ども。コモノです。
8月に入りました!キックも盛り上がっとるかな?と思っていたらなんだろね、エッセンの準備とかで忙しいのかしら...大型キャンペーンはあまり見かけることがなく、先月の賑わいと比べると少しひっそり感ただよってる感じあります。夏だし、暑いからですかねぇ???ちょっと少なめの8月最初の気になるKickボドゲご紹介です!
- Lands Of Amazement - A Scott Almes Simply Solo Game
- Ascendancy Underworld
- Land vs Sea, Uncharted expansion, and Custom Meeples
- ExoTerra : The Giant Mech Campaign You've Been Waiting For
- 海外ボドゲ関連記事
Lands Of Amazement - A Scott Almes Simply Solo Game
button shyの新しいソロパズルゲームでございます。テーマパーク建設がテーマですな!button shyのゲームは全てがパスケースサイズに収まるデザインでコンパクトながら満足感のあるライトゲームが遊べます。
画像引用:Lands Of Amazement - A Scott Almes Simply Solo Game by Jason Tagmire — Kickstarter
テーマパークをいかに発展させるかのスコアアタックですが、拡張カードを入れることで難易度があがるプレイも可能。入手しやすい価格帯も魅力だったのですが、国際送料が結構高くなっているのは仕方ないとこかな。。。
Ascendancy Underworld
Ascendancyは家名のため数世代の時代を旅し、名をを取り戻し新しい帝国を築き上げるという壮大な名誉と誇りの4X系ボドゲ。各勢力は非対称の能力を持っていて、ことなる戦略でのプレイをたのしめるタイトル。その新しい拡張のプロジェクトでございます。ミニチュアもカッコよき、そしてテーマも好き系なんですが日本語版はでませんか...
画像引用:Ascendancy Underworld by Matthew Meeple — Kickstarter
ワーカープレイスメントがベースのメカニズムみたいなので、帝国の発展気分も楽しめそうだし内政だけではなく他国との衝突もうまくコントロールしていく必要があるゲーム。バッチバチの戦闘狂国家になるもよし、調和と統制を目指すもよし。この壮大な感じが拡張で更に増すとか興味しか湧かない。かなり気になってるタイトルです。
Land vs Sea, Uncharted expansion, and Custom Meeples
Land vs Seaはタイルを配置し、海と陸の地図を作り上げていくゲーム。自分のタイルだけではなく他のプレイヤーのタイルからも得点が可能なので、以下にライバルたちに追加特典を与えず、自分の得点を伸ばせるかが鍵なのですが、この拡張では新たに追加要素が含まれてゲームの難易度があがります!
画像引用:Land vs Sea, Uncharted expansion, and Custom Meeples by Good Games USA — Kickstarter
地図上のメンヒル(巨石のモニュメントみたいなやつ)をつないでボーナスをもらったり、海賊やら盗賊やらの襲撃に対処しながら得点を上げていくモジュールが導入されます。地図作りってやっぱワクワクするんだよ。
ExoTerra : The Giant Mech Campaign You've Been Waiting For
巨大メカ(ジャケット)をカスタマイズして太陽系で新たに確固たる地位を得るためのサンドボックス。巨大メカにカスタマイズという非常に心がくすぐられるテーマ。しかもメカはチームになって戦う協力系のボドゲです。
画像引用:ExoTerra : The Giant Mech Campaign You've Been Waiting For by WyldeGames — Kickstarter
やっぱミニチュアいいっすなー。デッキ構築の要素もあるようなのでその辺りも好みに合ってます。キャンペーンでは迫り来る脅威に対処していきますが、その過程で敵の襲撃に効果的に対処してくタクティカルな側面もあるみたい。あまり派手に感じないコンポーネントデザインも結構好き。
ボドゲ新作ニュース一覧|ぼっちのホビーBlog
海外ボドゲ・クラウドファンディング情報|ぼっちのホビーBlog
ボードゲームアプリ一覧|ぼっちのホビーBlog
2人で遊ぶおすすめボドゲ30選|ぼっちのホビーBlog









