ま行(ゲームタイトル)
ども。コモノです。 今日は海外からとどいたミネルウァ(MINERVA)のご紹介です。 ミネルウァはゲームマーケット2015春にOkazu Brandからリリースされていたボードゲームで、その年のゲームマーケット大賞優秀作品に選ばれているボドゲだぞ。 コモノがボード…
ども。コモノです。 ぼっちのホビーBlogには、いくつか代表的なネタバレレビューがございます。いずれもコモノが深夜のダイニングで絶叫中継風に書き記すレビューでございますが、本日開封するのもそのタイトルの一つ「マンション・オブ・マッドネス第2版 完…
ども。コモノです。 新年に入りまして、ゲームマーケット2017秋で入手したボードゲームを夜な夜な開け続けておりまする。前回に引き続き、今日もオインクゲームズ作品を開けてやろうと。 そのアイテムというのはコチラ。 Modern Art(oinkgms edition)でご…
こんばんわ。コモノです。 今日は「マジェスティ 完全日本語版」をご紹介しますよ。 マジェスティ 完全日本語版はあの宝石の煌きのゲームデザイナー、マーク・アンドレの新作です。宝石の煌きといえばもはや鉄板の域に達しているボードゲームで初心者の方か…
みなさんこんにちは。コモノです。 最近、古典的名作と言われるボードゲームに興味津々のコモノです。事あるごとに「ボードゲーム上手くなりたい!」って思うようになったのは、多分第5次成長期あたりに突入したからだと思う。 今年の夏くらいまで、仕事の暇…
こんちは。コモノです。 今日はひとまずゲムマ関連のまとめをお休みして、積み上がってたボードゲームの開封レビューをお届けしようかなと思います。 なんで今頃マイス&ミスティクス?と思ったあなたはボドゲ沼の人。日本語版の発売から1年以上立っているマ…
やぁやぁコモノだ。 先日はちょっとテンションがおかしかったな。反省している。年甲斐もなくミニチュアに「うっひゃぁぁぁぁl!」とかなっててゴメン。 Massive Darknessファーストレビュー前編はコチラ www.comonox.com 深夜に書いた記事を振り返って見た…
ども、コモノっす。 遂にぃぃぃぃぃ 届いたよっっ(◎д◎))!! 昨年の夏、夢にうなされたかのようにポチったコモノ人生初のKickstarter案件。このゲームがなければ、和訳もないボドゲには手を出していなかったに違いない罪作りなボードゲームに出会いました。 …
ども。コモノです。 今日は小箱系ボードゲームのご紹介ですぞ。ちらちら他のブログなどでも紹介されていて、ちょっと気になっていたボードゲーム、「マトリョーシカ」です。 最近コモノは会社のお昼休みくらいの短い時間で、皆んなでちょいっとプレイできる…
みなさん、やぁ。コモノだ。 今日はマンション・オブ・マッドネス第2版のレビューの後編をお送りするよ。 前回はアガサとリタがヴァンダービルト家の屋敷に乗り込み、「忌まわしき狩人」と邂逅したところまでレビューしている。 前回のレビューをまだ読んで…
やぁ。コモノだ。 今日はビッグタイトルのプレイレビューをお届けするぞ。それはマンション・オブ・マッドネス第2版。かの有名な狂気の館の冒険だな。 昨年末に発売されるや否や速攻売り切れてプレミアつきまくりのこのボードゲーム、クトゥルフ神話をベース…
みなさんこんばんわ。コモノです。 今日はマスカレイドのファーストレビューをお届けするよ。先日のディクシットに続きマスカレイドもソロ未対応のボードゲームのご紹介になるが、ま許して欲しいぞ。 画像:Amazon ブルーノ・フェイドゥッティのマスカレイド…
みなさんお元気か?コモノだ。 もうまもなくゲームマーケット秋2016だな。コモノは先日から何度か書いている通り、初めてのゲームマーケットでかなり心が浮き足立っている。なんかこのままいったら当日楽しみすぎて熱出すんじゃないか(子供レベル)っていう…
そんなに遠く無い昔。 伝説となっていたMage Knght Boad Gameをe-Bayで見かけた日。 セカイモンというサービスがあったことを思い出してしまった日。 すべてはその二つの出来事から始まった。。。 じゃーん。みなさんこんにちは、コモノです。 「a long long…