か行(ゲームタイトル)
ども。コモノです。 本日も昨年より積みゲーの丘に奉っておりました重量級ボドゲを開けてみたいと思います。そのボドゲの名は「クーパーアイランド」。2019年エッセンシュピールのスカウトアクションで注目されたゲーマーズゲームですな。昨年アークライトか…
ども。コモノです。 クルセイダーズというボドゲ、旬はすぎちゃった感ありますけれどもいつまでも積みゲーの丘に留めるものでもないと反省。いよいよクルセイダーズの箱を開けて愛でてみようという記事です。テーマは十字軍の遠征。 そしてマンカラ。マンカ…
ども。コモノです。 世界最高峰の山といえばエベレストです。しかし山岳登山家たちの間で世界最難関と言われる山があります。エベレストより踏破が困難と言われる頂。それがこのボドゲのタイトルになっているK2です。K2はカラコルム山脈にありエベレストに次…
ども。コモノです。 今日ご紹介するのはCUZCO(クスコ)です。たぶんこのタイトルだけだとピンとこない方もいるかもしれませんが、クラマー&キースリング作品の怖い顔三部作として語り継がれている第2作目『ジャワ』といえば分かる方は多いかもしれません。…
ども。コモノです。 少し前からずっと気になっていて、でも毎度買いそびれていたボドゲをようやく入手することができました!それが今日ご紹介するカートグラファー(Cartographers: A Roll Player Tale)です。 カートグラファーはダイスでキャラメイク&ミ…
ども。コモノです。 今日はカーニバル・モンスターズのご紹介ですよん。 カードゲームで有名なAmigoというパブリッシャーから出ている大箱サイズのボドゲ。アミーゴの大箱は実は初めて購入したのだけど、コンポーネントやらカードやらがしっかりしてる。。。…
ども。コモノです。 先日ご紹介したレボリューション1828と共に、アーチゲームズさんのセールでポチっておりましたコチラ「キメラ」をご紹介しますよ! ただでさえプレイするヒマが失われつつあるのにコロナの外出自粛圧力(主に嫁)が重なり猛烈に遊べてな…
本日は小箱ながらもグッと詰まった駆け引きが楽しめるカードゲーム「クー(Coup)」と、その拡張「改革」のご紹介です。いわゆるブラフ系の騙し合いが堪能できますぞ! クー(Coup)日本語版 プレイ人数:3〜6人 対象年齢 :13歳以上 プレイ時間:15分 New G…
グルームヘイヴン日記(4日目) 今日の日記は黒盛り塚にいた盗賊どもを追い回していたら盗賊の根城「盛り塚のねぐら」にたどりついたって所から。これまでの日記は以下のリンクから辿ってほしい。 あと先にお断りしておく。やっぱりネタバレは避けられないの…
グルームヘイヴン日記(3日目) 今日はいよいよチュートリアルだ。先に感想から言ってしまうと、前回適当に仮題をつけて予告したことを大いに反省するくらい楽しかった。苦労して組み立てたインサートのおかげでテーブルの上に冒険の舞台を準備するのもスム…
グルームヘイヴン日記(2日目) 昨年末、開封編と称してグルームヘイヴン日記の1日目を書いたわけだけど、その時は茶化すくらいの軽い気持ちで末文に書いたこのタイトル。 次回予告:インサートってどうなのよ?え?まだ行かないの?いや行けないの(仮題) …
ども。コモノです。あの超大作が遂に我が家にやってまいりました。 そう「グルームヘイヴン 完全日本語版」です。 このゲーム、かなり楽しみにしていたゲームなので何か記録のようなものを取りながら遊びたいなと思ってました。しかし問題が1つあります。グ…
ども。コモノです。 2019秋ゲムマで、ちょっとした発見をしました!それは旅する8ポンドのねこさんという現役高校生のサークル作品。「Catchy!」と名付けられたシンプルなトリックテイキングだったのですが、コレがねぇ。。。ヤバいくらい楽しかったw あんま…
告白魂 プレイ人数:2〜4人 対象年齢 :10歳以上 プレイ時間:20分 デザイナー:新太郎(楽カフェゲームズ) 告白。 それは思いの丈を真摯に誰かに伝えること。 告白。 それは叶わぬ事を前提とした、ごく私的な吐露。 告白。 それは行為自体が至高。聖なる行…
鏡の迷宮のドラゴン 画像引用:3人専用、非対称協力型ボードゲーム「鏡の迷宮のドラゴン」プロジェクトアクティビティ - CAMPFIRE (キャンプファイヤー) プレイ人数:3人専用 対象年齢 :8歳以上 プレイ時間:15〜25分 デザイナー:TANAX ゲムマ2019秋11/23…
ガラクタリウム〜Artifact or Fiction〜 画像引用:ガラクタリウム|ボードゲーム情報 プレイ人数:2人専用 対象年齢 :7歳以上 プレイ時間:15〜30分 遥か北の遺跡に散らばる遺物(ガラクタ)は組み上げると魔力を放出するらしい。その魔力は集めると「どん…
「ガチャッ、ガチャッ.....」 ...... み、見つかった?!(||゚Д゚)ヒィィィ (||゚Д゚)ヒィィィ...(||゚Д゚)ヒィィィ...(||゚Д゚)ヒィィィィィ ってなるのは、ダンジョン探索の常。そこを華麗に乗り越えお宝を持ち帰るのが冒険者スキルの真骨頂ですな!古くは致死率99%をうたう「ダンジ…
もう今更説明の必要もないくらい名作ボードゲーム枠なコンコルディア。ぼっちのホビーBlogでもご紹介済みの本作ですが、今日はその拡張「コンコルディア・サルサ」をご紹介したいと思いまする。 コンコルディアの記事はコチラから⬇︎ www.comonox.com 全く運…
諸君。コモノだ。 今日はあの絶望的協力ゲームのグリッズルドに新しい拡張が発売されたので紹介しようと思っている。まぁ、アレだ。自慢じゃないがグリッズルド、いままで一度も生還した事が無い。なんでこうまでみんな死んでしまうのか。 戦争なんて起こす…
みなさんこんにちは。コモノです。 自分だけのお店を開くというのは、なんとなく夢想したことがあります。最近だとカフェ、一昔前なら喫茶店、もうちょっと前ならキャッフェー(女給さん付き)でしょうか。令和ですけど、いつの話だ。 「カンバンメニュー」…
ども。コモノです。 今日は先日のゲームマーケット2019春で入手した「がおがおおおかみ」をご紹介。がおがおおおかみはワンナイト人狼の作者の娘さん、ずのちゃんがデザインしたゲームみたいだ。5歳でデザインとか、天才か。 ゲムマのワンナイト人狼のブース…
ども。コモノです。 ついに今週末に迫ってきましたゲームマーケット2019春です。 おさらいだが、カタログはしっかり買ったかな? 画像:Amazon ゲームマーケット2019春 カタログ(1日目・2日目兼用) 出版社/メーカー: アークライト(Arclight) 発売日: 2019/04…
ども。コモノです。 うっすらお気づきかもしれませんが不肖コモノ、フィジカル面は人並み以下です。さらに数学的な思考はゴマ並です。突発的パッションと好奇心だけで生きてたりします。なお、それも割とすぐ冷める傾向にあります。 今日ご紹介する「クリプ…
みなさんこんにちは。コモノです。 先日の記事でも書いたように、遂に憧れのコンコルディアを手に入れました! www.comonox.com マック・ゲルツ作のなかでもファンの多いコンコルディアですがプレイ人数が2〜5名のボドゲなのでソロばっかりの我が家ではなか…
ども、コモノです。 今回は完全なるネタです。ガンダム好きじゃないと辛いかもしれません。 あとちょびっとネタバレあるからお気をつけくださいませ。 君は生き延びることができるか? かの有名なナレーション。数々の名セリフを生んだ名作アニメである「機…
やぁ、コモノだ。 ちょっと今日はソワソワしている。まるで長いこと逢っていなかった愛しの恋人に会うかのような気分とでも言うのだろうか。(キモい) ずっと気になっていたのだけど、ずっと自信が無くて手を出せなかった。 自分では持て余すのが判っていた…
你们好!コモノだ。 書いててあれだけど、読めん!ごめん。「你们好!」ニーハオを大勢の方に向けて言う時の言葉らしいよ。 今日は古代中国の宮廷を舞台にしたボードゲーム「故宮(Gùgōng)」をご紹介ですよ。「故宮(Gùgōng)」は中国の明の時代、紫禁城を…
ども。コモノです。 今日ご紹介するのはコチラ。「キャッスルフラッターストーン 缶ケース (Burg Flatterstein reisespiele)」でございます。 画像:駿河屋 通常サイズのキャッスルフラッターストーン (Burg Flatterstein)はカタパルトを使ってコウモリを飛…
みなさんこんにちは。コモノです。 今日は「ガンジスの藩王 / RAJAS OF THE GANGES」のファーストレビューです。 今年のエッセンシュピールまで残すところ1ヶ月半くらいとなった訳ですが、少しばかり心残りがあります。それは昨年のスカウトアクションで気に…
ども、コモノです。 今日は話題の新作「コインブラ 完全日本語版」を開封してやろうと思います。コインブラはあの名作「ロレンツォ・イル・マニーフィコ」のデザイナーのうち2名(Virginio Gigli / Flaminia Brasini)がコンビを組んでリリースした新作です…