ぼっちのホビーBlog[ボドゲ版]

主にボードゲーム中。ぼっちの時間を豊かにしたいボドゲブログ。

【Kickstarter】先月に引き続き海外ボドゲ勢が誘惑してくるわけですよ。困ります....春だってのに相変わらず悩み深きKickです。〈気になるKickstarterピックアップ2025年4月前編〉

 本ページはプロモーションが含まれています

ども。コモノです。

 

 

 

Holiday Hills: A Delightfully Strategic Tree Decorating Game

kck.st

ちょっと気の早い気もしますけども、クリスマスシーズンのストリートがテーマになったエリアマジョリティ。8歳から遊べる雰囲気の良いタイトルです。お届け予定も11月なのできっと間に合うはず!

https://i.kickstarter.com/assets/048/459/717/bcc42cfa665e288148bc7b9fa98c8f4f_original.jpg?fit=scale-down&origin=ugc&q=92&v=1741556733&width=680&sig=kc70CohK1pifgU39LXcNYGhtaXlkLkyNXDOZxE6NnqA%3D

https://i.kickstarter.com/assets/048/454/444/6b32b7452767862195e7e45d6419fac1_original.jpg?fit=scale-down&origin=ugc&q=92&v=1741508362&width=680&sig=nCxkRDxE1y2da9bsIr%2FzSDbHkvT%2FayyjW4JM7AIyj3s%3D

https://i.kickstarter.com/assets/048/479/490/84c1d90e405ce96fe5ec7fb6578fd587_original.jpg?fit=scale-down&origin=ugc&q=92&v=1741687045&width=680&sig=GMMbK7HL48V9uKAramZln9qH1RgbLHrQVMmDHFyzdUk%3D

画像引用:Holiday Hills: A Delightfully Strategic Tree Decorating Game by Chris Couch Games — Kickstarter

クリスマスシーズンに間に合わせようとするなら確かにこの時期でもギリギリなのかな?ディティールも凝っていて、冬のシーズンに遊べたらクリスマス気分もかなり盛り上がりそう。ちょっとほっこりできそうなタイトルです。


Formaggio

kck.st

2024年にリリースされたFromageの独立拡張ですな!舞台をフランスからイタリアに移し、新たにな場所でチーズの生産に勤しむワーカープレイスメント。チーズ好きとしてはかなり気になるタイトルなのです。

https://i.kickstarter.com/assets/048/255/884/82ff0d1883884cd65f470f6f5f381534_original.jpg?fit=scale-down&origin=ugc&q=92&v=1740092848&width=680&sig=5zyEOq8V4dC4beWzu35nEbC4q3PkrWHx0GI6t2c2kGI%3D

https://i.kickstarter.com/assets/048/673/742/bf2dc15a50148f4a2618d0991f1a3c89_original.jpg?fit=scale-down&origin=ugc&q=92&v=1743011756&width=680&sig=1SqmevuqP%2Fds1SsxH%2FAbCPa2R9EYKB6PJaUqbW3fMBk%3D

https://i.kickstarter.com/assets/048/524/123/1da589fe96af9131f701204e23a5ac72_original.jpg?fit=scale-down&origin=ugc&q=92&v=1741970311&width=680&sig=6a0%2B79ouFzYqTAYHd5tMJ1tYqNbeB2PPD6MQ7jravvs%3D

画像引用:Formaggio by Road To Infamy — Kickstarter

デザイナーは「惑星Xの探索」や「二つの街の物語」のベン・ロセット氏。フランスのチーズ作りは世界的に有名ですが、イタリアだって負けず劣らずの美食大国。うまいチーズをたっぷり使った料理が数多く生み出されたイタリアでのチーズ職人、、、良いな!

デラックスエディションのコマとかもめちゃ可愛いのです。


Adventurous - A Pocket-Sized Game of Discovery

kck.st

パスケースに入るミニマムなカードゲームをリリースし続けるボタンシャイの新作はモンスターも出てくる海洋アドベンチャー!うまく脅威を避け船を安全に操船しながらスコアを稼ぐ冒険です。

https://i.kickstarter.com/assets/048/739/202/1ee2ee44521383137fcc4717f0b61c9e_original.png?fit=scale-down&origin=ugc&q=100&v=1743491664&width=680&sig=h15979pGWN9POzqFR7ng%2F9aq64FZ0a9DMl4eNr2g4bI%3D

https://i.kickstarter.com/assets/048/420/351/3e6ee4b981f57eafe6e3cde38bd3785e_original.png?fit=scale-down&origin=ugc&q=100&v=1741259067&width=680&sig=fO2vH9OQKnoPadEFWz4eVdv5frUX9chErDBpvcOd%2Fi4%3D

https://i.kickstarter.com/assets/048/729/554/85382ea5f7a84fb356e71d8bb0bf7fbf_original.png?fit=scale-down&origin=ugc&q=100&v=1743435012&width=680&sig=6lH103TKcVDHmI3nm2fxVj3mubvnwNkm2iCcVVJuC1M%3D

画像引用:Adventurous - A Pocket-Sized Game of Discovery by Jason Tagmire — Kickstarter

毎回思うんだけどボタンシャイのカードゲーム、よくこんなにまとまり良く幾つものタイトルを出せるなーと思います。本当にカードサイズなのでソロプレイできるタイプのゲームを一つ持っておけばどこでもボドゲに興じられる良き味方。プロジェクトの期間はちょっと短めのパブリッシャーなので気になる人は急ぎ目が良き。

 

 

Northgard: Uncharted Horizons - Expansion

kck.st

ヴァイキングたちの制服と探索がテーマになったNorthgardに拡張が出ます!ついに今回の拡張でソロモードが実装されましたな!

https://i.kickstarter.com/assets/048/209/384/efe2ca6571a03615924672c5b35cd71d_original.jpg?fit=scale-down&origin=ugc&q=92&v=1739791237&width=680&sig=%2B%2BpjExKGjakW9L%2B3efIPM4O0IDD1njtlTYMsC1mm50w%3D

https://i.kickstarter.com/assets/048/209/359/ce39d696940897a433df129e914f093e_original.jpg?fit=scale-down&origin=ugc&q=92&v=1739791014&width=680&sig=8OKjCpqMJCzjaZLD0j68Aei4%2Bz9fCp5IQ6IfVJ0aUWc%3D

画像引用:⛵ Northgard: Uncharted Horizons - Expansion by Open Sesame Games — Kickstarter

もととなるビデオゲームも興味はあったんですが日本語非対応。そしてこのボドゲも海外言語版のみ。でもヴァイキングの生き様が盤上で楽しめそうで楽しそうなんだよなぁ...ソロプレイもできるようになったみたいなので、これは...うー。。。。

 

 

Fate of Venterra: An Epic Fantasy Board Game

kck.st

架空の世界「Venterra」を舞台に5つの種族が覇権を争うウォーゲーム。運の要素はほぼなくて完全な戦略上の決定で勝敗が決まるタイプのガチなゲームみたいです。架空の世界ですがベースは中世ファンタジーっぽいぞ。

https://i.kickstarter.com/assets/048/764/715/1d2ab6fd2d9329620b228d2452c91c54_original.png?fit=scale-down&origin=ugc&q=100&v=1743633199&width=680&sig=dTGxZvaYyGyrjn0EL60Cs5AC1VppKFTcdesjXpSxEuc%3D

画像引用:Fate of Venterra: An Epic Fantasy Board Game by Korrosive Games — Kickstarter

最近運の要素がないボドゲの面白み的なのを感じることがあって「アタシもちょっと成長し方も。。。」感があるせいかガチな感じですよ、と聞くと気になっちゃうんです。ファンタジー世界ってのも良いっす。写真みるとプレイ後の中央ボードもかなり綺麗な事になってそう。

 

LUDOS: The ancient games collection - America

kck.st

世界各エリアにつたわる古典系のゲームを現代的なアートに置き換えてリリースしているプロジェクトの第3弾。今回のテーマはアメリカですよ!

https://i.kickstarter.com/assets/048/601/021/5ba6a9249ea7e5005601682d5e16eec0_original.png?fit=scale-down&origin=ugc&q=100&v=1742493537&width=680&sig=nRvM7HzpRyjq43WjkTH8%2B2Rjt%2BrS5PgxsprjQGGTLrQ%3D

https://i.kickstarter.com/assets/048/553/321/0e8cd32e982b75819396ab2af74c0f28_original.png?fit=scale-down&origin=ugc&q=100&v=1742210534&width=680&sig=6crFSSdtzOg4C0mZYol2NECB6EYHa68Mx9fPbqJixrw%3D

画像引用:LUDOS: The ancient games collection - America by Lemery Games — Kickstarter

以前のプロジェクトではハサミ将棋を取り扱うなど、古典的なアブストラクトゲームを新しいアートで遊べるのって良いよなぁ....アジア・アフリカにつづく第3弾、今後の展開も楽しみなプロジェクトです。

 

 

ボドゲ新作ニュース一覧|ぼっちのホビーBlog

海外ボドゲ・クラウドファンディング情報|ぼっちのホビーBlog

ボードゲームアプリ一覧|ぼっちのホビーBlog

2人で遊ぶおすすめボドゲ30選|ぼっちのホビーBlog

 

海外ボドゲ関連記事

www.comonox.com