みなさまボンソワール。コモノです。
さて、今日はインペリアル・セトラーズのプレイレビューだよ!
プレイ人数:1〜4名
プレイタイム:45〜90分
カードサイズ:63×88
某巨大掲示板でも「ソロゲー感たっぷり」と書かれていたインペリアル・セトラーズ、それコモノにはとてもお似合いってことですわよね。ソロゲーをこよなく愛するコモノとしては、非常に楽しみにしておりました。
開封レビューから結構時間が空いてしまったのは単純に時間が取れなかったからだから。アグリコラ:リバイズドエディションとかいう某ゲームに浮気とかしてた訳じゃ無いから(バレバレ)。
インペリアル・セトラーズ開封レビューはコチラ!
www.comonox.comいよいよ文明を発展させるドラマをコモノがみずから体験する訳ですわ。ええ文明っす、文明。みんなも世界史でやったな?もう遥か昔すぎて覚えてないけど。
文明とか言いながらも日本とか蛮族ってそもそも文明じゃなくね???とかツッコミどころもあるけど、まぁその程度はカードデザインが可愛いんでチャラ。なにごとにおいても可愛いは正義だな?
・・・・・・・
・・・ささ、始めるよー。
- 〈セットアップ〉
- 〈ルールとか注意点〉
- 〈魅惑のソロプレイルール〉
- 〈ソロプレイ時の発見フェイズ〉
- 〈ソロプレイ時の第5フェイズ( NPC専用)〉
- 〈プレイの前に〉
- 〈プレイスタート〉
- 〈まとめ〉
- 〈おすすめの記事〉
〈セットアップ〉
4つの文明から選択したプレイボードを置きます。ボードの左右と上に少しスペース入りますよ。だいたいこんな感じの余裕があれば大丈夫。
資源を種類別にまとめて、トラックボードへはスタートマーカーとラウンドマーカーを配置。見えないけどラウンドマーカーは羊さんです。
〈ルールとか注意点〉
ゲームは全部で5ラウンド行われるぞ。各ラウンドは下記のフェーズを順番に進めていく。各フェーズをプレイヤーが順番に進め、全員が行動したのちに次のフェーズに進むルールだな。
1・発見フェイズ(手札の補充)
2・生産フェイズ(資源の配布)
3・アクションフェイズ(プレイヤーのアクション)
4・終了フェイズ(コストの回収)
〈魅惑のソロプレイルール〉
インペリアル・セトラーズはソロプレイ時のルールが独特だよ。それは、NPC(ノン・プレイヤー・キャラクター)の参加。ソロプレイのみ、NPCカードというのを使用する。要はダミーの敵プレイヤーだな。
こいつがNPCだ!
よく見るとちょっとイラっとする・・・
ソロプレイでのNPCの行動は第5フェイズという専用フェイズ全て行われる。そのほか、発見フェイズのカード配布ルールがちょっと異なる。簡単に違いをまとめておくぞ。
〈ソロプレイ時の発見フェイズ〉
カードの補充となる発見フェイズではNPCにも手札を用意するのだ。第5フェイズでNPCは略奪行動をとるのだけど、その為の準備としてゲーム開始時に1枚、NPCの攻撃用デッキのカードを引いとく必要もある。
a)専用の山札から1枚引いて手札にする。
b)共通カードの山札から4枚引いて公開する。
c)任意の1枚を手札にし残った3枚からランダムに1枚をNPCの公開手札にする。
d)さらに残った2枚のうち好きな方を手札にし、残りを NPCの公開手札にする。
発見フェイズはそんなに難しくはないな。攻撃用カードの準備くらいだ。
〈ソロプレイ時の第5フェイズ( NPC専用)〉
このフェイズの行動はちょっとややこしい。書くとさらにややこしい。
a)NPCの公開手札から1枚を、NPCのコレクションカードにする
※ NPCが持つコレクションカードの総枚数で、ゲーム最後の勝敗判定をするよ
b)NPCカードの山札から1枚オープンにし、攻撃用山札の一番上に重ねる
c)略奪判定を行う
略奪アイコンと共通カード施設のカードに書かれているアイコンを照合
A/同じアイコンがある➡︎Cへ
B/同じアイコンがない➡︎攻撃終了
C/攻撃用山札の2枚目以降のカードを上から順にチェック。Aで確認したカード内のアイコンと2枚目以降のアイコンで一致した場合、略奪成立。なければ略奪失敗。
D/攻撃用デッキの上から1、2枚目のカードをデッキの一番下に移動する。
d)NPCによる略奪が成立した場合は、略奪された共通カードの施設はNPCのコレクションカードに移動する(文字通り奪われる・・・)
って、頑張って書いてみたけどやっぱり超わかりづらい(笑)
詳しくはマニュアルを参照してほしい。略奪判定は結構エグいルールで、結構成功するのでプレイすればよく判る。
〈プレイの前に〉
今回レビューを書こうと思ったコモノはマニュアルに初心者にオススメって書いてあった「ローマ帝国」でプレイした。比較的バランスが良いアクションが揃っている文明らしいのだがな。ローマ帝国っていうとあれだ。世界史で圧倒的な存在感を放つ文明で、かの有名な格言「ローマは1日にして成らず」というくらい発展した文明だ。でもコモノの性格は「宵越しの銭は持たねぇ」相反する性格なんで1日以上かかっても困るなくらいに思ってたさ。(意味も違うし、なんか違う)
ま、でも結構楽しく遊べるだろうと安易に初めて見たところ・・・・
NPCにまず全く勝てない。たまに勝てても得点が最下層民(勝利点30点未満)以下から脱出できない。というか30点すら取れる気がしないレベルで酷い有様。
ヽ(;ーωー;)/ ギブアッ〜プ・・・・
なぜだ、なぜこうも点数が伸びないのだ。途中ひたすら振り返りをしながらマニュアルとにらめっこ。ちょいちょいルールを間違えていたので修正しては再プレイ。でもまた間違えてたりと、、、アタシの心は折れそうだったよ。 それでもなんとかレビューの体裁を保てそうなプレイ?ができたので、ぼちぼち振り返りつつお伝えする。が、先にお断りしておく。
なう未だに最下層民(30点以下)。
なのでどうか、気軽にお読みいただきたいのだ・・・・
〈プレイスタート〉
第1ラウンド
1・発見フェイズ(手札の補充)
発見フェイズでは手札を補充する。そして今回は悶々プレイしてた中でも1番引きが良かった。早いラウンドで専用カードの「倉庫」が手札になったぞ。
※写真はアクションフェイズ中だぞ
これがあれば資材を持ち越すことができる!インペリアル・セトラーズは資材の持ち越しは基本的にできない(毎ラウンドで使い切り/余ったら廃棄)ルールなので、カード効果で資材の持ち越しが可能になる倉庫のようなカードは貴重なのだ。まずこれをなんとかして建てたいのだ。
2・生産フェイズ(資源の配布)〜
はい、詳細は割愛。
生産フェーズの収入は基本収入だけなので上手いこと施設を建てても1つか2つてなもんです。
第2ラウンド
羊さんのラウンドマーカーを動かしますよ。
さてー、ここからだ。
1・発見フェイズ(手札の補充)
ローマ式要塞が来た。
共通カードの手札はこんな感じ。
まぁまぁだな。(よくわかってない)
2・生産フェイズ(資源の配布)
貿易も生産施設も大してないので、ほぼ基本収入だけど、第1ラウンドに建てておいた武器屋から略奪トークンもらった。
3・アクションフェイズ(プレイヤーのアクション)
まずは木材1と石材1で金鉱のアクション施設を建設した。後半でワーカー余って来たら金貨をいただけるナイスな施設だが。。。目的は別にあるのだ。
略奪トークンを使ってNPCの施設を強襲。石材を2ついただく。なお略奪時に必要なトークンの数は敵(NPCもね)の場合は2、手札の場合は1でございます。
そして。。。
さっき建てた「金鉱」と略奪した石材2を使って専用施設の「ローマ式要塞」を建てる。ローマ式要塞は黒色の施設を建てる度に勝利点2を得られるぞ。
専用カードの施設は通常の資源以外に共通カードの建設済み施設をコストとして使用するので痛いのだけど、かなり強力な機能がついてることが多いので早めに建てておけば色々有利になるのだ。
4・終了フェイズ(コストの回収)
終了フェイズはアクションフェイズで使用したコストを回収して、サプライに戻す作業。さっきローマ式要塞を建てる時にコストにした「金鉱」は廃棄して捨て札になるのだ。
コモノは伏せておいてみた。特に決まりはないから判れば大丈夫。
敵(NPC)の略奪済み施設も捨て札となるので注意だな。
施設建設時の資材トークンを回収すれば終了フェイズは終わる。
5・NPCフェイズ( NPCの攻撃とコレクションカードストック)
さー、NPCの出番だ。
まずはNPCの施設から1枚をコレクションカードに移動する。各ラウンドで必ずこの移動が発生するので注意が必要だな。
次が攻撃デッキの作成。NPCの山札から1枚引き、攻撃デッキの1番上に。
この一番上になったNPCカードの略奪対象を表すアイコンと、同じアイコンを持つ施設(共通カードの施設のみ)が攻撃目標となる。今回は金貨。
自分の共通カード施設確認しても武器屋しかないから攻撃は避けられたことになる。
ふはは。なかなか幸先が良いの。ただし、このNPCによる攻撃アクションは毎ラウンド2回行われるので注意だ。
NPCの2回目は勝利点が攻撃対象だったけど、これもかわしたのだ。
第3ラウンド
羊が移動して第3ラウンド。
1・発見フェイズ(手札の補充)
専用カードはなにやら「スパイ」なるカードが来た。
効果を読んで見ると「敵が貿易路収入を配置しているカードを選び、自分の貿易収入として配置しなおす」と書いてある。ほほー。めっちゃ横取りカードなのか。でもNPCって貿易しないので、スパイはソロプレイでは全く意味がない(笑)
残念だがお前が貿易路となるしかないぞ、スパイよ。。。
通常カードはこの2枚。市場はいい施設だなー。
スパイは微妙だが、まぁよいかな。
2・生産フェイズ(資源の配布)
省略ーw
3・アクションフェイズ(プレイヤーのアクション)
まずは製材所を建てますぞ。
ほんで手札の大工さんを略奪!
勝利点と木材をゲット。次に武器屋をもう1軒。この武器屋を建てた意味は、略奪トークンが欲しかったからだけではないのだ。
ローマ式要塞の効果で勝利点を2点ゲットした!
ひゃほー!
更に手札の市場を略奪して木材とコインを奪う。非道。
奪ったコイン(どの資材の代わりにもなる)と木材で監視塔を建設。
監視塔はカードをドローできる。生産時にはボーナスがつくので2枚引けるから引いてみた結果。あら、また金鉱が。。。建材業者の効果も良いけど、第3ラウンド後半になっているのでちょと微妙かな。
ということで建材業者を略奪。
そしてついに。得た資源を使って・・・・倉庫建設!
いやー。倉庫素晴らしいわ。でも、もう第3ラウンド。もうちょっと早く建てるべきだったよなぁ・・・
ワーカー変換アクションで石材をゲットして金鉱を建設。
ワーカー余っても倉庫では持ち越せないのでコレでコインにしてしまえば資材節約にもなるであろうな。
4・終了フェイズ(コストの回収)
このラウンドは結構施設も充実したしな。悪くなかったなーなんて振り返りながら資材を片付けする。
5・NPCフェイズ( NPCの攻撃とコレクションカードストック)
またやってきてしまった第5フェイズ。
まずはコレクションカードへ。略奪予定のないカードを放り込んでおけばよろしいね。
そして今回の攻撃対象は・・・石材だと!
さっき建てた金鉱のコストに石材が!そして略奪判定用の上から2枚目のアイコンは金貨!ということで。
金鉱がNPCのおっさん達に略奪された!
まじか・・・
2回目は大丈夫だったけど。
このラウンドで建てたばかりの施設だと辛い・・・
第4ラウンド
終盤でござるー。
ここまでの成果。
ぬぬー。。
1・発見フェイズ(手札の補充)
うぉ!植民地キター!
共通カードの手札は製材所と廃墟。廃墟はコストゼロで建設できるし、建てた時にワーカーを1つもらえる。
植民地建てたい!
2・生産フェイズ(資源の配布)
色々貰うよ。けど詳細は割愛w
3・アクションフェイズ(プレイヤーのアクション)
廃墟はとっとと建設しておく。そして行き所がなかった秘密諜報員「スパイ」を貿易収入係に左遷。(酷い)
こんな風にワーカー1人を使って専用カードを貿易収入に変える事ができるよ。
貿易収入は配置時とそれ以降のラウンドの生産フェイズで収入になるよ。
配置完了。さよならスパイ。。。
貿易路開設で手札にやって来た荷役人。
を、早速略奪。(ひどすぎる)
荷役人から奪った資源と、溜め込んだ資源を合わせて植民地建設!
略奪からの植民地建設。なんともローマ帝国っぽいこのコンボ(笑)
手札の森を略奪して・・・
NPCの施設も略奪。
ローマ帝国、暴虐の限りです。溜め込んだ資源で製材所も建てる。
指物師も建てるよ。終盤なので少しでも勝利点に近い施設を建てるのと、アクション後に専用施設のコストにすることも考えておく。
指物師はこの直後に専用施設のコストに消えました・・・
ローマ帝国には帝国専用の施設さえあれば良いのだからな!
4・終了フェイズ(コストの回収)
第5ラウンドのことを考えながら、資源をお返しするのだ。
5・NPCフェイズ( NPCの攻撃とコレクションカードストック)
さて、、、問題のNPC。
やはり終盤になってくると NPCのおっさん達から逃げ切れるものではない。
お、逃げ切った!
遂にラストラウンドだ!
第5ラウンド
いよいよ最終ラウンドですぞ!
1・発見フェイズ(手札の補充)
巨人像!やはり最後は発展の象徴を建てねばなるまいよ。廃墟と集会所の役目はもう決定した。ローマ帝国の礎となって貰うのだw
2・生産フェイズ(資源の配布)
生産施設で引く手札を専用カードにする。ローマ軍団なんかカッコいい。
その他の資源もたんまり集まった。
3・アクションフェイズ(プレイヤーのアクション)
廃墟はとっとと建設してワーカーを確保。そしてまずはワーカー変換で野菜をもらう。
もらった野菜は即ローマ軍団のコストへ。
こっそりローマ施設増強中。
最後なのでワーカー変換しまくる。
共通施設は残しておいても略奪の対象になるし、専用施設が建てられる可能性があるうちはザクザクコストへ投入。巨人像も建った!
最後の最後でここまで専用施設への切り替えができた。
うむうむ。帝国の発展はなかなか悪くないぞ。
4・終了フェイズ(コストの回収)
最終ラウンドは終了フェイズはスキップする。とあるが、ソロプレイはそのあとの勝敗判定で資源の数が影響しないので片付けちゃっても大丈夫。
5・NPCフェイズ( NPCの攻撃とコレクションカードストック)
最後にコレクションに1つ施設を追加した結果。
コレクション7枚。
もうコモノの生産施設は1つのみなので、略奪対象からも逃れられた!
施設の数をNPCのコレクション枚数と比較して多かった方が勝ちなのだが、今回の結果は。。。。勝利!!
いやー激闘であったな。
〈まとめ〉
NPCとの戦いに勝利した時のみ、得点計算が行われるぞ。
今回のコモノの結果はトラック上の得点は8点。専用施設8、共通施設1なので17点と合わせて25点。。。オカシイ。かなり調子が良かったのだが。
またしても下層民脱出ならず・・・どうやったら80点とかとれるんじゃろね。
ふぅ...(-.-;)y-~~~
インペリアル・セトラーズは可愛いカードデザインと裏腹に手札の引きに左右をされつつも、上手くコンボが決まるとかなり気分が良いゲームだぞ。海外では拡張も出ているようだから今後も文明が追加されるのかと思うとかなり楽しみだ。
レビューにまとめるとかなり長いことになっているけど、実際プレイをすると20分くらいで1ゲーム終わる事もできる。友達なんかと集まってワイワイやっても50分くらいもあれば良いのではなかろうか?ただし、先読みに悩んでウンウン唸っているとずっと先に進まない。そのライトなのに悩ましい感じも魅力的なゲームだと思うぞ。
ローマ帝国なんか1日もかからず成る、とか言ってすみませんでしたっ!
くそー!リベンジだ!序盤から勝利点をポチポチ稼がないとダメなのかな。
やっぱ日本でやってみないと。(言い訳)
悔しいけど、超楽しいぞ。
〈PR〉