ぼっちのホビーBlog[ボドゲ版]

主にボードゲーム中。ぼっちの時間を豊かにしたいブログ。

【ニュース】来年1月発売の気になる新作や、ちょこちょこ見落としてたボドゲ関連の情報をまとめるっす。

ども。コモノです。

 

すでに年末です。気がつけばクリスマス前、仕事も家庭もワタワタしていますな。年末欲しかったボドゲのビッグタイトルはそれなりに手に入れることが出来たのでホクホク過ごしておりましたが、いくつか涙を飲んで来年と誓った作品や、ちょっと見落としてた!ってなるような情報がチラチラツイッターをかすめていくのです。

このままだと何かに流されていってうっかりしそうなので、今日はそんな情報込みでニュースをお届けしたいと思いまっす。

 

アルマ・マータ〜我らが母校〜 完全日本語版

https://arclightgames.jp/wp-content/uploads/2020/12/d36cbb7f807fa847292dabb855591c0b-575x575.jpg

画像引用:アルマ・マータ ~我らが母校~ 完全日本語版 | ArclightGames Official

キツネのアイコンがFirefoxのアイコンにしか見えないEggertspieleの2020新作。テーマは大学運営ってちょっと珍しいテーマです。自分の大学の研究を進め教育の質を上げ、その内容を記した教本を売り、優秀な学生や教授陣を揃えて勝利点を稼ぎましょうというボードゲームです。ゲームデザインには4人が参加されていて、いずれのメンバーも実力派揃い。コインブラやテラマラなどを手がけたデザイナー陣によるワーカープレイスメントと聞けば興味が湧くというのも仕方ありますまい.....

非常に極私的な理由からアカデミズムにはあまり良い印象を持っていないため、大学がテーマって聞いちゃうとうーん・・・と食指が鈍くなるのですが、まぁ海外だしゲームだしねぇ。。。ってなんかモヤモヤしてます(笑)

2021年1月21日が発売予定ですよ!

 

 

カートグラファーズ用プレイマット

https://p1-e6eeae93.imageflux.jp/fruhling/19ed26a6c4f034e4c508.jpeg

画像引用:カートグラファーズ用プレイマット | ふるりん本舗

自分の地図を描き得点を競うカートグラファーズの、プレイアビリティをグッと引き上げるプレイマットがふるりん本舗さんで取り扱い始まっています。ゲーム本体じゃないからね。ご注意です。

fruhling.stores.jp

カートグラファーズ、楽しいのよね。さすがドイツ年間ゲーム大賞でエキスパート部門にノミネートされただけある作品。ソロプレイでも楽しめるので、お気に入りのゲームなのです。プレイマットあったらさらに雰囲気盛り上がるかなぁ・・・

>>どんなゲームか興味がある方はコチラから

www.comonox.com

ふるりん本舗さんで狙っている例のブツと一緒にポチるかもしれない。いや、例のブツがまずポチれるのだろうか....

 

 

12王国の玉座 

https://cf.geekdo-images.com/scEKDr-EcEK5a70OydyDKg__original/img/3NWNMZ9f2X9npj2EDMs8S7mpGpY=/0x0/pic5399079.jpg

画像引用:BoardGameGeek

テンデイズゲームズさんからは年内に出ると思うと事前にアナウンスされていた「12王国の玉座 日本語版」も市場に出てきたみたいです。各販売店でも取り扱いが始まり、早速遊んだ人の声も見かけるようになりましたな!「ゲーマーの方々も妙味を感じる仕上がり」って言われてますが、、それはどんなのだ?パーティゲーム系のノリで遊べるけども、ゲーム性も高いって事なのかな?

バッティングと読み合いって聞くと普通にワイワイ楽しそうだけど、そこにゲーマーが好むエッセンスがどう加わっているのか気になりますな!

テンデイズゲームズ ショップ、またはテンデイズゲームズ と取引のある各店舗での取り扱いが始まってますよ!

tendaysgames.shop

banesto.nagoya

 

11・12月発売のボドゲ一覧

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オススメの記事 

www.comonox.com