ぼっちのホビーBlog[ボドゲ版]

主にボードゲーム中。ぼっちの時間を豊かにしたいブログ。

【ボドゲ紹介】タペストリー(Tapestry) 〜文明の錦の御旗~|4X系の文明発展。巨大ミニチュアとともに歩むプレイヤーたちの歴史。

ども。コモノです。

 

今日はしっかり積みゲーとなってしまっていた「タペストリー(Tapestry)文明の錦の御旗~」をご紹介したいと思います。タペストリーはサイズ-大鎌戦役-やワイナリーの四季を製作した米ストーンマイヤーゲームの作品。

タペストリー(Tapestry) 〜文明の錦の御旗~

とかく処理が複雑で重くなりがちの文明発展系のゲームをシンプルに、気持ち良い文明発展を味わえると評判の良作です。早く空けねば...と思ってたんだけど、なんでかこの時期まで積んじゃいました。さーせんっす.....というわけで今更感ありますが、タペストリー開けてみたいと思いまっす! 

 

 

タペストリー 〜文明の錦の御旗~ 完全日本語版

タペストリー(Tapestry)文明の錦の御旗~

プレイ人数:1〜5人

対象年齢 :12歳以上

プレイ時間:90〜120分

Boardgamegeek

boardgamegeek.com

ArclightGames

タペストリーのエラッタ情報

ゲームのセットアップ手順の記載にエラッタがあります。確認しておきましょー。 

【エラッタ】タペストリー | ArclightGames Official

 

タペストリー 〜文明の錦の御旗~ってどんなゲーム?

タペストリーはいわゆる文明発展系のボードゲーム。探求・科学・技術・軍事の4つのレベルをあげながら、自らが率いる文明を発展させて勝利点を競うゲームです。それぞれのレベルをあげることで技術カードがもらえたり、中央のマップ上で支配地域を増やせたりと、勝利点を稼ぐためにあれこれ手を尽くします。

世界遺産ミニチュア

タペストリー(Tapestry) 〜文明の錦の御旗~

タペストリーの個性の1つが世界遺産ミニチュア。ミニチュアの種類に意味はなく、ゲーム内では底辺の大きさのみが意味を持つのだけど、それぞれ文明発展のなかでエポックメイキングな内容がミニチュア化されている。彩色済みの大きなサイズなので首都シートに配置した時の雰囲気も良いのだ。

首都シート

それぞれのトラックを進める事でいろいろ良いことがあるわけですがちょっと珍しいのが首都シート。

タペストリー(Tapestry)文明の錦の御旗

自分の率いる国家の首都にあたるシート上に、収入拠点コマを配置してマスや列を埋めることでも勝利点がもらえるのです。各分野の4つのトラックにはそれぞれ世界遺産ミニチュアをもらえるトラックがあって、1番早くそのトラックに到達したプレイヤーが世界遺産ミニチュアをもらうことが出来るよ。

多彩な文明カード

タペストリー(Tapestry) 〜文明の錦の御旗~

「歓喜の祭司」にはバランス調整が入っているので注意しよう

ゲーム開始時に選択した文明カードがとてもユニーク。かなりとんがった効果を持っている文明カードもあるので、どの文明を選択するかによってゲームの展開も異なる。お気に入りの文明を見つけるのもこのゲームの魅力かもしれない。

 

タペストリー 〜文明の錦の御旗~のルールと遊び方

タペストリー(Tapestry) 〜文明の錦の御旗~

準備の詳細は割愛しちゃいますが、複雑な注意点はありません。

  • 1〜3人プレイと4〜5人プレイでは使用するマップが異なる
  • 着席するのは自分の首都の近くに(じゃないとちょっと面倒)

勝利条件

全プレイヤーが5回目の収入手番を終了した時点で、1番多くの勝利点を得たプレイヤーの勝利となりますよ。終了するタイミングは各プレイヤーで異なるよ。

手番の流れ

文明発展系ではおなじみといえばお馴染みかもしれない。タペストリーも手番は大きく分けて2つに分類されるよ。

収入手番

タペストリー(Tapestry) 〜文明の錦の御旗~

いわゆる「時代」を進める手番。収入手番では資源の獲得や技術の進歩、時代に応じた勝利点の獲得などが行われる。ゲームの1番最初はこの収入手番から始まるよ。

  1. 文明の起動
  2. 錦旗カードのプレイ
  3. 技術革新・収入シートの勝利点計算
  4. 資源の獲得

 

 

進歩手番

タペストリー(Tapestry) 〜文明の錦の御旗~

ゲーム中はほぼこちらの進歩手番が中心となるはず。トラック上のキューブを動かし、コストを払い、各分野のトラックを進める事で報酬を得ていく。収入手番で入ってきた資源はこの進歩手番のためのものなのだ。4つの分野に対応したトラックのいずれかを上げる事で様々な恩恵を得ることができるよ。

探求(青)

未開の地域を探検し、領土拡張する探求トラック。進めていくことで得る資源は食料だ。また探検タイルを獲得し、プレイすることもできるため支配領土の拡大には欠かせない。タイルを配置する向きによって勝利点が入るので、パズルっぽい要素もある。

科学(緑)

科学トラックを進めると、研究ダイスを振って効果を決めることができるトラック。他のトラックをコストゼロで進めることが可能なトラックだ。

技術(黄)

黄色のトラックを進めると技術カードを得ることができる。手に入れただけでは効果を得ることができないが、収入手番でアップグレードを行う事でその恩恵を得ることが可能だ。各技術は2段階アップグレードできるけど、2段階目は条件を満たす必要があるので注意したい。

軍事(赤

やはり文明の勃興といえば戦争を外しては語れない。軍事トラックを進める事で、自国の支配する地域に隣接する地域を支配することができる。征服ダイスを振る事で、支配地域に応じたVPを手に入れたり、資源を得ることも可能だぞ。

 

文明カードのバランス調整があります!

各プレイヤーが文明を選ぶ際はストーンマイヤー社からバランス調整が入っているので内容を確認して遊ぼう。一部の文明カードが強すぎるという問題があったとかなかったとか.....

arclightgames.jp

  

タペストリーのソロプレイ

タペストリー(Tapestry) 〜文明の錦の御旗~

タペストリーではオートマカードを使用したソロプレイが可能だ。ストーンマイヤーが誇るオートマファクトリーで作られたルール(しかも別紙でルール付き)なのだけど、ちょっと複雑な感じ。(アイコンの判別が多い)何度かルールブックを読んでいるのだけど最近の暑さ(暑さが理由と思いたい...)からかよく頭に入ってこず....本体のルールがシンプルで分かりやすいため、ソロプレイを楽しむハードルがちょっと高めにかんじてしまった。なので後日追記しやす。

 

タペストリーまとめ

ずっと寝かしててごめん!タペストリー、面白いと思う!勝利点を得るルートは結構色々なところに散りばめられていて、どの方法をとっても全く勝利点が入ってこなくて悲しい...みたいなドツボにハマりにくい文明発展ゲーム。

タペストリー(Tapestry) 〜文明の錦の御旗~

箱がビッグサイズだったので、重量級を想像してたのだけどもそんなこともなく。どちらかというと中量級で伸び伸び自分の文明を伸ばしていく楽しさがあるよ。時代Ⅲの後半くらいにならないと勝利点らしい勝利点が入ってこないので(下手なだけか?)不安になるけど、時代Ⅳともなれば気分よくトラックも伸びるし、世界遺産ミニチュアも手に入るし、文明が開花してる!っていう気分に浸ることも可能な気がします。

タペストリー(Tapestry) 〜文明の錦の御旗~

考えることは多岐に渡るのだけどもそんなに苦しい感じもなく、資源をうまくやりくりして伸ばせるところを伸ばしていくだけでも楽しさを味わえそう。

タペストリー(Tapestry) 〜文明の錦の御旗~

あまり他のプレイヤーとのインタラクションは薄めなのと、苦しい中に一筋の光明を見つけた!みたいな喜びにはちょっと乏しいかもしれませぬ。がっつりリソースマネジメントをするかしないかもプレイヤーに委ねられていて、勝ちにこだわるか否かで展開はことなりそう。錦旗カードや技術カードのバリエーションが本当に多いので、獲得したカードを眺めているだけでもニンマリできてしまうのも良い。

タペストリー(Tapestry) 〜文明の錦の御旗~

ソロプレイ派にも安心、オートマファクトリー産のオートマです。出来が悪いわけないのです。影の帝国バリエーションもあるので存分にソロプレイも楽しめるはず。理解するのに時間はかかりそうなのだけど、基本ルールがシンプルなので一度頭に入ってしまえばすんなり遊べるはず。

 

コンポーネントの質も高いので気軽に遊べる4X系として押さえておくのは良いと思う!

文明発展系を初めて遊ぶ人や、興味はあるけど重いのはちょっと...みたいな警戒心を持っているプレイヤーにはかなりオススメできる気がします。

 

 とりあえず、ソロルールの習得を頑張ろ。(´・ω・`)

 

 

タペストリー 〜文明の錦の御旗~販売情報

 

 

文明発展好きにおすすめボドゲ記事 

www.comonox.com