ども。コモノです。
今日はエンパイア・オブ・ザ・ノース〜北方の開拓者たち〜のご紹介でございます。ボックスアートをみてピンと来た方もいるかもしれませんが、エンパイアオブザノースは「インペリアルセトラーズ」の続編と位置付けられているゲームですよ。いわゆるリメイク系のゲームなのです。アートワークはインペリアルセトラーズ譲りの可愛いイラストっす。平和な感じが良いのよ。
インペリアル・セトラーズが結構好きだったのでエンパイアオブザノースも楽しみにしてました!さてさて、どんな感じのゲームになっているのかの?
いそいそ開封してみたいと思いますよん。
エンパイア・オブ・ザ・ノース〜北方の開拓者たち〜
プレイ人数;1〜4人
対象年齢 :10歳以上
プレイ時間:45〜90分
Boardgamegeek
ArclightGames
エンパイア・オブ・ザ・ノースはどんなゲーム?
基本的なシステムはインペリアル・セトラーズとほぼ一緒です。4つのフェイズで手元にカードをプレイしながら、勝利点を上げていくゲームですな。カードの効果で得られる勝利点のほか、建築済みのカードや最後に残った資源やコインから勝利点を集めるので、自分の帝国をどう発展させるのかに悩めるゲームですよ。
デザイナーはインペリアルセトラーズと同じくイグナチー・チェヴィチェク氏。今年日本語版が出て話題となったロビンソン・クルーソーの作者でもあります。
インタラクションは薄めながら、カードの効果を組み合わせて得点を伸ばす道を探すのが楽しいゲームなのであります。
エンパイア・オブ・ザ・ノースのコンポーネント
箱を開けて飛び込んでくるのか「素晴らしいこ世界」のメッセージです。
最初このゲームの舞台のマップかな?と思ったんですが、よく見たら世界地図でした。魔物いっぱい住んでるな。そして可愛い。全てが可愛いのです。
タイル類と資源コマ、あとは各プレイヤーデッキとなるカードセットです。登場する氏族は全部で6氏族。それぞれ異なるカードの構成になっているので、氏族によってプレイのスタイルが変わるのがこのゲームの特徴。
また、収納トレイはそのままゲーム中に使えるという優れもの。
タイルを抜いた後にしまうときにも箱の高さとほぼぴったり合うので、モビロンバンドかなにかで留めておけばコマが散らばることもなさそう。こういうのは嬉しいですな。
エンパイア・オブ・ザ・ノースの遊び方とルール
まずはゲームの準備から。ですが、基本がカードゲームの構成なので以外に楽チンです。資源コマはトレイに種類別に入れておけばOK。
ゲームエリアの準備
- 得点ボードを配置する。(裏表あり)
- 航海ボードをテーブルの中央に配置
- 近海カードをよくシャッフルし、左側上部に伏せて山札にする
- 遠洋カードをよくシャッフルし、右側上部に伏せて山札にする
- それぞれの山から2枚づづボード上に公開する
- アクションタイル5枚をよくシャッフルし、円形に並べる
プレイヤーの準備
- 各プレイヤーは氏族を選び、初期生産施設を含むカード一式を受け取る
- プレイヤーごと同色のアクションコマ2個、労働者消費タイル、得点マーカーを受け取る
- 手元に初期生産施設3枚を公開してならべる
- 労働者コマ5個とデッキ別の航海タイル2枚を受け取る
- プレイヤーデッキをよくシャッフルし伏せて山札とする
- 山札から4枚引き、2枚を選択して手札とする。
- 残った2枚は捨て札として山札の横に置く
- 初期生産施設の産出する資源を初期震源として受け取る
ゲームの終了と得点計算
アクションフェイズで誰かが25点を超えた場合、そのラウンドでゲームは終了し得点計算が行われるよ。最後に得点となるのは以下の内容。
- 生産済み施設1つにつき1勝利点
- 残された資源2つにつき1勝利点
- 獲得済みコイン1枚につき1勝利点
つまりたくさんの施設を建て、がっぽり資源を集め、しっかりコインを稼いでおくと得点が追加されるということでございます。
手番の進め方
1ラウンドは4つのフィエズに分かれているよ。各フェイズごとプレイヤーは順番に手番を行うスタイル。
発見フェイズ
自分の山札から4枚カードを引く。その中で手札に加えたいカードを選び、1枚につき1つ労働者コマを消費する。消費した労働者コマは消費タイル上に配置する。
アクションフェイズ
スタートプレイヤーから順番に1回づつアクションを行う。全員がパスしたらアクションフェイズを終了する。
遠征フェイズ
航海ボード上に船コマが配置されていた場合は、ボードの矢印に近い船から航海カードを選択して効果を処理する。
終了 フェイズ
各プレイヤーは以下の処理を行い、次のラウンドの準備をする。
- 消費タイル上の労働者を手元に戻す
- アクションコマを手元に戻す
- 施設カードを全て利用可能な配置に戻す
なおアクションフェイズ中に誰かが25点を超えた場合は、このラウンドで得点計算が行われてゲームが終了します。そしてアクションの詳細はルールブックを参照してほしい。
施設の建設や収穫、探検、航海など、このゲームのキモになる行動が揃っているよ。
ソロプレイでの注意点
エンパイアオブザノースでは4つのシナリオが用意されているよ。シナリオ毎に目標点数が設定されていて、それをクリアすることを目指す。
各シナリオにはイベントがあって、毎ラウンドそのイベントの影響を受けながらクリアを目指すのだけど、地味に嫌なイベントが揃っております...(笑)そのほか、ルールで異なる点がいくつかあります。
ゲームが4ラウンド制に変更
ソロゲームは4ラウンド行ったらゲームが終了するよ。それまでに目標点をクリアし、さらなる高みを目指すという設定です。
シナリオ選択性に変更
用意されたいずれかのシナリオを選びゲームを始めるよ。イベントには背景が描かれているのと、そのシナリオ内で適用される特別ルールが記載されているので注意しましょう。
得点計算の変更
最後の得点計算に入る前に、労働者にご飯を食べさせる必要がるのです。労働者コマ1つにつき果実かクジラを1つ支払う必要があって、もし支払いができない場合、支払えなかった労働者1コマにつきマイナス3勝利点となりますよ...
アクションタイル使用時の変更
終了フェイズでアクションコマを戻す際、アクションコマの配置されたタイルをオレンジのソロ専用面(裏面)にします。次のラウンドではコストがちょっと上がるという仕様ですね。
イベントの処理
発見フェイズでカードをドローする前に手番順トークンを振り、でたナンバーに該当するイベントを処理します。.
派手な変更はないものの、地味にゲームの難易度をあげるイベントやアクションタイルのコスト増加って結構厳しい変更がありました。インエペリアル・セトラーズの時のようなNPCは本作には登場しないみたいです。
エンパイア・オブ・ザ・ノースの気に入ったポイント!
ソロプレイでちょっとお試ししてみましたが、お試しと言いながら結構がっつり遊んでしまいました。インペリアル・セトラーズと手番の流れとかあまり違いがないので混乱せずに遊べたのはラッキー。しかし結果は....
可愛さだけで選んだナヌルック族。かなりアグレッシブなカード効果が多くて、のんびり生産してー、木材貰ってー、、ってノリで始めたらニッコリ笑って冷たい海に突き落とされた感じ。 pic.twitter.com/xrZ6eQLwsG
— コモノックス (@komonox) 2020年12月22日
1番可愛いと思って選んだナヌルック族。あんなに可愛いのに開拓者精神旺盛すぎて、勝利点に結びつくルートが「生産済みカードをデッキに戻す」だの「カードを捨てる」だの、なかなかにアグレッシブな効果が揃っておりました。。
いや期待してたのはめっちゃ癒しプレイだったんだけど?
ソロルールの労働者ご飯支給もがっつり点数を削られ、終わってみれば19点とかまたしてもギギギ....となる結末。相変わらず上手くはならないわねぇ(笑)
上手くカードの効果が繋がって、狙った勝利点が入ってくるととても気持ちが良いのです。カードゲームと言われるのはその辺りが理由なのかなと。ワーカープレイスメントのように労働者を使いますが、アクションが占有制ではないのでどっちかっていうとリソースマネジメント色が強い仕組み。
なので自分の帝国内のイベントであれこれ悩みつつ、時にはちょっと他のプレイヤーにちょっかい(戦闘もあるよ)出すという感じ。自分の国を発展させていく感じが良いの。ちょっと毒っ気のあるカードイラストがこれまたいい感じなのです。
もうちょっと別の氏族も試してみたい。っていうか、ナヌルック族可愛いのになにあのストロングな感じは...(笑)
【エンパイア・オブ・ザ・ノースの販売情報】
手に入りやすいのも魅力ですよ!
インペリアルセトラーズもまだ入手可能だよ。