ども。コモノです。
ゲムマ、近づいてまいりましたな!最近「くっそイソガスィ...」的なぼやきしかしてないマイツイートですが、いやまじ忙しい。なんだコレ...となっていてちょっとぐったりしています。でもね、ゲムマ新作をワラワラ眺めてたらちょっとテンション戻ってきました。来週のことはもう考えるのもうやめようね。月末ゲムマだよ、そうだよ。
2022春ゲムマピックアップvol.1はコチラ!
すでに予約が始まっている新作多数、各所でプレイ会なんかもやってるみたいですな!都内までちょいと出張って遊ぶとか、まだ自分の環境だと難しいのですが楽しそうなのを指を咥えて眺めつつ、元気にピックアップしてくわ。もう脳内プレイ会だわ....あ。いつもそうか...現実逃避まっしぐらの2022年春ゲムマピックアップvol.2でございます!
敗者の権利
画像引用:すづき@敗者の権利 on Twitter
千発百中さんの新作トリックテイキング「敗者の権利」。今回ゲムマの新作情報を探していた時に一番最初に目についたタイトルでした。ゲムマといえばトリックテイキングの気になるゲーム探すのが楽しみになってますが、この敗者の権利は結構アタシの中でスマッシュヒットの予感。
基本はマストフォローのトリックテイキングですが、トリックに買った時と負けた時にできる事がそれぞれ異なります。ほぅほぅ.....勝敗に関わるメカニクスはエリアマジョリティで場に並ぶ25枚のカードとチップの組み合わせで判定。勝った時にはカードを、負けた時にはチップを出せるため、どこかで必ず負けておかなければ最後の判定には絡めないって事かな?トリテは負けるタイミング大事、みたいに言われるのだけどそんなに判ってないアタシは毎回成り行き派、勝てるんか。。w
でもそういうところがルールに入っているともう少し自分も上手く立ち回れるようになれるんでは!(願望)と淡い期待もしつつ、コレは遊んでみたいなぁ!とグッと惹かれたタイトルです。アートワークもかっちょいいし、かなり期待してる。
当サークル【千発百中】はゲムマ春(土のみ)に、チームRABI(@rabi_boardgame )さんと合同で【ク09】に出展します。
— すづき@敗者の権利 (@suduki_bodoge) 2022年3月19日
新作のタイトルは、
【敗者の権利】
5人対応のトリテです。
アートワークはあまやどりのすずさんです。
予約フォームはこちら!https://t.co/R30vgh3xJq pic.twitter.com/trqxx95Us2
千発百中さんの出展は4/23(土)のみ、【ク09】ですよ!予約始まってます。
バベルの塔
画像引用:バベルの塔 | 『ゲームマーケット』公式サイト | 国内最大規模のアナログゲーム・ テーブルゲーム・ボードゲーム イベント
クラウドファンディングで成功を収めた正体隠匿系のカードゲーム。塔を破壊する怒れる神と、より高い塔を建てる人々との争いがテーマです。塔をぶっ壊す神は自分で正体を明かす事が出来ちゃうというルールで、神の正体が明かされると使用可能になるカードがあったりするのも楽しそう。手札は塔の建材として使用するか、効果を使用するか2種類の使い方が出来るというのもカードの使い所や手札枚数の管理を悩ましくしてくれそうです。神になりたい。
初出展!
— 芸武@ゲムマ春 ス14 (@bodo_geimu) 2022年3月11日
4/24(日)ゲムマ春にて『バベルの塔』
正体がバレても負けじゃない正体隠匿型カードゲーム!#ゲムマ2022春 #ゲームマーケット2022春 pic.twitter.com/nOcyanQx2x
芸武さんは4/24(日)のみ、【ス14】でございます。日曜だったか...
ドロンピー
画像引用:【ドロンビー】予約受付開始のお知らせ | 『ゲームマーケット』公式サイト | 国内最大規模のアナログゲーム・ テーブルゲーム・ボードゲーム イベント
ハレルヤロックボーイさんの2022春ゲムマ新作!ディスプレイに並ぶお宝を手札の泥棒をプレイしてゲットしていくゲーム。ただしアジトに持って帰ったお宝は、見張り役の子分を配置しておかなければ最後に得点にならないという辛いやつ。しかも子分と同じ部屋にお宝を置くと勝手に換金しやがるので得点にならないという...
泥棒家業って結構大変よね、そうよね・・・シンプルなルールですが、ルール読んだだけでも楽しそうなのが伝わってくるピリッと悩ましいゲーム。いいな!
泥棒結社「ドロンビー」の泥棒たちを使って、アジトに財宝を集めよう!
— ハレルヤロックボーイ【ゲムマ春・土キ11】 (@hallerockboy) 2022年3月24日
ハレルヤロックボーイのゲムマ春新作は、
「どの泥棒を使うか?」「何を盗ませるか?」2つの選択にシビれる小箱カードゲームです。
『ドロンビー』2〜4人/20分〜/ゲムマ特価2000円予定#ゲムマ #ゲームマーケット2022春 pic.twitter.com/gvVOA2FY34
ハレルヤロックボーイさんは4/23(土)【キ11】ですよ!
ポーションメイキング
いわゆる紙ペンゲームなのですが、カードのドローと埋めていくマスの位置を毎度毎度悩みつつ、得点計算のことももやもや考えつつ、いやこっち....?とか、ここでいい、の、か....?とか悩む系です。しかもソロプレイできちゃう。マス目をビンゴできればボーナスがあったり、棚を埋めるかお鍋を改良するか悩んだりと、あっちを埋めるのか、こっちを埋めるのか、、あれこれ悩めそうなライト系です。下手なんだけど、定期的に遊びたくなる紙ペン系。なんかこう、数字を前にうんうん悩むのが新薬作ろうとしてる薬師の悩みに被る感じあるな?
アナログゲームフェスタ/ゲムマ2022春新作
— アニマルウィップ@ゲムマ2022春土ウ04【ポーションメイキング】 (@gakugamekari) 2022年3月13日
【ポーションメイキング】
1人〜
30分〜
12歳〜
ソロプレイにも対応‼︎
高難易度の裏面も遊べる紙ペンゲームです
みなさんは街一番を目指して日夜研究に励む薬師(くすし)として様々なポーションを開発しましょう‼︎ pic.twitter.com/p2f5ecsXxZ
アニマルウィップさんのブースは4/23(土)【ウ04】でございます。
ケルベロスの覚醒
画像引用:ケルベロスの覚醒 | 『ゲームマーケット』公式サイト | 国内最大規模のアナログゲーム・ テーブルゲーム・ボードゲーム イベント
前作「メドゥーサの敗北」から続くゾーイモーイさん新作は2人専用の協力プレイゲーム。3つ首のケルベロスの頭が起きるのをなんとか阻止するゲームですが、2人の意思疎通が結構重要になるみたいです。
あれよね、「え?おま、そっち?!」「いやこっちだろがー!」みたいな事ですね?わかります。ええ、そうに決まってます。一糸乱れぬ意思疎通とかそんな夢物語はねっす。。。みたいなケルベロス退治が楽しそう。もし一糸乱れなかったら、もうそれはきっと結婚するしか無いわ。
ゲムマ春新作『ケルベロスの覚醒』は2人用のメカニクスを楽しむ協力ゲームです。
— ゾーイモーイ (@zoemooi_product) 2022年3月20日
1ゲーム15分程度で出来るライトな内容ですが、2人の戦略(考え方)の違いによってゲームは様々な局面を迎えることに・・・!?
▼予約フォームhttps://t.co/qyv9nF8VuA#ゲムマ2022春#ゲームマーケット2022春 pic.twitter.com/cHunUueXSc
メドゥーサの敗北はパーティゲームでしたが本作は2人用。ギリシア神話がテーマになってるのも良いですな!
ゾーイモーイさんのブースは4/23(土)のみ【二11】です。
vol.3も書いたぜ!
ゲムマ関連の記事
ゲムマ資金を削りにかかる新作ボドゲはコチラ

- 価格: 1980 円
- 楽天で詳細を見る