ども。コモノです。
今日は気になるKickstarterピックアップ6月後編のvol.2でございますよ!国内でリリースされるかどうかは各パブリッシャーの判断な訳ですが、海外大手や著名デザイナー作ではないタイトルの中にも楽しそうなボドゲあるんだよなー。なんかそういうワクワクする海外ボドゲはやっぱ眺めてるだけでも楽しくなってしまうのです。今月も「おっ!」って思うようなボドゲ結構多かったのでvol.1と合わせてチェックしてみて欲しいぞ。英語読める人ならそのままポチっとしても遊べるしな!
- Wild Gardens 2nd Printing + Foraging Club Expansion
- Parlay - The Betting Game
- LIBERATION
- 1ers Contacts - Boardgame
- Red Dog Junction
- 海外ボドゲ関連記事
Wild Gardens 2nd Printing + Foraging Club Expansion
グルマンとは常に新しい食材を求め、食体験に刺激と感動を求める生き物。そんなグルメなゲストを満足させるべく食材調達を行い、ゲストをもてなすゲームがワイルドガーデンでございます。結構気になるテーマのタイトルの2刷&新しい拡張セットのプロジェクト。アートワークも明るく綺麗で遊びやすそうな中量級タイトルです。食材探しとか楽しそうよねー。
画像引用:Wild Gardens 2nd Printing + Foraging Club Expansion by Rose Gauntlet Entertainment — Kickstarter
拡張セットではキャラクターごとに特殊能力が追加されたり、ゲーム展開のスピードをあげるモジュールも提供されたりと異なる展開を楽しめる工夫された拡張になってるみたい。カードのイラストも可愛いし、食材探しを極めてみたいというなんだかムクムク湧き上がる欲求が起きてくるんでどこか日本語版出してくれませんでしょうか。
Parlay - The Betting Game
トリックテイキングをベースにしたレースゲーム。なんともセレブ感溢れるコンポーネントとスマートなルールでサクサク遊べそうなライトゲームです。トリックのビッドによってコマが進み、いち早くゴールすることを目指すゲームですな。
画像引用:Parlay - The Betting Game by Parlay — Kickstarter
何よりも雰囲気を楽しむことが目的のタイトルなのでワイワイセレブ気取りで遊ぶのが正しいお作法な気がします。ゲームとしてはいかに正確なベッドを行うかを競うルールですが、ちょっと変わった特殊カードが紛れているのでカードの効果もしっかり理解した上でプレイする必要があるみたい。基本路線に少しひねったルールを加えて面白みを出しているトリックテイキングです。意外とこういうの楽しかったりするよね。
LIBERATION
ドイツ軍の占領下にあるパリ解放までをシナリオベースでプレイする協力ゲーム。レジスタンスモノはやはり気になっちゃうんだよな。シナリオは独立してプレイもできるし、キャンペーン形式で遊ぶことも可能だぞ。ちなみに占領軍としても、レジスタンスとしてもプレイ可能でそれぞれが独自の能力を持ってる非対称系のゲーム。
画像引用:LIBERATION by François-Gilles RICARD — Kickstarter
とても気になる各シナリオの展開、当時の緊迫感をがっつり味わえそうなコンポーネントがとても魅力的なのですが、なにせ英語テキストがたっぷりあるのでそこだけがネックなのですね...日本語版出ませんかねー。こういうタイトルを通して歴史に思いを馳せてみたいっす。みたいよな?
1ers Contacts - Boardgame
うっかり宇宙船が墜落してしまい、母船が迎えに来るまでのあいだエージェントから我が身を隠し、うまく逃げ切らなければならないエイリアンのサバイバル。1名がエイリアン役、その他がエージェントとなって双方の目的を達成しようとする非対称系のタイトルです。
画像引用:1ers Contacts - Boardgame by EXPLOR8 — Kickstarter
エイリアンの居場所を論理パズル的に追い詰めていく緊張感、逃走の痕跡を消しながらミッションを達成しようとするエイリアンの濃密な攻防。論理パズルがそもそも楽しいところにピッタリハマるフレーバーと来ると遊んでみたいよなー。日本語版が出てくれたらなお嬉しいと思ってる。
Red Dog Junction
宇宙の無法者があつまる宇宙の果てで貴重資源の採取や、失われた貨物回収、取引を通してライバルたちを出し抜くSFモノ。アートワークがめちゃ好みなんですよ。ワーカープレイスメントやピック&デリバーなどなど、中量級ながら色々要素が詰め込まれてる楽しそうなタイトル。
画像引用:Red Dog Junction by Waterworks Games — Kickstarter
敵とバチバチにやりとりする系ではなくて、主にリソースマネジメントと市場管理をうまく操作しながらタイミングよく取引を進めていくボドゲ。テーマはワチャワチャ系にみえて結構じっくり悩ましそうなゲームぽいです。こういうの好きな気がする。どっか日本語版出して欲しいなー。出ないかなー。
ボドゲ新作ニュース一覧|ぼっちのホビーBlog
海外ボドゲ・クラウドファンディング情報|ぼっちのホビーBlog
ボードゲームアプリ一覧|ぼっちのホビーBlog
2人で遊ぶおすすめボドゲ30選|ぼっちのホビーBlog