ぼっちのホビーBlog[ボドゲ版]

主にボードゲーム中。ぼっちの時間を豊かにしたいボドゲブログ。

【Kickstarter】エンデバー:ディープ・シーに拡張がでるっ!アッシリアの第2版など気になるタイトルがずらっとならんでる6月末。〈気になるKickstarterピックアップ2025年6月後編vol.1〉

 本ページはプロモーションが含まれています

ども。コモノです。

 

月末にKickのサイトを訪れて気になるボドゲをピックアップするの、結構楽しみなんですが最近はなんか楽しそうに思えちゃうボドゲが多いんだよ。以前より気になるタイトル増えた気がするのは気のせいではないと思うんだけど。。。

英語読めないのに「あれもきになるー、これも良さげー」と毎月飽きずに続けていますが、どれか日本で出てくれたりしないかな?と期待しながら内容チェックするのが結構楽しい。もしかしたら日本語版で出てくれたりするかもしれないボドゲ情報が増えていくのって楽しいのよね。勢い余ってポチりそうになる気になるタイトル、今月もなんかいっぱいあったので2本立てになりましたよ。

 

Endeavor Deep Sea: Uncharted Waters

kck.st

2024年のドイツ年間ゲーム大賞エキスパート部門(KDJ)受賞タイトルのエンデバー:ディープ・シーに新しい拡張が出ますよ!未知なる海域への調査に向かう新シナリオを含んだ拡張は新しい海洋ボードなどを含んだ期待膨らむ拡張となってるみたいです。

https://i.kickstarter.com/assets/049/719/367/63eb8a004fe712305729b1bf0c2e5a50_original.jpg?fit=scale-down&origin=ugc&q=92&v=1750205579&width=680&sig=QUvSHlNeiVk6%2F8Bv3WmYIyMLTSVFM9hxRgkovuNhsuA%3D

https://i.kickstarter.com/assets/049/735/550/e5ee8ad4969a09a47ce91b7954cc2d45_original.jpg?fit=scale-down&origin=ugc&q=92&v=1750309156&width=680&sig=tSj4PGl13gcyvvsGD0dmwYWUwDGEWhjYV3Q1i8bGMGA%3D

画像引用:Endeavor Deep Sea: Uncharted Waters by Burnt Island Games — Kickstarter

スペシャリストにも新しい職業が追加されているみたいだし、用意されれている新ミッションもかなり気になります。基本セットの日本語版は売り切れたまままだ再販がかかっていないので、この拡張がが日本語版で出るタイミングで再販あるかな?中量級の遊びやすいボドゲなのでいつも手に入る状態になってると良いんだけどなー。日本語版も出てくれることを期待しちゃいます。

 

Excalibur

kck.st

非常にシンプルなルールでアヴァロンに隠されているエクスカリバーを入手しようとするブラフ系のパーティゲーム。重厚なチップにはアーサー王伝説に登場する様々なキャラクターが描かれていて、チップの効果をうまく駆使して最後にエクスカリバーを手にしていたプレイヤーが勝利するゲーム。雰囲気が良き。

 

https://i.kickstarter.com/assets/049/627/298/93dd9224ba96751ad27d06241d78ca04_original.png?fit=scale-down&origin=ugc&q=100&v=1749586846&width=680&sig=qvzNvsfV9yTRckmF7IrYZA2PdaKDF9DpxhMt61rFgdg%3D

https://i.kickstarter.com/assets/049/622/789/34b89f533024e9e0421718aea196c25e_original.png?fit=scale-down&origin=ugc&q=100&v=1749567902&width=680&sig=%2BBKD7j%2BDVzkQqh1asKskQSy1qms2TubJSTTUmYMba2A%3D

https://i.kickstarter.com/assets/049/756/337/d889ec8dec55d92d4a9e9ca65efd6038_original.png?fit=scale-down&origin=ugc&q=100&v=1750446679&width=680&sig=j0LGv6FHdhUTTkW7MZFIFSojHwtVqi%2BH6PKCLd%2FHXGo%3D

画像引用:Excalibur by Gavan Brown of Roxley Games — Kickstarter

手にしたチップを一斉に公開して効果を解決するだけというとてもシンプルなルールなので直ぐに遊び始めることができそう。効果のサマリーが日本語になってれば遊べそうなので海外版をポチっても良いかなぁ。豪華なコンポーネントになってるコレクターズエディションは単純になんか欲しくなってしまいますなw

 

Assyria: Second Edition

kck.st

2009年リリースのアッシリアが第2版となってGarphill Gamesからリリースされますよ!第2版ではソロモードも追加されているなど、ちょっと嬉しい改訂もされてます。アートワークは流石のGarphill Games。お馴染みのモダンな感じで良いな。

https://i.kickstarter.com/assets/048/750/105/c66a50dd933e09c7f4c3aeefe67faa4a_original.png?fit=scale-down&origin=ugc&q=100&v=1743546032&width=680&sig=xG71q9w9DOl5eAgUex1spowhbJcPzJ9OeogDplr2X84%3D

https://i.kickstarter.com/assets/049/597/311/31dcaae2e64104868eaf4d8dda05588d_original.png?fit=scale-down&origin=ugc&q=100&v=1749420520&width=680&sig=55o81amxKGRMbMyiMME5CNFfm55siFdosvDvUPL1DDc%3D

https://i.kickstarter.com/assets/048/750/205/a55e57e9a9a86b0e590a7d27da5cde01_original.png?fit=scale-down&origin=ugc&q=100&v=1743546790&width=680&sig=3IS6pYf8bsBBb%2BBiq0UEU8WS%2B%2Fh%2FO5xxDEdz8i%2BUIjo%3D

https://i.kickstarter.com/assets/049/598/383/a6d4cc4912a7a55087fb2b40c6db93dd_original.png?fit=scale-down&origin=ugc&q=100&v=1749429603&width=680&sig=61OS%2FZklRTLv4gNmfbZR6BGtD7NYI07EZxa%2FmSwoq4k%3D

https://i.kickstarter.com/assets/049/599/182/c09c571e638797b9fe3ce6caf5ccc84e_original.png?fit=scale-down&origin=ugc&q=100&v=1749436095&width=680&sig=PieghtZrAOo8MDBug9uCOpe0Y7QohM5n2VolltTJIv4%3D

画像引用:Assyria: Second Edition by Shem Phillips — Kickstarter

基本的なゲームのテーマは変更なく大河に区切られた地で農業や漁業を営み、ジグラッドを建設して貴族たちへの貢献を果たしながらメソポタミアの文明発展に貢献するのです。古典的名作がリニューアルされていくのって良いですな!

 

Catacombs Alpha

kck.st

ダンジョンマスターとなったプレイヤーと対戦する半協力型のダンジョンクローラーゲームのカタコンベ。日本語版でないかねー、、と思ってるタイトルなのですがALPHAは第3版をベースにしたスターターセットの位置付けのタイトルみたいです。

https://i.kickstarter.com/assets/049/536/386/313b0e21bcb95058eafab84d38b8906f_original.jpg?fit=scale-down&origin=ugc&q=92&v=1748989083&width=680&sig=69iPvkzMlyJjvSAmYpOYqXP4E%2Blz2tTpSQ2dnispXsk%3D

https://i.kickstarter.com/assets/049/521/773/328d1db62bb12c6404e36cac00d8f561_original.png?fit=scale-down&origin=ugc&q=100&v=1748909570&width=680&sig=ic6M7fxbdzEBUUvyP9ecTTdLX9aPId6k6uhbaUiWrNw%3D

 

https://i.kickstarter.com/assets/049/537/594/94f20e5e9375cdc562935beb718b77ed_original.jpg?fit=scale-down&origin=ugc&q=92&v=1748997166&width=680&sig=aEEsbZKf8aC7Av0%2FKgxFJklJ0CzR6igq5G1jgzo9PTo%3D

https://i.kickstarter.com/assets/049/521/742/4e56cc67e9fdaabadeac3876e6933f47_original.jpg?fit=scale-down&origin=ugc&q=92&v=1748909423&width=680&sig=TF3Q%2BobY4eeowduFbfAt5yAgTk4YOrT7pDNWyaRaILM%3D

画像引用:Catacombs Alpha by Elzra Games — Kickstarter

ヒーローを強化しながらカタコンベロードを倒す冒険に出るという王道のストーリー。遊びやすいルールみたいなので肩肘張らずに遊べそうなタイトルなんです。ちょっと変わったルールといえばコマを指で弾いてぶつけながらダメージを与えていくので、アクションゲーム的な要素があるところ。楽しそうなのですよねー。

 

INKtentions Card Game

kck.st

タコVSタコ。タコ同士のバトルがテーマのカードゲームです。カードの能力を駆使してハントしたり、サメを撃退したり、カードを移動してライバルを邪魔したりとタコの狡猾な生態をうまく使いこなして勝ち抜くカードゲームです。海の中での生き残りをかけた戦いがそのまま再現されてるような面白そうなカードゲームです。

https://i.kickstarter.com/assets/049/660/429/15973f9ba5bc393d937cb08cd4881d06_original.jpg?fit=scale-down&origin=ugc&q=92&v=1749795622&width=680&sig=wDoWCbE0rwCpx%2F0GCuLPkosf7Y6Qq%2FdM4CnSn5nb2Og%3D

https://i.kickstarter.com/assets/049/630/654/0abe53ecff33202d0f37c1b849aae331_original.jpg?fit=scale-down&origin=ugc&q=92&v=1749607496&width=680&sig=mCfXm8p69PNWg01evfDIKP9Ur99%2BwxO%2Fh5oA91RYb28%3D

https://i.kickstarter.com/assets/049/617/512/d431d9bb93d56dff15e75b62a0cd2d67_original.jpg?fit=scale-down&origin=ugc&q=92&v=1749543398&width=680&sig=ov4oqa31%2BiQXga9ieWziadXNXoKa%2BOAA6AIpoOe%2BRH4%3D

https://i.kickstarter.com/assets/049/612/945/677a8a58b173ad784157c8dfbbe5e89c_original.jpg?fit=scale-down&origin=ugc&q=92&v=1749514073&width=680&sig=0Zk2boWlRTTA9TkHsw544D5IV807JzpiuFNYgviWefc%3D

画像引用:INKtentions Card Game by MaKa Games — Kickstarter

アートワークもカッコよく、タコの生態になんだか詳しくなって遊んでるうちにタコに愛着が湧きそうなルール。英語テキストなんだけどこのくらいならそのまま遊べそうな感じあるなー。でも日本語版になってくれたらそれはそれで嬉しいかも。カードゲームで好奇心も満たしてくれそうなテーマも良いですな!

 

Stefan Feld City Collection: Manila & Beijing

https://i.kickstarter.com/assets/049/618/179/6ecbdff36962c192fe494e2d1edf1f77_original.jpg?anim=false&fit=cover&gravity=auto&height=576&origin=ugc&q=92&v=1749547507&width=1024&sig=AxQotPe8DkQBRYYnf0Z%2BYb3byfvo%2BlcNlenxl0G934A%3D

画像引用:Stefan Feld City Collection: Manila & Beijing by Queen Games — Kickstarter

フェルトのシティコレクションのプロジェクト。今回はマニラと北京が舞台ですよ。マニラはアメリゴのリメイクになるんだねー。フィリピン諸島を巡りながら交易所を立てたり農場を耕しながらマニラでの影響力を高めていくエリアマジョリティ。

 

https://i.kickstarter.com/assets/049/617/074/ded589e899cf1bcfc73876f80fc53c67_original.jpg?fit=scale-down&origin=ugc&q=92&v=1749540710&width=680&sig=nBP7sxidQbZfZezGoEkdnpU%2Fz0hwYwwonZ%2FAVl%2B4u8Q%3D

https://i.kickstarter.com/assets/049/620/016/8e7fe9d3cb4f31db939388aa26d98d9d_original.jpg?fit=scale-down&origin=ugc&q=92&v=1749556232&width=680&sig=Q0i%2B41qjU%2FC1uMJUKwIk9UFEo3O%2B4WdhQ5etDKOGHqI%3D

画像引用:Stefan Feld City Collection: Manila & Beijing by Queen Games — Kickstarter

BeijingはIn the Year of the Dragonのリメイクです。12ラウンドを通してより多くの勝利点を得るボドゲ。12の季節にはまぁまぁ災厄が起きるので、うまく人物の協力を取り付けながら北京の発展に貢献していかなければなりません。今回の2タイトルのもとになったボドゲは古典的な名作枠。それぞれが新しくなったリメイクタイトルなので、どんな風に変わったのかにも興味が湧きます。

 

kck.st

 

 

 

ボドゲ新作ニュース一覧|ぼっちのホビーBlog

海外ボドゲ・クラウドファンディング情報|ぼっちのホビーBlog

ボードゲームアプリ一覧|ぼっちのホビーBlog

2人で遊ぶおすすめボドゲ30選|ぼっちのホビーBlog

 

海外ボドゲ関連記事

www.comonox.com