ども。コモノでございます。
そろそろ一区切りつけたいと思っているシュピール'19プレビューからの気になるボドゲリスト。今回はいわゆる拡張セットと呼ばれる、基本のゲームにプレイ人数変更や、新しいメカニクスの要素を加えたり変更したりする追加セットのピックアップです。
これまでのエッセンピックアップは⬇︎から
拡張セットが発売されるということは基本セットのゲーム性が高く評価されていたり、多くのユーザーからの支持があるゲームということでもありますよ。
拡張を加えることでより楽しみが増し、もうアタシ拡張抜きではプレイ出来ない....と大の大人に言わしめる事もあるのが魅力だったりもします。(逆もあるけども...)
今回のエッセンでお披露目される拡張にはどんなものがあるのか?期待を込めてピックアップのvol.5をお送りいたしますよん!
Heaven & Ale: Kegs & More (2019)
おっさんたちがビールを作る至福のボードゲーム「ヘブン&エール」にも拡張セットがお目見え。ボックスアートを見れば自ずとどんな拡張なのか判るというもの。
画像引用:BoardGameGeek
絶対、売りに行くだろコレ(・3・)
修道士たちよ、良いのか?おまいらは神の子ではないのか?人々を堕落させる酒を売っても良いのか??? 何?地元の居酒屋に頼まれただけ?あっそうなの....
至福のボドゲの開封レビューはコチラ⬇︎
多分買っちゃう。
Terraforming Mars: Turmoil (2019)
テラフォーミング・マーズの新拡張も来ましたな!
こちらは既に国内流通が決まっていて、アークライトさんから日本語版の発売予定になっている拡張です。
画像引用:BoardGameGeek
この拡張のテーマは「混乱」。惑星開発が一定の成果を上げ、火星に移住した人類が新天地でも勢力争いを始めてしまうという、ちょっと悲しいお話である。平和とはなんなのか?企業間競争、権力争いなど実際に起きそうな話題を随所に散りばめたテラフォーミング・マーズの世界の行き着く先を見届けるには、この拡張も外せないと思うのだ。
って、思ったので、先日のKickstarterプロジェクトでフルセットを蹴りました。もう蹴ってやりましたとも。
Underwater Cities: New Discoveries (2019)
アンダーウォーターシティーズにも拡張が早速お目見えですな!海底ドームへの移住をあつかったテーマなわけですが、本作とサブタイトルは「New Discoveries」。
画像引用:BoardGameGeek
やはり海底にはロマンが詰まっているという事だな!( ・∀・)=b
詳細はまだ公開されてませんので、あまり詳しくはわからないものの、ボックスアートに見えるのは古代遺跡ではないかと?アシスタントカードにも追加あるみたいだし、これは楽しみですな!
国内流通あるかなー。絶対買うんだけど。
Teotihuacan: Late Preclassic Period (2019)
テオティワカン・シティオブゴッズにも拡張が出ますよ!こちらもテンデイズゲームズでのお取り扱いが決まっていて、エッセンと同じ時期あたりには購入できそうかな?
画像引用:BoardGameGeek
モジュール形式の拡張で、任意のモジュールを選択して追加できるタイプとのこと。
画像引用:BoardGameGeek
この人物が描かれたタイルはなんでしょう???そして何やら不思議な形をしたミープルも見えるし。もともと好きな世界観だし、ソロも楽しかったしこんな写真を見ちゃうとワクワクが止まりませぬ。
レビューはコチラ⬇︎
ポチらずにはいられない。
Dice Settlers: Western Sea (2019)
ダイスセトラーズにも拡張が出ますよ!
画像引用:BoardGameGeek
新天地への入植がテーマのダイスセトラーズ。ダイス&ストラテジー好きにはオススメのゲームなのですがあまり国内では遊ばれた感想を見かけなかった印象ある。けど、好きなので推し。今回の拡張は「Western Sea」というサブタイトルのごとく、新しい土地を求めて西方の海を開拓するのだ。なんでも結構ボリュームのある拡張になっている見たいなのだけど、コチラは果たして国内流通してくれるだろうか....
レビューはコチラ⬇︎
テンデイズゲームズさんを信じて待とうと思う。
Pandoria: Artifacts (2019)
六角形愛でもアツく盛り上がったパンドリア。こちらも早速拡張がお目見えするぞ。
画像引用:BoardGameGeek
エリアマジョリティのパンドリアに追加されるのは古代の遺跡。アーティファクトを再構築して栄光をさらに高めると。パズル的というか、タイルプレイスメント的な要素が増えるということかな?いいではないですか(ΦωΦ)フフフ…
パンドリアには実はもう1つ拡張がでるみたいだぞ。
Pandoria: Realms
どうやら新しい種族を追加する拡張みたい。それぞれ固有の能力を持っていて、選択する種族によって戦略が異なる模様!これも楽しそうだな。。。
パンドリアはこんなゲームでございます⬇︎
うぉぉ...これもテンデイズゲームズを信じて待とう。
Claim: Reinforcements – Maps (2019)
2人専用のトリテ「王国の派閥」にも追加拡張がでますな!
画像引用:BoardGameGeek
リリースされる拡張は全部で3つ。いずれも追加カードの拡張みたいであるよ!
Claim: Reinforcements – Mercenaries
Claim: Reinforcements – Magic
もう絵柄だけで欲しい。トリテとしても結構好きな王国の派閥。これはポチらねばならないとアートワーク見ただけで思ってしまった。。。
〈vol.5まとめ〉
拡張だけでもこんなにあるのだ。そしていくつかは既に国内流通予定の発表もされている。新しいボドゲに惹かれる気持ちと同じくらい、遊んで楽しかったゲームの拡張には心惹かれるものがある。今回まとめた拡張は基本のゲームがどれも面白かったし、いまでもお気に入りの作品なのだ。ということは、これらの拡張が国内流通するということは、、、ポチる。な.....( ̄。 ̄=3 フッ
とりあえず働こう...
【PR】
基本セットをお持ちでない方、ポチりませう。
アンダーウォーターシティーズ(Underwater Cities)日本語版/Delicious Games・数寄ゲームズ/Vladimir Suchy
- 出版社/メーカー: Delicious Games・数寄ゲームズ/
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
テオティワカン:シティオブゴッズ 日本語版 / NSKN Games ・テンデイズゲームズ
- 出版社/メーカー: NSKN Games ・テンデイズゲームズ
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
ダイスセトラーズ(Dice Settlers)日本語版/NSKN Games・テンデイズゲームズ/David Turczi
- 出版社/メーカー: NSKN Games・テンデイズゲームズ
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
パンドリアは並行輸入品見たいなので和訳は付いていないかも。ご注意。