ファンタジー・RPG系ボードゲーム の一覧
冒険心をくすぐるRPG系ボードゲーム達
RPGを楽しめるボードゲームたちを集めました。1人でも!仲間を集めて!卓上にはロマンが広がっているぞ!ども。コモノです。 今日はDraconis Invasionです。2018年の秋にKickstarterでプロジェクトをバックしていた本作。本来なら2020年の6月頃には届いていたはずのこのゲーム、様々な事情がかさなり昨年末に遅れてようやく我が家に到着したデッキ構築ゲームです…
ども。コモノです。 今日はファンタジー・レルムズのご紹介です。53枚(プロモ入れたら54枚)のユニークカードをドローして手札でコンボを発動させていくカードゲームなのですが、これがなかなか爽快で楽しい! プレイヤー達はとある世界の創造主で、自らの…
ども、コモノでございます。 今日は久しぶりの冒険モノボードゲームのご紹介ですよ! 待ちに待ってた「イーオンズ エンド完全日本語版」が、やっと手元に届きました!なんでそんなに待ち焦がれてたかというと、ゲムマ特設サイトで先行販売される情報を見逃し…
ども。コモノです。 今日はタイルを移動しながらタリスマン(護符)を集めていく「タリスマン・伝説の勇者たち」をご紹介しますよ! // 異なった能力を持つヒーロを選び、魔物を倒しながらアドベンチャーをクリアしていくという協力型のボードゲーム。ダイス…
ども。コモノです。 おひとりさまで楽しむボードゲームまとめの第2弾です。ちょっと痛い表現もふんだんに取り入れて、自粛モードで鬱々とした暗い気分を笑い飛ばしてやろうっていう魂胆です。あ、いつもです。 お一人様まとめの第1弾はコチラ 無料漫画アプリ…
ども。コモノです。 今日は昨年末にこっそり入手していたロールプレイヤー拡張「モンスターズ&ミニオンズ」のご紹介です。割と話題の拡張だったと思うのですが、たぶんその後の新作ラッシュに飲まれてしまってあまり遊ばれている情報を見かけないのです。 …
グルームヘイヴン日記(4日目) 今日の日記は黒盛り塚にいた盗賊どもを追い回していたら盗賊の根城「盛り塚のねぐら」にたどりついたって所から。これまでの日記は以下のリンクから辿ってほしい。 あと先にお断りしておく。やっぱりネタバレは避けられないの…
グルームヘイヴン日記(3日目) 今日はいよいよチュートリアルだ。先に感想から言ってしまうと、前回適当に仮題をつけて予告したことを大いに反省するくらい楽しかった。苦労して組み立てたインサートのおかげでテーブルの上に冒険の舞台を準備するのもスム…
グルームヘイヴン日記(2日目) 昨年末、開封編と称してグルームヘイヴン日記の1日目を書いたわけだけど、その時は茶化すくらいの軽い気持ちで末文に書いたこのタイトル。 次回予告:インサートってどうなのよ?え?まだ行かないの?いや行けないの(仮題) …
ども。コモノです。あの超大作が遂に我が家にやってまいりました。 そう「グルームヘイヴン 完全日本語版」です。 このゲーム、かなり楽しみにしていたゲームなので何か記録のようなものを取りながら遊びたいなと思ってました。しかし問題が1つあります。グ…
「ガチャッ、ガチャッ.....」 ...... み、見つかった?!(||゚Д゚)ヒィィィ (||゚Д゚)ヒィィィ...(||゚Д゚)ヒィィィ...(||゚Д゚)ヒィィィィィ ってなるのは、ダンジョン探索の常。そこを華麗に乗り越えお宝を持ち帰るのが冒険者スキルの真骨頂ですな!古くは致死率99%をうたう「ダンジ…
2019/6/14:リベンジ〜まとめの章&エラッタページへのリンクを追記しました! みなさんこんにちは。コモノです。 「アンドールの伝説」は協力型ボードゲームの超名作として名高い作品です。最近難易度を少し下げたシナリオが同梱された、基本セットの改訂版…
ども。コモノです。 最近は発売前の予約で瞬殺となるボードゲームがちらほらありますな。今日ご紹介する「フォールアウト ボードゲーム 日本語版」も各所で予約時から品切れ続出、店頭でもごく少数の入荷となかなかの人気作品ぷりだな。 「フォールアウト」…
みなさんこんちは。コモノです。 今日ご紹介するのは「ロールプレイヤー 完全日本語版」です。 ゲームマーケット情報でキャーキャー言うてましたが、その間にも届くものは届くのでして。このままゲムマ春のことだけ考えていると積みゲーを上手く積み上げるリ…
ども。コモノです。 前回に引き続き、今日はパスファイダー・アドベンチャー:ルーンロードの帰還から、「燔祭の儀式 シナリオNo.3:動乱のサンドポイント」リプレイの後編をお届けしようと思う。 注:記事公開後にツイッターでルールミスの指摘をいただきま…
ども。コモノです。 どうも最近パスファインダー・アドベンチャー:ルーンロードの帰還の事ばかり気になってしまって、いろいろ手につかない状態です。困りましたね。 ハァハァ.... これはち、違うからな?! コチラは店主の娘だ。娘さん(なお、彼女は障害カー…
ども。コモノです。 最近「パスファインダー・アドベンチャー :ルーンロードの帰還」にズブズブです。 ダイニングテーブルで繰り広げられる深夜の冒険は、現実のアレコレにまみれすぎちゃって疲れに疲れて疲れ果てているお父さんたちに、忘れかけてた潤いを…
みなさん、こんにちは。 コモノです。 遂に。 遂に。 あの待ちに待っていたアレ。 D&D(ダンジョンズ&ドラゴンズ・以下D&D)の流れを組むカードゲーム。多面体ダイスを振って能力判定を行うアレが届きました。 そう、「パスファインダー・アドベンチャー:ル…
こんちは。コモノです。 今日はひとまずゲムマ関連のまとめをお休みして、積み上がってたボードゲームの開封レビューをお届けしようかなと思います。 なんで今頃マイス&ミスティクス?と思ったあなたはボドゲ沼の人。日本語版の発売から1年以上立っているマ…
ボンソワール、コモノだ。 最近めっきり冷えてきたな。コモノ家も毛布を引っ張り出してきてぬくぬく過ごす準備を始めた。ツイッターから漂うエッセンの香りに惑わされてすっかり放置になってしまっていたけど、先月ルーンバウンド第3版拡張の新しい拡張「山…
ども。コモノです。 ひさしぶりにギックリ腰になりまして、ウチでゴロゴロしています。ギックリ腰は西洋では魔女の一撃と言われてますが、今回はまさにそんな感じ。 「ゴキっ」って鈍い音が腰回りで響き渡りました。。。 魔女、恐るべしっ!! はぁぁ、痛ぇ…
やっほー。コモノだ。 今日はルーンバウンド第3版プレイレビューの後編、ぼっちのための冒険譚vol.2「テリノスの大地に流れるのは冒険者の涙か、あるいは竜の血か。(マーガスの再来編:アクト2)」をお送りするよ!相変わらずタイトル長くてすみません。前…
やぁ、コモノだ。 巷ではドラクエ大流行り中だな。すっかり大人になった今でも遊んで見たいなと思うんだが、子供心に思っていた大人の姿と、今の自分はギャップありまくりの今日この頃だ。それでもふっかつのじゅもんを久しぶりに唱えてみたいので、ドラクエ…
やっほー。コモノだ。 先月の浅草ボードゲームフリーマーケット、行かれた方はかなり楽しかった模様である。コモノはあいにく仕事だったから行けなかったのだ。事前に仕事だったって事はわかっていたのに、いざ行けなかったら行けなかったで未練たらたら。皆…
みなさんこんにちわ。コモノです。 遂に手に入れました。コレ。(実は手に入れたの7月だけど・・・) コイツはアシャーダロンといいますです。 見ての通り、ドラゴンです。 このボードゲーム、実はコモノがボードゲームに興味を持ったきっかけになったゲーム…
夏の夜。某場所。 おい。今アレだろ? 「なんだ、ゴブリンかよ。。。」 とか、思ったな? ゴブリンなんてザコい。とか思ってるだろ? この俺様の姿を見ても、まだそんな事言えるのかな??? さぁ!よく見..........ゴフッ!! そのちょっと後、別の場所。 何や…
永久の闇。うごめく影。 壁の向こうには恐怖が居る。 ここは死を超越した魔物達の住む洞窟。帰らぬ人となるのではない。帰る場所を忘れ、闇に取り憑かれ同化した存在となり、再び闇に訪れる冒険者達を待つ。 そう、それがダンジョン。迷宮の闇があなたの命を…
ども、コモノックスです。 昨日のダイスシティレビューから黄昏続きです。今日は神様だけど。 久しぶりにファーストレビュー(買ったからとりあえず箱を開けるレビュー)になりますが、これ本当は買う予定じゃなかったゲームです。というのも、もう手に入ら…
About this Project --Massive Darkness-- Massive Darkness is a dungeon crawling board game for 1 to 6 players. With no game master and streamlined rules, players take their heroes on a series of quests to defeat the forces of Darkness. 出典…
さて。みなさま、ゲームブックってご存知か? 今でも新品買えるのを知って、ちょっと妙なテンションに斜め方面に上がっているコモノックスです。 例えばこんなヤツ。 シャムタンティの丘を越えて (Adventure game novel―ソーサリー) 作者: スティーブ・ジャ…