ぼっちのホビーBlog[ボドゲ版]

主にボードゲーム中。ぼっちの時間を豊かにしたいボドゲブログ。

【Kickstarter】Speakeasyのプロジェクトも終了直前!まだポチるかどうか真剣に悩む僕の前には新たに未来のボドゲが並ぶというこの贅沢。〈気になるKickstarterピックアップ2024年10月後編〉

 本ページはプロモーションが含まれています

ども。コモノです。

 

気がつけば10月ももう終わりに近づき、11月のゲムマの足音がヒタヒタと聞こえてくる時期になりました。新作だらけだし、ゲムマもあるし、周りを見渡せば新しいボドゲというこの誘惑だらけな環境を如何にして生き抜くか。もはやサバイバルみたいな気分になってきているのはアタシだけではないはず。いやきっとないはず。。。

ということで今日も気になるKickstarterボドゲのピックアップでございます。誘惑成分多め。

 

 

Jisogi: Anime Studio Tycoon Board Game

Jisogiは日本を拠点に活動しているEsper Game Studioの新作です!Jisogiって自転車操業のことなんだよね。。。身に染みるわ。テーマがこれまた痺れる内容で、大手アニメスタジオが倒産したところからゲームがスタートするんよね。

https://i.kickstarter.com/assets/046/976/344/b6f67faf5ced879957a1b1d36d091cd8_original.png?fit=scale-down&origin=ugc&width=680&sig=2hC%2BCihzDiO%2BXLRCCAhouo420IG2oP6xemZSadgeUoo%3D

https://i.kickstarter.com/assets/046/966/172/849bcc9705c6a6bd3c39c3f7d34d0845_original.png?fit=scale-down&origin=ugc&width=680&sig=X4Rl4gmXyJAt4jBRzH6CUIz2R%2Bp57FXgTatEWTZslNM%3D

https://i.kickstarter.com/assets/046/974/872/1c1bfb3d0f08d557469574a9e6d19111_original.png?fit=scale-down&origin=ugc&width=680&sig=ogbGLqDG8UR6rxGx8u29UYEGss4ijUB5AQYPHOFpxvk%3D

画像引用:http://kck.st/3YdJuQg

倒産したアニメスタジオのスタッフたちが散り散りになる中、投資家たちはスタッフを呼び寄せ新しいアニメを世に送り出していきます。トレンドを意識しながらスタッフの能力を活かし、ニーズにあったアニメをリリースすることで得点を集めるワーカープレイスメント。ゲームとしても面白そうだけどこの作画というかアートワークがもはや一つのアニメっぽい。スピンアウトタイトルでたらそれはそれでヒットしそうな世界観をもったタイトルです。プロジェクトは英語なんだけど日本語版の制作はもう決まっているので日本語で遊べるよ。ソロもあるしメチャ気になっております!

 

 

Empire Builder: Europe

1990年に初版がでた「EuroRails」のデラックスバージョンというこのキャンペーン。クラシックなピックアンドでリバーというフレーズにあるように、しっとりした魅力を感じるタイトルです。

https://i.kickstarter.com/assets/046/924/531/627858100153a196737b776d096f102f_original.jpg?fit=scale-down&origin=ugc&q=92&width=680&sig=UPaJ3HUrKxQWjbPPnS982PGKB3UT%2FtystVT6F7uByNU%3D

https://i.kickstarter.com/assets/046/878/038/4e62087cf4f047ef9c39400e69e0f7b3_original.jpg?fit=scale-down&origin=ugc&q=92&width=680&sig=4OyMGaCHdq6Zggsm75yq9V9M9grN8mW%2FYG9n%2B1uLQdo%3D

https://i.kickstarter.com/assets/046/963/939/93e5dd9bbff0822b9812b90b9a97d807_original.png?fit=scale-down&origin=ugc&width=680&sig=1POxZo%2BwyIjwqjKwZhJ0TDyXG9MPhP7XyneFsApcxRU%3D

https://i.kickstarter.com/assets/046/963/940/6ebb74dba147444b829621ce9c6971ce_original.png?fit=scale-down&origin=ugc&width=680&sig=R5W4Zk49SjkUDgwVRDP7sWv6yDxQWEwFzxyHiNwkwbc%3D

画像引用:http://kck.st/3Yz3I8u

真新しい感じはあまりないですが、ゴテゴテした余計なものはなくとてもシンプルにネットワークを繋げて鉄道王になっていくことを楽しめそうな、まさにクラシックというのに相応しそうな雰囲気がただよっております。もちろん「EuroRails」のことも初めて耳にしましたが、なんというかシンプルで基本的なルールをしっかり押さえたボドゲってそれはそれでとても魅力的に見えちゃいます。新しさばかりじゃなくても良いんだよな。

 

 

Timeless Journeys: The Italian Grand Tour

今年のシュピール'24でも気になるタイトルとしてピックアップしたTIMELESS JOURNEYSのキャンペーンが始まりましたよ!マンゴーネがデザインを担当してるイタリアを舞台にしたデッキビルディング。コンポーネントが美しい。

 

https://i.kickstarter.com/assets/046/969/180/26dbcc15f6a6caa41e88327ed73ad240_original.png?fit=scale-down&origin=ugc&width=680&sig=fuSkMpwSegJHqrp9vPps8Lqz3zYhZb0qzoCXPEedz4I%3D

https://i.kickstarter.com/assets/046/933/330/2974691c6afcb2ab2a0f5433d8299546_original.png?fit=scale-down&origin=ugc&width=680&sig=au%2F8X5izA%2BDhLLdYKyQ6t3Fk8dgtHTfD%2B52SU9uDmcc%3D

https://i.kickstarter.com/assets/046/965/645/19b861db82c29ea106b2a3b86f8b3da5_original.png?fit=scale-down&origin=ugc&width=680&sig=%2FmqOrdSAzOOCDNMiXbMJByUcPljQfPgr70Uua8k7POY%3D

https://i.kickstarter.com/assets/046/521/496/fd72da19227dbd4e8b11766651da85b2_original.png?fit=scale-down&origin=ugc&width=680&sig=uhb1e5qEMHB12l78HQTGjaKko1%2FSYa5qAogBMcBm%2Bv0%3D

画像引用:http://kck.st/3BTZKOM

ソロもあるし個人的には結構気になってるタイトルなんですが、記事執筆時点ではなにやらイマイチ盛り上がってない様子。何故だろか?コメント読んでもそこまでなにかバッカーが怒っているってこともなさそうなんだけど.....このままだとキャンペーン成立なるかちょっと心配。日本語版出るなら遊んでみたいんだけどなー。

 

 

Cat Packs: Whiskers in the Night

Cat Packsという猫好きなら避けて通るのが絶対困難というくらい猫まみれのカードゲームがあるのですが、その新しい拡張です。追加される猫たちはホラー仕様。ドラフトとハンドマネジメントが主体のライトゲームですな。

https://i.kickstarter.com/assets/046/947/026/bbac59207d3697d3cf414d14ae5139c2_original.png?fit=scale-down&origin=ugc&width=680&sig=qvEIlOWSsXjCcNzAs3gt02waErJ7oibD%2FApZiZj6JHQ%3D

画像引用:http://kck.st/3UhBRqK

どことなくコミカルな雰囲気がただよう猫たちのカード見てると、なんか手元に置いておきたいような感じがします。今回の拡張では足が8本ある猫とか出てきちゃいますが、、、仕方ない。猫好きならきっと許せるであろうと思います。ホラーでも可愛い。

 

 

Mutagen

スチームパンクならぬ、バイオパンク。地中から掘り出された新元素は産業に大きな変化をもたらしただけでなく、自然法則を無視した生物学的変異をも引き起こした世界。この力を制御し生物学的な変異を繰り返すミュータジェンという存在となり、イカれたマッドサイエンティストの後継者となるべく競うゲームです。設定がまずかなり刺さるのと、ミハエロ・ディミトリエフスキのアートワークが良すぎる。

https://i.kickstarter.com/assets/046/863/338/21cb3e2a330c62a4f7b364836e74b5e2_original.png?fit=scale-down&origin=ugc&width=680&sig=mVGMm4QobP9cWz1eSGTPoDaY3Hy%2B1%2Bd80jt3G4UG930%3D

https://i.kickstarter.com/assets/046/827/914/1dbd4c1535247263686f85af5b052dd0_original.png?fit=scale-down&origin=ugc&width=680&sig=JqU3VlFGuY%2BVIHeZI2tSDi01sQMuY3m6tL1QrEvKb3c%3D

画像引用:http://kck.st/48e3Ygb

基本のメカニズムはワーカープレイスメントなんですが、このワーカーを特殊な力を用いて変異させる事ができちゃうのが楽しそう。デラックスエディションにはワーカーの両手にカポっと嵌めるアイテムが付いてくるんだよ!ワーカーを変化させながら効率よく得点を集めなければならない中量級。言語依存もあまりなさそうなので、日本語版じゃなくても良いから国内流通して欲しいタイトル。気になるわ...

 

ボドゲ新作ニュース一覧|ぼっちのホビーBlog

海外ボドゲ・クラウドファンディング情報|ぼっちのホビーBlog

ボードゲームアプリ一覧|ぼっちのホビーBlog

 

 

海外ボドゲ関連記事

www.comonox.com