ボードゲームのプレイレビュー
ども。コモノです。 どうも最近パスファインダー・アドベンチャー:ルーンロードの帰還の事ばかり気になってしまって、いろいろ手につかない状態です。困りましたね。 ハァハァ.... これはち、違うからな?! コチラは店主の娘だ。娘さん(なお、彼女は障害カー…
ども。コモノです。 前回に引き続き、今日は「パスファインダー・アドベンチャー:ルーンロードの帰還」チュートリアルシナリオのプレイレビュー後編をお届けしますよ。 首尾よく「穢された納骨堂」を閉鎖したパーティ、祝福を受けに神殿を調査していたエズ…
ども。コモノです。 最近「パスファインダー・アドベンチャー :ルーンロードの帰還」にズブズブです。 ダイニングテーブルで繰り広げられる深夜の冒険は、現実のアレコレにまみれすぎちゃって疲れに疲れて疲れ果てているお父さんたちに、忘れかけてた潤いを…
みなさんこんにちは。コモノです。 最近、古典的名作と言われるボードゲームに興味津々のコモノです。事あるごとに「ボードゲーム上手くなりたい!」って思うようになったのは、多分第5次成長期あたりに突入したからだと思う。 今年の夏くらいまで、仕事の暇…
こんちは。コモノです。 先日ちろっとポチって念願のペロポネソスを手に入れました。 www.comonox.com このいぶし銀的な魅力を放つペロポネソスは2009年発売のボードゲーム。それなりに年数が経っており、新鮮味に欠ける感があるのは否めません。 しかし。「…
こんにちは、コモノです。 みなさん、最近掘ってますか?(掘る訳ない) 今日は先日アメリカなAmazonから海を越えてやってきた「Caverna:cave vs cave」のプレイレビューをお届けしますよ! 先日の開封レビューはコチラ だよ! www.comonox.com あの重ゲー「…
やっほー。コモノだ。 今日はルーンバウンド第3版プレイレビューの後編、ぼっちのための冒険譚vol.2「テリノスの大地に流れるのは冒険者の涙か、あるいは竜の血か。(マーガスの再来編:アクト2)」をお送りするよ!相変わらずタイトル長くてすみません。前…
やぁ、コモノだ。 巷ではドラクエ大流行り中だな。すっかり大人になった今でも遊んで見たいなと思うんだが、子供心に思っていた大人の姿と、今の自分はギャップありまくりの今日この頃だ。それでもふっかつのじゅもんを久しぶりに唱えてみたいので、ドラクエ…
みなさま、Bonum vesperum. コモノだ。 はじめてラテン語書いた。今日は以前ご紹介したPAXの拡張「Nocturnus」のご紹介だぞ。ラテン語とか書いちゃうと、ちょっと頭が良くなった気がするな。 左の袋に入っているのが今回の拡張セットだよ。カードとマニュア…
アディオス!コモノだ。 先日のオー・マイ・グーッズ!のレビューで、デザイナーのA・フィスター(Alexander Pfister)に興味が湧いちゃったコモノ。 www.comonox.com いろいろ調べていくうちに、昨年開封レビューを書いたままになっていたポートロイヤル(P…
皆さまこんにちは、コモノです。 先日のゲームマーケットで国産ワーカープレイスメントの名作、ナショナルエコノミーの新作が発表されました!「ナショナルエコノミー・メセナ」は施設のカードが刷新され勝利点などのいくつかの新要素が追加された新作だよ。…
ボンジュール、コモノだ。 なんと1週間以上もブログの更新ができなかった。コモノにも忙しい事はあるのだ。このブログでは毎度の事だが、今回も記事のタイトルに意味はないのでサラリとお流しいただきたい。ちょっと思いついた言葉を並べたら少し意味ありげ…
みなさんどーも。コモノです。 有史以前、数ある帝国史の中でも特筆に値するとして名を残す帝王、大王がいますな。 誰しもアレクサンダー大王の名前くらいは聞き覚えがあるのではないだろうか。古代ギリシャの時代、エジプトや中央アジアまで手中に収める巨…
みなさん、やぁ。コモノだ。 今日はマンション・オブ・マッドネス第2版のレビューの後編をお送りするよ。 前回はアガサとリタがヴァンダービルト家の屋敷に乗り込み、「忌まわしき狩人」と邂逅したところまでレビューしている。 前回のレビューをまだ読んで…
やぁ。コモノだ。 今日はビッグタイトルのプレイレビューをお届けするぞ。それはマンション・オブ・マッドネス第2版。かの有名な狂気の館の冒険だな。 昨年末に発売されるや否や速攻売り切れてプレミアつきまくりのこのボードゲーム、クトゥルフ神話をベース…
みなさまコンニチハ。コモノです。 最近なかなかブログ書く暇取れません。忙しいのもアレですが体調があまりすぐれない所に寝不足が重なっていて、遊ぶことも書くことも出来てなかった感じです。体調をしっかり整えてしっかり遊ぶためにも昼間仕事をサボって…
みなさんコモ エスタ ウステ? コモノです。 久しぶりのブログ更新となってしまいました。今日はようやくラ・グランハ完全日本語版をプレイできたのでそのレビューをお届けしようと思う。先に感想から言ってしまうと、、ラ・グランハは超苦手なボードゲーム…
こんばんわ。コモノックスです。 超久しぶりにニックネーム省略せずに書きました。特に意味はありません。 本日久しぶりのプレイレビュー。お題はコチラ。 ネイションズ:ダイスゲームでございます。 2017/10/24追記。絶賛再販中。 画像:駿河屋 このボック…
こんばんわ。コモノです。 ゲームマーケット2016秋も無事終わり、いよいよ師走の雰囲気満載な今日この頃。 みなさま、お風邪など召されてはいないかな? ちょっと前のことだが我が家では次女がマイコプラズマ肺炎にかかり、直後に長女が同じような症状を発症…
ども。コモノです。 暇をみては「オーディンの祝祭」楽しんでおりますよ。 ただし全く上手くはなってないけど。。。いいんです。先日は準備編と称し、ソロプレイのセットアップについてまとめました。本日はいよいよプレイ編を!と思っておりますが。 が。 …
ども。コモノです。 寒くなってきたけど、みなさまはお元気か?今日はコモノが心待ちにしていたウヴェ・ローゼンベルクの新作「オーディンの祝祭」プレイレビュー前編をお送りするぞ。書いてみたら長くなっちゃったので準備編とプレイ編に分けることにした。…
みなさまボンソワール。コモノです。 さて、今日はインペリアル・セトラーズのプレイレビューだよ! インペリアルセトラーズ公式HP プレイ人数:1〜4名 プレイタイム:45〜90分 カードサイズ:63×88 エラッタはこちら 某巨大掲示板でも「ソロゲー感たっぷり…
コンバンワ。コモノックスです。 今日はぼっちプレイではございませんよ。 何かにとり憑かれたように買ってしまったハコオンナ。 ずっと会社に持って行ってて、そのプレイするタイミングをうかがっていました。 そして夏も終わろうとしている9月末日。ようや…
※2016/11/30 追記 ルール間違いについてご指摘いただきましたので修正いたしました。 ども。コモノです。 遂に始まりました。アグリコラ:リバイズドエディションのプレイレビューシリーズ。題して「ヒトリコラ劇場・始まりの三部作」。 (タイトルだけは重…
その夜は霧が出ていた。 私は今、埋めている。この不幸な自分の人生を、この哀れな旅人の人生を。 この霧は晴れる事がないだろう。 明くる日も、明くる日も。いくばくかの金がもたらす興奮と束の間の後悔。 私はこの霧の中、未来永劫アレを埋め続けなければ…
こんばんわ。コモノックスです。 先日購入して開けたままだった「パンデミック:クトゥルフの呼び声」。 今日は古々しきもの(オールド・ワン)の覚醒を防ぐために人知れず闘ったコモノの熱きレビューをココに記しておくぞ。 プレイ人数:2〜4人 対象年齢:1…
みなさんこんばんわ。コモノです。 さて。ながらく開演が延期となっていたヒトリコラ劇場。なんだろう、、、頭が固くなっているのかねぇ・・・コモノはルールの把握にかなり時間がかかってしまいました。何故なのか(涙) ねぇ、なんであんなにマニュアル行…
ども。コモノです。 今日はいつものノリのプレイレビューだぞ? 最近コモノの半径2メートル以内で話題急沸騰中の注目作、ナショナルエコノミーのレビューだ。 深夜にプレイ中、睡魔に襲われそのまま床で寝ること数度か。 コモノは思った。これは、、、楽しい…
こんばんわ。コモノックスです。 今日は「オニリム:最初の旅と七つの書 日本語版」のプレイレビューですよい。 まず基本セットでのソロプレイをやってみたよ。 みなさんの人生で、初めての旅はどちらへ? 海外でしょうか?それとも国内の一人旅?もしくは初…
去る5月某日。 これはコモノが4歳長女と繰り広げた、ある日の激闘の記録である。。。 今日は長女がしまじろうの本を読み、お風呂が嫌だとワガママを言い、タオルをマントにしてヒラヒラ踊り、一緒に寝てほしいと泣きわめく、という一日。良い事と悪い事がル…