ども、コモノです。
Kickstarterピックアップは毎月前半、後半と分けて2回くらいでお届けしようと思ってるんですが、たまに心に刺さるプロジェクトを見かけると其れだけを推したくなったりします。今日はそんな心持ちになったコチラの件と、そのほかツイッターで気になる話題を超軽めにお届けするよ。
「Luxor Expansion: The Mummy's Curse」がキックスターターでプロジェクト開始。
画像引用:Luxor Expansion: The Mummy's Curse by Queen Games — Kickstarter
2018年のSDJ(ドイツ年間ゲーム大賞)ノミネート作品「ルクソール(Luxor)」に拡張が発売されるようです。そちらの先行プロジェクトがKickstarterで始まりましたよ。テーマはなんと「ミイラ男」。格好から想像するにファラオのミイラでしょうか。いかにも悪い顔してます。完全にお宝狙いのプレイヤーたちを貶めてやろうという顔です。悪い奴のアレだな。
今回発売される拡張はルクソールを5人まで遊べるようにする追加コンポーネントと、4つのモジュールからなる拡張のセット。本体と同じくコンポーネントに言語依存が少ないので海外版でも比較的安心して遊べる系だぞ。
画像引用:Luxor Expansion: The Mummy's Curse by Queen Games — Kickstarter
ルクソール、そろそろ長女はこのくらいのボドゲに手を出してくれても良さそうな時期だし、、、遊ぶのにはちょうど良さそうなのだよな。軽めっぽいし、持ち歩くにはちょっと大きそうだけど、もしかしたら会社の同僚とも遊びやすそうな気がしてる。
ルクソールの本体は国内流通がメビウスゲームズさんから行われていたのだけど少数だったみたいでポチること叶わず。その後の再入荷の目処もわからなくて、うーん、、、どうしよっかなと検討候補入りしていたボードゲーム。
キックスターターの良いところでも悪いところでもるのだけど、拡張のプロジェクトは大体基本キットをバンドルしたプレッジが設定されている場合が多いのだ。今回もバッチリそのセットがありましてだな....
画像引用:Luxor Expansion: The Mummy's Curse by Queen Games — Kickstarter
もう、どうしろと言うのか....
さらに一部の巷だ話題になっているコチラ「フランチャイズ」もセットでポチれるとか言う鬼プレッジまであるんすよ。。。
フランチャイズというのは1998年にリリースされた「胡椒袋」というゲームのリメイク作。ツイッターで胡椒袋がお好きな方々が話題にされているのでチラホラ目にしていて気にはなっていたゲーム。
個人的にはフレーバー的にそこまで好みではないので、あえてここでポチるとこまではいかないかな、と言う感じだけど。良い改良がなされているなどの声もあるしヘビーゲーマーたちの評価は上々。気になる方は気になるよね。
ミイラ男と目があってドキッとした人は目を閉じてポチってみるといいと思う。
Welcome to...拡張第1弾「イースターエッグハント&終末の日」日本語版がEngamesより4月下旬リリース予定!
人気の紙ペンゲーム「Welcome to...」に拡張が発売されるよ!日本語版製作は基本セットを日本語版で出しているEngamesだ。
Engamesは『Welcome to...』の拡張第一弾『Welcome to... 拡張1 イースター&核戦争』日本語版を4月下旬に発売いたします。
— Engames@ゲムマ大阪出展 (@EngamesToyama) 2019年1月15日
「イースターエッグハント」拡張、「終末の日」拡張、新ソロプレイモードに必要なプレイヤーシートやカードがセットになっています。 pic.twitter.com/IoiVS826cu
少し前にこの拡張を含む、あたらしい拡張全体のキックスタータープロジェクトが行われていた。きっと日本語版出るかなー、と思っていて蹴らずにスルーしておいたのだけど、、、、ナイス判断だった。
「Welcome to...」はガンシュンクレバーと同じく、紙ペンゲームへの偏見を取り払ってくれたボードゲーム。個人的にも好きだし、ソロゲームとしてもかなり優秀。今後も拡張増えてくれるといいなと思っているので、大歓迎なのだ。
【PR】
基本セットを持っていない人はコチラからポチると良いぞ。
〈まとめ〉
まだ中旬だと言うのにすでに予算は完全にオーバーした。
衝動買いでかなりやらかしたからなのであるけども。。。。あと何が今月発表されるだろうか....今年は昨年以上に自重せねばならないと、1月にして反省している。