ぼっちのホビーBlog[ボドゲ版]

主にボードゲーム中。ぼっちの時間を豊かにしたいボドゲブログ。

【ボードゲーム】「交易王」ファーストレビュー:ビジネスとは黒字。儲け。そう、儲けるのだ。コインを多く稼ぐが正義!

 本ページはプロモーションが含まれています

ども。コモノです。

 

今日は一風変わったというか、珍しくゲーマーズゲームって言われるようなボドゲのご紹介。運の要素は少なめで、頭脳戦メインのバリバリボドゲです。

 

そのボードゲームの名は「交易王」。

f:id:comonox:20171112154340j:plain

銅とか綿が商品。デザインも雰囲気バッチリだぞ。

 

交易王は、かの有名なボードゲームデザイナーであるライナー・クニツィアの作品だぞ。2007年に発売されたボードゲームで、現在日本ではニューゲームズオーダーさんから日本語版が販売されているよ。なぜ突然にこの渋系ガチゲームに気が向いたかというと、、、コモノはゲームが上手くなりたいのですw。

なのでちょっと多人数で頭使う系のボードゲームやりたいなと。そのきっかけは先日ご紹介した「あやつり人形」でした。会社でみんなと遊ぶ機会が何度か持てたのですが、どうも思うように進まないのですね。ああしたいんだけど・・・1手遅い。とか、こうしてこうなると・・・読み違えたり、とか。

そして気がつきました。この対戦におけるインタラクションがゲームを上達させる秘訣なんでは無いかと。

 

基本ぼっちプレイで深夜に独り絶叫していれば満足するタイプ(ダメなやつ)ではありますが、それでもボードゲーム楽しくなってくれば上手くなりたいと思うもの。でも自宅にある重ゲー枠を会社に持って行くほど、みんながボドゲに興味を持っている人ばかりでもありません。

そこで小箱系かつ軽めで、しかし頭をしっかり使うようなボードゲームに目をつけました。いまコモノが身に付けたい感覚というのが経済系のゲーム感覚。投資からリターンのような勝利点やコインなどを集めていくゲームですな。これは現実的な性格が強く出てしまっている影響で基本が「宵越しの銭はもたねぇ」ならぬ、「宵越しまでなんて、銭が残ってる訳ねぇだろ....」って性格です。そこをゲームで矯正しようって訳だぞ。(絶望感)

 

そこでボドゲを物色してたところ、パッと思い浮かんだゲームに手持ちの「ナショナルエコノミー」がありました。でもナショナルエコノミーはワーカープレイスメント形式なので、お金を稼ぐというよりお金をやりくりして勝利点の高い建物を立てる感じになってしまってちょっとややこしい。

コモノはもう少し軽く、前段の「稼ぐ」に純粋にフォーカスした頭をまず養いたかった訳です。そこであれこれ悩んだ結果、白羽の矢を立てちゃったのがニューゲームズオーダーの「交易王」でした。テーマもコモノ好みの16世紀の大航海時代だし、作者も名前聞いたことあるライナー・クニツィア。扱う品物も「塩」とか「胡椒」とか、世界史の教科書で読んだようなアイテムで儲けます。こういう設定、とてもテンションあがるな!コレ間違いないんじゃ無いかな???

 

ということで、コモノがゲーム上手になるかもしれないゲーム第1弾「交易王」をご紹介しちゃいますよー。

 

〈開封〉

このオーソドックスかつゲキ渋系のパッケージ。

f:id:comonox:20171109220216j:plain

最近のデザインに親しんでいるとやはり昭和感がちょっと漂うっすね。

 

〈交易王〉

f:id:comonox:20171109220320j:plain

プレイ人数:2〜4人

プレイ時間:30分〜

対象年齢 :12歳以上

www.newgamesorder.jp

boardgamegeek.com絵とかはカッコいいんだけど、華やかなデザインのボドゲの小箱と並んでいる時の渋さ感は強烈。コモノもなんども見かけてたんですが手に取ることがありませんでした。ごめんなさい。ビギナーズのジャケ買いみたいなお買い物の時は中々注目されづらいかもしれないですな。

 

・コンポーネント

小箱系なんであっさりしてます。

f:id:comonox:20171109220437j:plain

商品カード、特殊カード、コインタイルとルールの書かれたペーパーが1枚です。ちょっと意外だったのはコインのタイル。

f:id:comonox:20171109220505j:plain

なんと光沢仕様でした!

外箱がゲキ渋だったせいか、勝手にマット系のコインが入ってると思っちゃったんです。実際カードは厚みのあるかなりしっかりしたマット系のカードで艶々光沢ではないし。コインタイルだけポップな香りが漂う感じ、コモノは好きですなー。集めますとも。

 

・商品カード

これが取引する商品たちです。

f:id:comonox:20171109220628j:plain

痺れる。この渋いカードデザインはかなり好きだぞ。

なんか大航海時代って雰囲気がプンプンしますな。特に塩とか藍とかたまりません。なんでたまらないのかってのはわかりません(笑)

 

・特殊カード

手番で交易につかう交易船カード以外に3種類(各2枚づつ)ありますぞ。

f:id:comonox:20171109220742j:plain

1)商館(8コイン)

手番終了時に1枚商品カードを引く

2)荷役(12コイン)

交換できる商品コマが1つ増える。 

3)協定

決算終了時に2コインを得る。

4)交易船

・商品コマを置ける交易船が増える。

 

・商品コマ

木製のキューブだぞ。

f:id:comonox:20171109220954j:plain

小箱系でキューブとか入ってると嬉しい。

 

 

〈ゲームの流れ〉

まず商品カードをよくシャッフルしたらプレイヤーごとに3枚づつ配る。特殊カードから交易船を2枚づつ、各プレイヤーに配布するよ。スタートプレイヤーから商品コマを選択して交易船の上にのせたら準備完了。超楽チン。

f:id:comonox:20171109221331j:plain

ゲームの手順もいたってシンプルだ。手番は2つのフェーズに分かれているよ。

フェーズA

以下のうち、一つを選んで実行する。

・商品コマの入れ替え

自分の商船に乗っている商品コマを、任意のものと入れ替える。

・特殊カードの購入

場に残っている特殊カードを購入する。 

・パス

何もせずフェーズBに。

 

フェーズB

・手札から1種類の商品カードを場のカードに重ねて置く。
・山札から2枚商品カードを引く 

フェーズBまで進んだら決算が発生する。「自分の商船上にあるコマ✖︎同じ色の場のカード」分のコインを受け取ることが出来るよ。そしてこのゲームの一番の特徴は他のプレイヤーの決算時でも、自分に収入が発生するということ。

 

要は他のプレイヤーの商船コマにも自分の決算でコインを与えてしまうので、他のプレイヤーがどの商品で儲けようとしているのかも気にしておかなければならないということだな!商品カードの山札が尽きたらゲームは即時終了。その時点でのコインが勝利点となりますぞ。

 

〈まとめ〉

ちょっとだけ1人でゲームの流れを追ってルールの確認をしてみたが、確かにゲームはシンプルでささっと終わりそうな印象。でも効果的にコインを集めていくには結構色々な事を考えないといけない気がした。交易船に乗せた商品コマの決算は頻繁に発生するので 山札から引いて場に出している商品の総数を予想したり、他のプレイヤーがどの商品を狙っているのかに合わせて商品コマを交換したりと、あれこれ可能性を考えていくのは大事になりそう。そこに特殊カードを絡めて戦略を練るということも含めると・・・軽めのルールの割には結構悩ましい事になる気がしてならない。

さらに特殊カードをどのタイミングで手に入れるかで、カードコストを黒字化出来るかが変わっていく。プレイ人数や、他のプレイヤーの引き具合で山札が尽きるタイミングが早まるのでそれも考慮にいれて・・・とかコモノ、この流れについていけるのだろうかw

よくよく考えればこの「先を見通しながら無駄なく勝利点をあげる戦略」って確かにあまり真剣に考えたことが無い気もする。やはりコモノはこういう論理的思考を鍛えなければ他のゲームも上手くならないと痛感したのだ。

 

よし、今月開催予定のモダンアート会(仮称)に持って行って、空き時間にみんなに遊んでもらおー。上手くなれるといいな!軽めだけどしっかりしたボドゲを探している方にはおすすめできそうだぞ。プレイレビュー書けたら書くよ!

 

 

【PR】

 交易王はAmazonで売っております。旧版売り切れてますがデザインのサンプルに載せておきますなー。

交易王 日本語版

交易王 日本語版

 
交易王:英語版(Merchants: Lords of the Sea)

交易王:英語版(Merchants: Lords of the Sea)

 
交易王第2版(Handelsfursten, 2nd Edition)

交易王第2版(Handelsfursten, 2nd Edition)

 

 

 

〈おすすめの記事〉

www.comonox.com