ぼっちのホビーBlog[ボドゲ版]

主にボードゲーム中。ぼっちの時間を豊かにしたいボドゲブログ。

【ソロプレイ】ひとりで遊べるボードゲームリスト

ソロプレイ可能なボードゲームのまとめです。軽いプレイ感のゲームからルールもしっかりした悩ましい重量級まで、面白いボードゲーム揃ってます。きっとお気に入りが見つかるはず。

〈マイセレクション|2025年上半期〉ひたすらブログ書き続けた2025年上半期。中量級を中心に好みに刺さったボドゲが多かった幸せな日々を振り返ります。【全作ソロプレイ可】

めっちゃ記事書いた。( *¯ ꒳¯*)ドヤァ... 昨年から調子にのって連続投稿345日目更新中のぼっちのホビーBlog。あと20日で1年だから、、だからっ!って思ってんですけどどうなることやら。当然ボドゲブログなのでボドゲ遊ばないとな!と思ってた2025年も前半が…

リスボア(Lisboa)【ボードゲーム】|非常に美しく、重厚で、複雑で、悩ましく・・・その壁を乗り越えた先に待っているリスボン復興への光。色々な意味で苦しいけど、これがボドゲである。

ども。コモノです。 ここ1ヶ月ほどずっとテーブルに出しっぱなしだったリスボア、ようやく文章に書き起こせるくらいまでは遊べたのでご紹介いたしますよ! とはいえ全く上手くプレイができなかったのです。でもその「上手くできなかった」が次につながってい…

グランドオーストリアホテル & レッツワルツ【ボードゲーム】|ホテル経営とはこんなにも慌ただしいのか!?そうなのか?教皇もロシア皇后も枢機卿も霊媒師もお迎えするホスピタリティの極致をテーブルで。

ども。コモノです。 ちょうどボードゲームを始めた頃(もう十年くらい前)ダンディーなおじさまのイラストがネットで流れてくるのを横目でチラチラ眺めておりました。そのダンディーなおじさまというのが今日ご紹介する「グランドオーストリアホテル」のイラ…

【深夜のボドゲ】クランズ・オブ・カレドニア( Clans of Caledonia)|繁栄とは一体何なのか?なぜか忙しい時につい手を伸ばしてしまう、19世紀のスコットランドの生活を夢想するボドゲ。

ども。コモノです。 ゲームの紹介がてら色々妄想を楽しむ深夜のボドゲシリーズ。今日はクランズ・オブ・カレドニアのご紹介です。よく考えたら以前は箱を開けましたっ!って報告しか書いてなかったんだよね。 新しくオーガナイザーなるものを導入するくらい…

フィンスパン( Finspan)【ボードゲーム】|マンボウもいるし見たことないアンコウもいるし、クマノミもアレもコレも並べたくなっちゃう!ので勝敗はまぁ、、アレだ。

ども。コモノです。 2019年に発売されたウイングスパンは多くの拡張も発売されすっかり定番ボードゲームと認知されるようになりました。鳥カード見てるだけでも楽しく、また鳥の生態などにも詳しくなれるアカデミックなところも好きな人は多いと思います。本…

グレート・ウエスタン・トレイル:ニュージーランド【ボードゲーム】|南の楽園で羊を追っかけながら財を成す牧場主たちのレース。GWT2三部作のラストはニュージーランドが舞台だよ!

ども。コモノです。 グレート・ウエスタン・トレイルが第2版となってやは3年。アートワークが刷新されソロモードなどが追加されたGWT2シリーズは三部作が作られました。今日ご紹介するのはその三部作のラストを飾った「グレート・ウエスタン・トレイル:ニュ…

【ボドゲメモ】SETI:地球外知的生命体探査|SETIをソロで遊んでわかりづらかったところのメモ日記(Notebook LMが有能すぎた件)

ども。コモノです。 何かと忙しい最近のマイマインドに突き刺さった感がたっぷりのSETI:地球外知的生命体探査。ヒマみてはちょこちょこ遊んでおりますよ。ただやっぱりルールはちょっと分かりづらいよね。何度か遊んでも「ん?」ってなります。でもなんか好…

SETI:地球外知的生命体探査【ボードゲーム】|夜空を見上げた時にきっとUFOが見えちゃったこと、あると思うんです。見果てぬ宇宙の彼方にロマンを感じるアナタ、SETIは良いぞ...(=ↀωↀ=)

ども。コモノです。 ついに届いてしまいました。SETIがっ! 地球外の知的生命体の存在を確かめるべく探査機を飛ばしたり宇宙望遠鏡を使ってサーチをしまくったり、実際にどこかの研究機関がきっとやってるだろうことをそのままボドゲに落とし込んだ意欲作。…

スピリット・アイランド 拡張「羽根と炎」【ボドゲ紹介】|ソロプレイのオールタイムイズベスト間違いなしの精霊たちの戦いに、新たな仲間が加わりました!ただし使いこなせるとは言ってない.....

ども。コモノです。 古来より人類は数多の土地を侵略しながら財を成し、その勢力を広げてきました。スピリット・アイランドは精霊の島に訪れた侵略者たちの脅威に対して、土地の住民と精霊とが協力して挑む協力型のゲームです。BGGのランキングでも常に上位…

ハーモニーズ(Harmonies)【ボードゲーム】|様々な動物たちの生息地が手元に出来上がっていく満足感!超美麗なアートワークに包まれた雰囲気抜群のドラフト&パズルが最高だぞ(●ↀωↀ●)✧

ども。コモノです。 昨年末に買い逃してしまった心残りボドゲをまとめましたが、その中でもずっと引っかかっていたタイトルが今日ご紹介する「ハーモニーズ」です。なんでずっとひっかかっていたかっていうと、色々好みの要素が詰まった軽めよりの中量級?だ…

【深夜のボドゲ】ネイションズ:ダイスゲーム&拡張 アンレスト|僕はダイスを振る。盤上の運命を握っているのはこの右手で、いともたやすく指導者をすげかえている。

ども。コモノです。 深夜のボドゲシリーズ第3夜のお時間。今宵は「ネイションズ:ダイスゲーム」とその拡張「アンレスト」がお供です。今は入手が難しくなってしまったこのダイスゲーム、実はとっても好きなんです。ボドゲに出会ってからまだまもない頃、ダ…

クトゥルフ ~死もまた死すべし~ 未知なる恐怖(Cthulhu: Death May Die – Fear of the Unknown)【ボドゲ紹介】|頭が割れそうなあの狂気が再び!受け入れ難いほど恐ろしいなら飲み込まれてしまえば楽....だよな?

2025/4/5 基本セットのみの予約も始まりました! ども。コモノです。 来ちゃいました。 未知なる恐怖がっ... (||゚Д゚)ヒィィィ全世界のクトゥルフ信者の皆々様、死もまた死すべしの新シーズン開幕です!未だBGGランキングで50位台に鎮座する「クトゥルフ〜死もま…

アンコンシャス・マインド(Unconscious Mind)【ボードゲーム】|無意識下の世界とはどのような意味を持っているのか?不確かなものに対する知の探究をフロイトさんと一緒に、ウィーンで。

ども。コモノです。 年始から遊んでは中断し、遊んでは中断、、となかなか最後までプレイできていなかった重量級ボドゲ「アンコンシャス・マインド」のご紹介がようやく書けました。 ジークムント・フロイトの唱えた精神分析学の草創期がテーマになっている…

アンマッチド:アドベンチャー テイルズ・トゥ・アメイズ( Unmatched Adventures: Tales to Amaze)【ボードゲーム】|僕らのヒーローアドベンチャーがキタっ!パルプ・マガジンのようなサブカル感あふれる冒険が、今宵の卓上で!

ども。コモノです。 2025年最初にご紹介するのは年末に何かにほだされるかの様にポチってしまったアンマッチド:アドベンチャー テイルズ・トゥ・アメイズでございます!古今東西のヒーローたちが協力して脅威に立ち向かっていくバトルゲーム。 2024秋ゲムマ…

〈マイセレクション|2024年下半期〉ブログは勢いに任せて駆け抜けた下半期。でもボドゲエキスがまだまだ足りぬっ!ってなった令和6年締めのボードゲームセレクションでございます。

ついにもう年の瀬、2024年下半期のマイセレクションの時期になりました。ソロプレイ中心のぼっちのホビーBlogが「誰かと遊びたいんよなぁ...」欲も加味し上下に分けて選出するマイセレクションは年2回、半年を振り返ってまとめおりますが、ボドゲ遊ぶ数が減…

キャットと塔【ボードゲーム】|パーティゲームと侮るなかれ。この塔の上に、あの先にトトを届けてあげたい!この冬、ソロで挑むバランスゲームに全ぼっちが泣く(はず)。

ども。コモノです。 今日は年末年始で子供達と遊んだら楽しそうだな!と思ってポチっておいた「キャットと塔」のご紹介です。キャットと塔は「バベル」でお馴染みのたきざわまさかずさん(こぐま工房)が手がけた絶妙なバランスゲーム。いやいやいや、言うて…

【ソロプレイマイベスト】春夏秋冬ずっと楽しかった記憶しかない。令和6年、どれを遊ぶのか迷いまくった充実のソロプレイを振り返るボードゲーム10選(2024年版)

今年、もう終わっちゃいます。 なにもかもが早すぎるんですってばよ( ゚o゚) と、毎年同じ事言ってる師走です。この前12月になったばっかだと思ってたらもう10日以上も過ぎてることに愕然としてますが、皆さんもしてますでしょうか。 7月あたりからブログ復活…

ワイアームスパン(Wyrmspan)【ボードゲーム】|アタシはアマチュアのドラゴン研究家。夜な夜な洞窟を掘り掘りして、憧れのドラゴンたちを飼い慣らすスローライフが今ココにっ(_゚∀゚)o彡

ども。コモノです。 ドラゴン、みなさまも好きだよな?おそらく当ブログを好んで読みに来てくださっている方ならばドラゴンはおそらく好きだと思う。そんな全てのドラゴン好きの皆様は気になって仕方がないだろうボードゲーム「ワイアームスパン」を執念深く…

エンデバー:ディープ・シー【ボードゲーム】|巨大タコも深海鮫もいるよ!世論を動かす様な社会的インパクトを求めて今宵も海洋探索に出るっす( ・∀・)=b(シュピール’24スカウトアクション1位受賞)

ども。コモノです。 今年のシュピール'24スカウトアクションで1位を獲得したエンデバー:ディープ・シー。日本語版は少し前に発売されていましたが、ポチるかどうか少し迷っていたタイトルでした。ただ遊んだ人の感想を見てるとめっちゃ面白そうだった....そ…

スノープランナー 拡張 NEW SEASON(Snow Planner Expansion)【ボドゲ紹介】|研ぎ澄まされた空気と共に粉雪の季節がまたやってくる!冬が待ち遠しくなる人気タイトル「スノープランナー」に新しい拡張が出るぞっ!

ども。コモノです。 スノープランナーの新しい拡張「NEW SEASON」のKicstarterプロジェクトの開始時期が迫ってまいりました! 前回に引き続き14gamesさんからサンプルのご提供を受けちゃいましたので、喜び勇んで紹介しちゃおうという魂胆です。ウィンターホ…

Sweet Lands(スイーツランド)【ボードゲーム】|アタシ、お菓子の国の王さまになる!甘く可愛らしい見た目にホイホイ浮かれて始めた都市計画。嗚呼、それはやはりビター。ビッタビタビターやん.....

みなさま、お菓子の国には行ったことがありますかえ?右を向けばケーキの家、蛇口をひねれば甘いミルク。空にはわたあめの雲がぷかぷか浮かびラムネで満たされた海の上をクッキーでできた船が進む。。。そんな幸せな光景を夢見たことがある人もいるはず。そ…

マラカイボの海賊たち(Pirates of Maracaibo)【ボドゲ紹介】|遊びやすくなったマラカイボ!この冒険で名を上げれば引退後は財宝に囲まれてウハウハライフが待っている....(ΦωΦ)フフフ…

ども。コモノです。 「マラカイボの海賊たち」届いちゃったよ!あの重量級の名作「マラカイボ」をちょっと軽めにまとめた本作。日本語版でテンデイズゲームズから発売されたので楽しみにしてた人も多いと思います。楽しみにしてました! 本家マラカイボには…

DORA GURA(ドラグラ)【ボドゲ紹介】|キューブをひたすら積み上げる!積めなくなったら、、、と、とるの?ここから....?取れなくなった時にアナタの運命は決まるっ!!

DORA GURA(ドラグラ) ども。コモノです。 今日はめずらしくバランスゲームのご紹介なんでございます。意外と嫌いじゃないんですよ?バランスゲーム。でもね、絶望的にセンスがないことだけは先に申し上げておきましょう。。。だって指先、プルプルするじゃ…

インフェルノ(Inferno Deluxe Edition)【ボードゲーム】|ダンテの神曲「地獄篇」をなぞらう、重く深ーいボドゲ。9層の地獄で目にする光景から、僕らは何を得るのだろうか?

ども。コモノです。 「神曲」と聞いてダンテ、と答える人はどのくらいいるのでしょ?「え、かみきょく?」って言われそうな令和の日本でございますが、今日ご紹介するのはファンタジーの世界でも参照されることの多い、ダンテ・アレギエーリの古典的文学「神…

スノープランナー(Snow planner)【ボドゲ紹介】|白銀の世界でウインターリゾートを盛り上げよう!VIPは果たしてきてくれるのか?!き、来て...ね...?

スノープランナー(Snow planner) 「白銀のゲレンデ」ってなんか懐かしい響き....あなたはホテルのオーナーから依頼を受け、ホテルリゾートとしての魅力を最大限引き上げるプランナーです。数あるホテルの中でも群を抜いた魅力あふれるリゾートを作ることが…

【深夜のボドゲ】サイズ – 大鎌戦役 – (Scythe)【ボードゲーム】|大好きだった大鎌戦役。久しぶりに卓上に広げたら、やっぱり大好きだった!好きなボドゲはやはり色褪せる事なく。

ども。コモノです。 今日は深夜のボドゲシリーズ第2弾「サイズ -大鎌戦役-」のご紹介です。深夜のボドゲで紹介したくて引っ張り出して遊んでたらもう大鎌戦役シリーズの魅力を知ってほしい欲がムクムク出てきてしまい普通のシリーズまとめになっちゃった記事…

頼りない魔法使い【ボードゲーム】|我、頼りなき魔法使いなり!仲間と共にいざ魔王を倒しに行ったんだけど、あれ??また魔法が、、不発っ...アワ((゚゚дд゚゚ ))ワ..

ども。コモノです。 近年のゲムマにはソロダンブームがあった(と思ってる)わけですが、じゃあソロダンブームってってどこからよ?って振り返ってみたときに個人的には2つ思い浮かぶインディーズゲームがあるのです。そのうちの一つが今日ご紹介する「頼り…

【深夜のボドゲ】アグリコラ:リバイズドエディション|大人は疲れている。盤上という世界を掌で愛でる夜があっても良い。「生活すること」が苦しくも楽しく、なお愛おしくなる独りの夜。

名作ボードゲーム「アグリコラ:リバイズドエディション」のご紹介です。1人夜に楽しむアグリコラの魅力をご紹介してます。

オー・マイ・グーッズ!BIG BOX【ボドゲ紹介】|BIGなBOXとは....?哲学的な問いを与えられたような、片手にのっちゃうコンパクトなBIGBOX(イミフ)が届いた夏。

ども。コモノです。 記事のタイトルは「イミフ(死語)」を使ってみたかっただけのタイトルです。死語っていいよね。でもこのBIG BOXがコンパクトであることはまぎれもない事実。 そう、今日ご紹介するのは隠れた名作カードゲーム「オー・マイ・グーッズ!」…

ニュークレウム 日本語版【ボードゲーム】|スチームパンクでEV化。架空世界の新電力インフラ計画を成功に導くやり手の経営者は、このワタクシであります!(願望)

ども。コモノです。 今日はニュークレウムのご紹介でございます。今年の1月にテンデイズから出たルチアーニ&ターツィの新作ということで期待してた方も多いですわね。 発売当初はちょっと遊ぶ時間が取れなさそうでタイミング的にお見送りかしら....と思って…