ども。コモノです。
新型コロナウイルスなどの影響で色々ボドゲ界隈でも悲しみなお知らせが飛び交っておりますし、現実社会でもなんだかずっとマスク。みたいな感じで鬱々となりがちでございますが。。。期待の新作がしれっと予約開始してました。
レビュー書きました!
タペストリー ~文明の錦の御旗~ 完全日本語版
プレイ人数:1〜5人
対象年齢 :12歳以上
プレイ時間:90〜120分
ついにキマシタっ(=ↀωↀ=)!
「サイズ-大鎌戦役-」や「ウイングスパン 」「ワイナリーの四季」をリリースしたStonemaier Gamesの2019年新作ですなっ!タペストリーはいわゆる文明発展系のゲームで、軍事・科学・技術・探求といった分野ごとのレベルを上げていき、栄華を極めて参りましょうというストラテジーゲームでございます。
ふとお値段見て「あれ?お高い?」と思いましたが、それはこちらのコンポーネントがおそらく影響しておりますよ。
画像引用:BoardGameGeek
豪華なミニチュア建造物がゴソッと入っております。さらにこれらはペイント済み!立体的なミニチュアコマがコロコロ入っているので、コンポーネントが豪華なのですな。
なにやらドキドキしそうなカード類とかもあります。これはテンションあがるわ....
BGGのウェイト欄(ルールなどの複雑さを示すポイント)が2.85だったので、思ったより重くなさそうなのもグッド。アークライトのWEBサイトにも以下のような文章がありました。
ルール説明書はたったの4ページと骨格はシンプルながら、ユニークな能力を誇る16の文明と数多くのカードが、ゲームに無限に等しい展開をもたらす、文明発展の楽しさがぎゅっとつまった作品です。
ルールが4ページって結構嬉しい。最近遊ぶ時間がなかなか取れなくて、読んでいてルールの読解に時間がかかるゲームがどんどん積まれていくという困った現象が我が家でおきているのです。ルールはシンプルだけど、痺れる悩ましさが欲しい。うん欲しい。ボドゲを初めて3年がすぎ、なんとなく好みというか、好きな方向性が定まってきた感じありますがタペストリーは我が胸に結構刺さるのでは無いかと!
これまで入手したストーンマイヤーのゲーム、結構好みのゲームが多かったのでタペストリーも期待しちゃいます。予定では3/26の発売とのこと。
【新製品】人類の創世から高度な文明に至るまでの歴史を築きあげよう!ルールはたったの4ページとシンプルながら、ユニークな能力を誇る16の文明と数多くのカードが、無限に等しい展開をもたらします。『タペストリー ~文明の錦の御旗~ 完全日本語版』は3月26日発売予定!https://t.co/4Al67SupYS pic.twitter.com/KtFhSfFoY1
— アークライトゲームズ (@ArclightGames) 2020年2月27日
久しぶりにテンションがあがっておりまする〜(_゚∀゚)o彡
....たぶん、疲れてるんだよ。うん。
ポチるよ?アマゾン以外でも予約始まってるからな?
おすすめの記事
他のストーンマイヤーズ作品も、今また遊んでみても良い。っていうか、大鎌戦役もゆっくり遊んで無い....