ども。コモノです。
今年は海外ボドゲが結構欲しくなるヤツ多い気がしてるんですが気のせいですかね?そろそろ秋のシュピールに向けて国内外で新作の情報がチラチラ出てくる時期。SDJの発表もあるし7月は何かと海外に目が向くのですが、その中でどれが日本で発売されるか楽しみでもあります。もちろん英語読める人はそのまま...読めないけどポチりそうにはなってるけど。誘惑を断ち切るための精神修行期間が始まる予感する7月最初の気になるKickボドゲピックアップでございます!
- Even Deeper Regrets: An Unfortunate Fishing Game Expansion
- Realm of Reckoning
- Cozy Cat Cafe
- Halflings: Best Chef
- Clash of Clans: The Epic Raid
- Castelnuovo 1539 wargame
- 海外ボドゲ関連記事
Even Deeper Regrets: An Unfortunate Fishing Game Expansion
Even Deeperはいわゆる釣りのゲームです。釣りです。海から色々なものを釣り上げていくゲームなのですが、たまに後悔したくなるようなものも釣り上げてしまうようです。釣り上げるのは必ずしも魚とは限らず、稀にこの世に居てはいけないようなものも釣り上げるかもしれません。Even Deeper Regretsはその世界にあらたなる可能性をもたらします。
画像引用:Even Deeper Regrets: An Unfortunate Fishing Game Expansion by Judson Cowan — Kickstarter
新しく用意された釣り場は河川や湖の浅瀬です。リスクも報酬もあがる場所をどう使うかはプレイヤー次第。どんな獲物が釣れるのか、イラストをぼーっと眺めているとドキドキしてきます。なお、この拡張ではペットも追加されるみたいですよ!癒しはやっぱり必要だよねぇ。。。
Realm of Reckoning
死後の世界の支配権を取り戻すためにアーティファクトを奪いあうエリアマジョリティ。ドラフトでアクションカードを集めて能力を確証し、自分に有利な状態で決算を誘発しながらアーティファクトのセットを集めていきます。
画像引用:Realm of Reckoning by IV Studios — Kickstarter
そこまで複雑なルールではなさそうなんだけど、スコアリングのタイミングでリソースを消費させる仕組みがあるようで、他のプレイヤーの勢力を削ぎつつ最終的な勝利をてにするため策略を積み上げてく感じっぽい。バランスがうまく取れているとかなりせめぎ合いになりそうなールール。しっかりルール読み込んでみたいタイトルです。
Cozy Cat Cafe
可愛らしいアートワークで目を惹くCozy Cat Cafe。居心地のよいカフェを作り上げることを目指すタイトルですがゲームの紹介には”最初にお金持ちの顧客を惹きつけ...”のような事が書かれていて結局は金か!金なのか!という現実的な面もあってなんかほっこりします。しかも3ラウンド×9ターンって事なので普通に重量級でした。
画像引用:Cozy Cat Cafe by Stami Games — Kickstarter
ゲームはタイル配置系のゲームなので、カフェの状態が視覚的に楽しめるのも面白そう。お客様を招くか、内装に凝るか、満足していただくための戦略を考えながらカフェを作っていくのは楽しそうだぞ。クッキーを使えば猫を、、、猫を!猫好きはきっと気になるはず。
Halflings: Best Chef
料理で宿屋の魅力を爆上げしていきましょう!というダイス配置系のボドゲ。前菜から始まりメイン&デザートまでのコースを用意できたらゲームは終了に向かうので、それまでに評価の対象となるポイントを集めておくのです。
画像引用:Halflings: Best Chef by Gameverse Tech — Kickstarter
ゲーム全体も割とライトな感じになっているみたいで、あまり考え込まずにサクサク進みそうな感じ。メニューを揃えるためにダイス配置に頭を悩ませる、サクッとあそべそうな中量級のボドゲです。メニューカード可愛いんだよな。
Clash of Clans: The Epic Raid
モバイルゲームのクラッシュ・オブ・クランがベースになってるボードゲーム。ライバルを蹴散らすため、防御線を築きユニットを揃えてライバルの拠点を襲撃していくワチャワチャ感たっぷりのレイド戦。
画像引用:Clash of Clans: The Epic Raid by Maestro Media — Kickstarter
クランを勝利に導くためにアレコレ画策して襲撃で名を上げていく感じ、楽しそうだな!エンジンをうまく構築しながら襲撃を繰り返し、いち早く目標ポイントをゲットしたプレイヤーが勝つルール。これはテンション上がる系ですぞ。
Castelnuovo 1539 wargame
いわゆる背水の陣で臨んだスペイン軍とオスマン帝国軍の史実をベースにしているウォーゲーム。非対称の能力をそれぞれ持った2人用のタイトルです。史実では最終的にトルコ軍に要塞を奪われてしまいましたが、その内容はオスマン帝国側にとって燦々たるものだったようです。
画像引用:Castelnuovo 1539 wargame by Draco Ideas — Kickstarter
3500vs54000という10倍以上あった戦力差で始まったカステルヌオーヴォでの戦いが手元で再現されていくのはかなりワクワクしますな!負けると判っていても最後まで抵抗する事が良いのかどうかわかりませんが、歴史に名を残す事になった戦闘とはどういうものだったか興味が尽きないタイトルです。ウォーゲーム興味あるんよなー。
ボドゲ新作ニュース一覧|ぼっちのホビーBlog
海外ボドゲ・クラウドファンディング情報|ぼっちのホビーBlog
ボードゲームアプリ一覧|ぼっちのホビーBlog
2人で遊ぶおすすめボドゲ30選|ぼっちのホビーBlog