は行(ゲームタイトル)
ども。コモノです。 同年代(アラ、フィフ...だ。と。。)の方々なら通じるものがあるかもしれません。T-SQUAREのTRUTHをきけば勝手にウズウズしてくるようなあの感覚が。 そうです、あの頃僕らが熱狂したフォーミュラレーシングをボドゲで遊べてしまう「ヒ…
ども。コモノです。 中量級ボドゲの名作「宝石の煌き」はきっとみなさま大好きなはず。セットコレクションという名称を覚えるきっかけになった宝石の煌きはいろいろな意味で印象深いボードゲームなのです。 www.comonox.com 元祖宝石の煌きは当ブログで年末…
ども。コモノです。 今日はビヨンド・ザ・サンのご紹介でございます。今年の4月に日本語版が発売されてたテックツリーとワーカープレイスメントを組み合わせた中〜重量級ボードゲームなのですが、早くもツイッターでは見かけることも少なくなりつつあるボド…
ども。コモノです。 ハドリアヌスの長城、届きましたっ!( ✧Д✧) カッ!! 噂になっていた紙ペンゲーム、日本語版が出るということで我慢ならずポチっ....これは仕方ないな!?西フランク王国3部作でお馴染みのGarphill Gamesが2021年にリリースしたハドリアヌス…
ども。コモノです。 今日は久しぶりに積みゲー開封でございます。タイトルは「Black Sonata」といいまして、シェイクスピアのソネット集に登場する架空の人物であるダーク・レディを探し当てる推理系パズルです。 いかしたアートワークにシェクスピア。もは…
ども。コモノです。 昨年のゲムマ秋で日本語版制作が発表されていたブラジル帝国。ついに我が家にも届いちゃいました!最初「帝国」って見た時には何か空想世界のお話?って思っちゃったんですが、実は本当に実在したブラジル帝国。 お?◯ァストスロース?(…
ども。コモノです。 今日はゲームブックのご紹介ですよ。以前当ブログでも何度か取り上げているゲームブックの往年の名作「ファイティング・ファンタジー・コレクション」。 www.comonox.com 昨年、限定受注生産として発売されましたが、その後に追加生産な…
ども。コモノです。 ダンジョンってタイトルについてると、とりあえずポチろうとする右手が言うことを聞かないので困っています。ペーパー・ダンジョンズは全く知らなかったボドゲなのですが、以前テンデイズTVを眺めていた時に「ぬぬっ!」ってなって以来、…
ども。コモノです。 昨年のゲームマーケット2021秋で少数(といってもかなりあったけど)が先行販売され、その後の一般への販売を待ち望まれていた方が超たくさんいたボードゲーム「プエルトリコ20 日本語版」が遂に発売されました! 人気作の宿命か予約合戦…
ども。コモノです。 ナマケモノという生き物はある種の理想を体現していると、常日頃からリスペクトしているコモノです。 頑張ったって辛いじゃない...そんなにカチカチしてなくても良くない?って思うことが毎日尽きません。もう世間様的にもいい歳なのです…
ども。コモノです。 今日は当ブログでは珍しく完全なるパリピゲーパーティゲームをご紹介したいと思いますよ。いわゆる勝敗よりもゲームに参加してることそのものを楽しむ系のゲームを紹介するのはかなり珍しいのですけど、実は結構前から欲しかったゲームが…
ども。コモノです。 我々が日頃お世話になる医療。まさに人類の叡智の積み重ねこそが成しうる奇跡なわけですが、この医療の父と呼ばれているのがこのゲームのタイトルにあるヒポクラテスです。古代ギリシアでは病気は宗教上の理由から起きるものとされてきま…
ども。コモノです。 今日はコロコロ堂さんからリリースされるパトリツィア日本語版のご紹介です!タイトルがまさしく「貴族」を意味するパトリツィア、美麗なボックスアートは1度目にしたら気になっちゃうヤツですよ。かく言うアタシも以前からどんなゲーム…
ども。コモノです。 以前レビューしてから皆様にお読みいただいている宝石の煌きのコチラの記事。本文でも触れているように海外から直輸入されたと思われる製品で記事を書いています。いわゆる日本語版ではなく、並行輸入品ってやつですね。 www.comonox.com…
ども。コモノです。 今日はちょっと昔のタイトルになる「プログレス(Progress: Evolution of Technology)」のご紹介です。ブログ開設当時(2015年頃ですな)、ソロで遊べるゲームを日本語訳付きで探すのって結構大変だったのです。ひたすらBGGで検索、日本…
ども。コモノです。 今日はパレオ(Paleo)〜人類の黎明〜をご紹介いたしますよ!先日発表されたばかりの2021年ドイツ年間ゲーム大賞エキスパート部門の受賞作でございます。パレオは原始の時代に生き延びる事が最優先課題だった人類の祖たちの1団を指導し、…
2022/1/18 追記 再受注生産の受付リンクを更新 ども。コモノです。 「中二病」という言い回しは若干自虐が入った表現ではありますが、あの頃背伸びして手に入れたかったものが剣と魔法の世界ならそれも仕方ないと思うのです。確かにワタクシ、中学校のころに…
2022/03/17 アークライトから公開されたソロルールへのリンクを掲載しました ども。コモノです。 本日はちょっと昔(2014年)のゲームなのですが、SNS界隈で感想を見かける度に「面白い!」との感想多数なボドゲ「ファイブトライブス(Five Tribes)」のご紹…
ども。コモノです。 今日はうちばこやさんから届いててまだ開けていなかったブレーメン(Bremen)ですよ!トリックテイキングで協力型、そして可愛らしい動物コマが目を引く作品のなのですが、協力型のトリテって遊んだことなかったかもしれません。 どんな…
ども。コモノです。 本日はファイユーム(バネスト取扱名はファイユム)をご紹介しますよ!緑が大好きデザイナーのフリードマン・フリーゼ2020年新作で、古代エジプトのファイユームの地をより豊かな穀倉地帯へ発展させるべく、王の顧問としてカードデッキを…
ども。コモノです。 「パンドリア:商人たち」がついに我が家に届きましたっ!度々このブログでも触れておりますIrongamesが昨年リリースした気になるタイトル。 前作タイル配置&エリアマジョリティのボドゲとして渋い魅力を放っていたパンドリアが、なんと…
ども。コモノです。 バロニィ:スペシャルボックス、ポチってしまいました。 バロニィはエリアマジョリティの人気作。基本セットの日本語版が市場から姿を消して早数年。その後拡張の「バロニィ:ソーサリー」が発売された時も基本セットの日本語版は再販さ…
ども。コモノです。 一行でハリウッドセンセーションを表すと、タイトルのようになります。ええ、トリックテイキングですとも。フレーバー万歳。 先日のゲームマーケットで入手したハリウッドセンセーションは2人用のトリックテイキング。2人用のトリテって…
『パフューマリー』(PERFUMERY) 画像引用:PERFUMERY – TACTICAL GAMES プレイ人数:2〜4人 対象年齢 :14歳〜 プレイ時間:40〜60分 // リンク 「香り」は時を経ても記憶を繋ぐと言われ、人の脳に直接働きかけます。香水はその香りの個性で人を魅了し、気…
ども。コモノです。 今日ご紹介するのはヴィレジャーズ(Villagers)です。人目を惹く明るいカードデザイン、ちょっと変わった長方形のボックスなど、気になっていた方も多いんじゃないでしょうか。実はアタシもKickstarterでプロジェクトを実施していた時に…
アナタは、覚えているだろうか..... 彼女と過ごした、あの夏の日を.... // リンク www.comonox.com この夏、彼女は海を渡り、グローバルデビューを果たした。パブリッシャーは大手のWizKidsだ。もう濡れそぼった洋館で独り、遊び相手を待つ少女では無い。 な…
ども。コモノです。 今日は「バビロニア完全日本語版」のご紹介です。2019年エッセンの新作です。こう言ってはなんですが、個人的な趣味からかライナー・クニツィア作品でアートワークが目に止まるゲームは意外と少ない気がしてます。ところが今回のバビロニ…
ども。コモノです。 最近ちょっと大きな箱のボドゲばっかり開けてた感じありまして、ちょっとお腹いっぱい感あります。ってーことで、小箱のカードゲームをご紹介しよかなと。そのタイトルはこちら「ブードゥープリンス」です。 ボックスアートは結構インパ…
COVID-19が世界的に猛威を振るっている2020年。 ウイルスの脅威から世界を救う協力型ボードゲーム「パンデミック」シリーズに、新たな作品が加わりました。その名は「パンデミック:ホットゾーン」。舞台を北米に限定したコンパクトサイズのパンデミックは一…
ども。コモノです。 今日はファンタジー・レルムズのご紹介です。53枚(プロモ入れたら54枚)のユニークカードをドローして手札でコンボを発動させていくカードゲームなのですが、これがなかなか爽快で楽しい! プレイヤー達はとある世界の創造主で、自らの…