーのテイクアウトのみならず、スパイスダンジョンの深層に潜るためには当然予約が必須だ。ダンジョンの予約も紹介制でこれまで訪れた事があるかたはあっきぃさんと面識のあるかた中心の客層、かつボードゲーマーが多い。幸いにもマスターであるあっきぃさんとはブロガー会でご一緒する仲。今回ダンジョン開店から数年の時を経てようやく開店祝い(遅すぎる...)も兼ねてスパイスダンジョンに行ってみよう!と予約を取って行ってきた。本日はそのスパイスダンジョンではしゃぎ過ぎたレポートをお届けしたいと思う。
台風が温帯低気圧になったらしい不安定な日
関東は朝から雨模様。時折強い日差しが雨雲の間から突然差したかと思うと、数分後には豪雨となるような不安定な天候だ。ダンジョンという未知なる場所に訪れるにはお似合いの天気。
完全なる住宅街をテクテク歩いていると、時折昭和感漂う明朝体の店名をチラホラ見かける不思議な街。この街のどこかにスパイスダンジョンがある。午後14時の予約に合わせてなんだか懐かしい風景の中を歩いた。駅からは15分ほどの道のりだ。アクセスが必ずしも良い場所では無いというのも良い意味で作用していると思う。
お店に着くとすでにいつもブロガー会でお声をかけてくださる酒さんが到着していた。今日は1人でも遊びに来る予定にしていたのだけど、声をかけたら酒すごろく会でご一緒する酒さん、トマトさんも来てくれることになったのである。ありがてぇ...
ダンジョンには不思議な呪文がいたるところに掲げられている。
壁には伝説の剣も飾られている。
ひっそりドラゴンもいた。
ぬっ!
本日のカレーって書いてある....\(¯∀¯)/
そう、スパイスダンジョンではあの伝説のカレーを食する事ができるのである。ボドゲとカレーのマリアージュ。今回はボドゲで遊ぶことも楽しみだったけどあっきぃさんのスパイスカレーを食する事も目的である。カレーのインストを受け、あらかじめメニューからお願いをしておくと夕食の時間に合わせて供されるのだ。注文を済ませればもはやあとはボドゲに没頭してしまっても良いのである。毎日こんな生活を遅れたらさぞかし幸せに違いない。ちなみに店内ではお酒もオーダー可能。アタシは呑めないので頼みませんでしたがマスターのあっきぃさんもお酒好きなので珍しいお酒に出会えるかもしれないぞ。なおソフトドリンクも凝っているので、呑めない人も安心である。
てづくりラッシー、頼むの忘れてたな....次回か。
凝った店内の内装はほとんどDIYによるものだそう。ファンタジー好きのあっきぃさんのあそび心が至る所に感じられる楽しい造り。初めて訪れた人は写真撮りまくる事になると思う。
アタシももれなくファンタジー大好きなので結局すごい枚数撮り下ろしてきちゃった。これは飽きないわ.....そんな撮影会&おしゃべりしてたらすこし遅れてトマトさんも合流したので、いよいよボドゲを遊ぶのであります。この日遊んだボドゲは2つ!しかも中量級ボドゲでありますよ!大箱系の中量級、実は誰かと遊んだことが非常に少ないのでかなりアタシにとっては貴重な時間となったのです。
アース(Earth)
以前当ブログでもご紹介したことがあったアース。今日は酒さんが奥様から「良いですか、アースを、アースを遊んでくるのです....」という神託を授かったため、みんなで最初にアースを遊んだよ。
以前のレビューはコチラ!
アースは地球の生態系を手元に作り上げいくタブロービルディング。写真をベースにした美しいカードが並ぶなんとも気分のよいタイトルだぞ。一応経験者なので。。なんて余裕をかましてましたが久しぶりすぎて大体忘れてた。遊びながらボチボチ思い出しつつ始めます。
ゲームごとランダムに4枚の目標カードが配置されます。今回は手札に3枚土地カードがあったので5枚並べたら目標点がもらえるところを最初に狙いに行く。
4枚くらいまでは割とスムーズだったんだけど、、、気がついたらみんなも狙ってたじゃない?
なんとか8点はゲットしたものの、、ゲットしたものの。。。
何かがオカシイ。軌道修正もままならず他の目標点をホイホイ先取りされいく展開に。もっとキノコに愛情を注ぐべきだったのか。。。
隣をみるとトマトさんの土地にはニョキニョキが大量に発生していました。ニョキニョキが可愛いのもアースの良いところよな。
サクッと自分で終了フラグを切って、これ以上他のプレイヤーの伸びを抑えることを画策した結果。もうちょっとニョキニョキできるはずだった。
オカシイ。何かがオカシイ。目標で示されたアイコンを見間違えて得点は思うように伸びず。あっきぃさんがダントツの190点!すごいなー、、と思って計算してたらいつの間にか最下位になってました(笑)
負けちゃったけどアースはプレイした後も気分がよい。卓上もほんとに綺麗なんでございますよ。遊んでたみんなで話してましたがウイングスパンみたいなタブロー作るボドゲ好きな人にはおすすめですよ。
14時に来店して、1ゲーム遊び終わった時間は17時。あれ?もう3時間もいるの?ってくらい時間の流れを感じません。そしてここでスパイスから調合したというスパイスコーラなる飲み物をいただきましたぞ。
色はちょっと濃いジンジャーエールみたいだけど口に含むとコーラの味がちゃんとする不思議な飲み物。市販のコーラのべったり甘い感じではないのですが飲むとコーラ飲んでる感じがする。コーラスパイスというものがあるらしい。
そしてお次のボドゲはトマトさんが持ってきてくれたクランク!カタコンベ。あの一瞬で売り切れちゃったカタコンベ遊べるとかマジか!トマトさんありがとう。
クランク!カタコンベ
クランク!はダンジョンに潜ってアーティファクトをゲットし、地上に戻ってくるレースゲーム。プレイヤーの行動はデッキからカードをプレイして決定されていくので、デッキ構築も楽しい人気タイトル。カタコンベはそのクランク!シリーズの中でも人気がとても高く、マップがランダムタイルによって作られていく点が特徴的なのです。発売直後に一気に市場から消えたのも記憶に新しいのでまさか遊べるとは!トマトさんありがとうございます。
クランク!カタコンベは絶賛品切れ中...それでも探してしまうのがアタシ。
このドラゴンは冒険者たちの音に反応してダメージを与えてきます。ライフがゼロになるとそこで死亡しちゃうんだよ。
行くぜっ!って感じが溢れるのも良き。
カタコンベはランダムマップなので、向かうさきにアーティファクトがあるかどうかはマップタイルをめくるまでわかりません。鍵のかかった通路もあるし、モンスターがウロウロしてる通路もあるため手持ちのアイテム管理も重要になるのだな。
カードに描かれている効果も確認しつつ毎回プレイする5枚の手札を最大限活用しながら探索を進めます。トマトさんが隣で進めてます。
ディスプレイからカードを得てデッキを作っていくのは楽しいのですが、カードの補充時にドラゴンアイコンが描かれたカードが公開された場合にドキドキするイベントが発生。ドラゴンが怒って暴れる。
バッグから自分の色のキューブが引かれるとライフが減ります。このライフがゼロになると探索からは自動的に脱落するので気が抜けません。
広がっていくマップ。マップの矢印は一方通行なので、後半になってくると戻る道のりも頭に入れながらどこにタイルを配置すべきか結構悩む。うっかり鍵トークン使いすぎるとめっちゃ遠回りになったりするのがカタコンベの罠。
ダンジョンタイルの紫と青はそれぞれ表層と深層を表してる。紫のタイル(表層)に居ないと得点計算に参加できないのでなんとかそこまでは戻りたい。
今回完全なるお邪魔プレイヤーとしてみんなのライフばっかり削っていた(結果としてだからな?)コモノ。特に酒さんのキューブばかり引いてしまったのはきっと妖精のいたずらに違いありません。
そんな酒さんが颯爽とアーティファクトを持ち帰りトップで地上に返り咲き。そしてそのすぐ後にあっきぃさんがドラゴンの餌食に...
この時すでにコモノもトマトさんも残ライフ1。あと1つキューブが引かれたらその時点でカタコンベで他の死者と一緒に埋葬決定。コモノはまだ深層を彷徨っていたのでなんとか表層まで抜けることだけを目的にしました。が。
ゴフッ...(´;ω;`)
わかってた...わかってたよ。。。水晶の洞窟に囲まれた小部屋であえなく死亡...
この全身タイツカードもいい働きを見せることなく、カタコンベの塵となりました。トマトさんも出口目前で息絶える結果となりましたが、牢屋の仲間を解放したりカード自体の勝利点などを合わせた結果、イチ抜けの酒さんを超える勝利点を叩き出しトマトさんが勝利。初クランク!カタコンベはラストに3人死亡というドラマティックな展開を見せて終了しました。
カタコンベ、噂に違わぬ楽しいタイトルだったよ!見えないマップをどのように踏破するかを考えたりするの楽しいです。マップ固定のクランク!よりもドキドキ感がました感じある。もう少しカードの効果や使い方に習熟するともっと戦略的な行動が取れそうですが初見プレイでもワイワイ楽しめるタイトルだと思います。ランダムに公開されるタイルやカードの影響はそこそそあるので、よりドミニオンのように戦略をねって遊びたい人は固定マップの過去シリーズの方が好きという方もいるかもしれません。
そして深層、あのカレーへ
ボードゲーム2タイトルをたんまり遊んで気がついたら20時30分くらい。いい感じでお腹減ってきたところにスパイスダンジョンのダンジョンコアともいうべきカレータイムでございます。
今回コモノが悩みに悩んで頼んだカレーはローズマリーSpiceチキンとエッグマサラ。そこに手羽中と豚のスペアリブをトッピングするという贅沢仕様。まずはサイドディッシュ3種から。
左手前から反時計周りに
- なすのマヨネーズみそ和え
- きゅうりの浅漬け
- 一味揚げの煮物
どれも一捻りされていて美味しい!きゅうりの浅漬けはピクルスみたいな感じです。ボドゲで脳がカロリーを消費サイドディッシュだけでもご飯食べられるけども。
(☼ Д ☼) キタッッ!!!
こちらがローズマリーSpiceチキン。
その名の通り、スパイスがとても香るチキンカレー。あっきぃさんも言ってましたがそこまで辛くはありません。そこで出てくるのがコチラの青唐辛子ペースト(自家製)!
めっちゃ美味いのだよ、コレ。。。とても辛いペーストなので入れすぎ注意ではありますが、辛さだけではない旨みが追加されます。カレーにちょっ追加して食べるととても美味しい。
そしてコチラがエッグマサラ。
ミルキーな感じの食べやすいカレーで、もう安定の旨さです。最近あまりスパイス系のカレー店に足を運ぶこともなくなっていたので、久しぶりの本格的なスパイスカレー。いやマジで美味しすぎた。スパイスダンジョン、恐るべし....
名残惜しくもダンジョンを後にする時間
21時くらいまでかなー、なんて思ってたんですけど結局22時近くまでしっかり居座ってしまったスパイスダンジョン。めっちゃ楽しすぎた。
カートグラファーをうまく使ったスタンプカードならぬメンバーズシート。引いたカードがまさかのハズレカード...初見なのに。左下に見えるウサギマークを囲えば何かが起きるらしい。とりあえず囲いたい。
今の心境を魔道書のようなノートに記して、再訪を心に誓いました。スパイスダンジョン最高すぎた。いや楽しかったなー。
ダンジョン探索を終えて
スパイスダンジョン、噂以上に居心地の良い場所でした。ここで冒険系のアドベンチャーボドゲとか遊んだらめっちゃ楽しそうだけど、完全に帰るのが嫌になるのは間違いなさそう。カレーも飲み物もボドゲも居心地も最高だと、、、帰る理由無いよな?
店内にはユーモアのあるちょっとしたメッセージが至る所にあり、遊び心ある空間になっている。
ボドゲを遊んでいると漂ってくるスパイスの香り。あっきぃさんご夫妻の気遣いが随所に感じられるスパイスダンジョンは大人の遊び場としての品格を感じる場所。なぜにもっと早く訪れなかったのかと後悔しつつ、来週から職場が変わって忙しくなる現実から目を背けたい気持ちでいっぱいになった心境を最後のノートに書き記してきた。
楽しかった、また行きたいな!と思わせてくれるお店は気がつけば本当に少なくなったように思うのですが、スパイスダンジョンまた行きたい!次こそはてづくりラッシーも頼むのだ。
ボドゲ新作ニュース一覧|ぼっちのホビーBlog
海外ボドゲ・クラウドファンディング情報|ぼっちのホビーBlog
ボードゲームアプリ一覧|ぼっちのホビーBlog
2人で遊ぶおすすめボドゲ30選|ぼっちのホビーBlog
ボードゲームカフェ探訪記
注目のボドゲ新作はこちら
ファイティング・ファンタジー・アドベンチャー
ワイアームスパン
指輪物語:運命の旅
ボムバスターズ
テラフォーミング・マーズ上級拡張 動乱
ウキヨエ
ルナトリック
ヒート:トンネルヴィジョン
アルタイ:文明の曙
ヴォイドフォール
クトゥルフ〜死もまた死すべし〜未知なる恐怖(基本セット)