ぼっちのホビーBlog[ボドゲ版]

主にボードゲーム中。ぼっちの時間を豊かにしたいボドゲブログ。

【海外ボドゲ】国内外のクラファンキャンペーンが盛り上がっておりますがGamefoundも相変わらずヤバいです。冒険モノ成分多めな10月のピックアップですよ!〈気になるGamefoundピックアップ2024年10月中編〉

 本ページはプロモーションが含まれています

ども。コモノです。

 

今日は海外ボドゲピックアップのGamefound編。本当は月の前半、後半と分けて2回くらいでご紹介したいところなのですが自分が気になったボドゲプロジェクトが必ずしもそこで開催されているわけでもなく、未だ中途半端な不定期紹介になってます。それでもKickstarterだけでなくGamefoundでも毎月何かしら見つけてしまうようになったため、以前にもましてソワソワしてしまいますな!今回も日本語版で出て欲しいよなぁというタイトル揃っちゃいました。

 

Above and Below: Haunted 

youtu.be

アバブ&ビロウ10周年のタイミングでリリースされるスタンドアロン続編でございます。今回は幽霊が出る土地に新しい村を作るストーリー。ちょっとアジアンな雰囲気漂うアートワーク、テーマがなんとも可愛らしいですよ。

https://imgcdn.gamefound.com/richtextimage/richtext/f234e2b0-8792-4ca5-aad5-f6e8e9da2c8a.jpg

https://imgcdn.gamefound.com/richtextimage/richtext/e28256b3-6c2c-4e62-8073-95cb3940b1b0.jpg

画像引用:Above and Below: Haunted by Red Raven Games - Gamefound

基本的なゲームシステムはアバブ&ビロウと同じで、そこにいくつか新しい要素が加わったゲームみたいです。幽霊がでる土地の開拓は新しいストーリーが用意されているので、前作が好きだった人にはかなり気になる新作。ライアン・ロウカットの世界観が好きな人にはたまりません。日本語版でるかな?

gamefound.com

 

 

Capybattle

youtu.be

カピバラ王の王笏をめぐる戦い。騎士団を率いて王都を制圧するために繰り広げられるカピバラたちの戦いです。アツいカピバラたちの戦いが繰り広げられます。コマめっちゃ可愛い。

https://imgcdn.gamefound.com/richtextimage/richtext/48f57ca5-6b77-46f2-8f87-3e5990257d3a.jpg

画像引用:Capybattle by Creative Jam Games - Gamefound

カピバラ王は騎士団に対して様々なアクションを命じ実行していきます。召集や構造物を造る、というのはわかるんですが中には昼寝というのもあるらしく....なぜカピバラなのか?という疑問が浮かびますが可愛さがすべて帳消しにしてくれそうな2人用です。童話っぽいアートワークは良き!

gamefound.com

 


Harakiri: Blades of Honor reprint + Souls of Yomi

youtu.be

日本文化をモチーフにしたハラキリのリプリントと新しい拡張のキャンペーンです。アクションポイントとダイスロールで冒険に飛び込む協力型のキャンペーンゲーム。日本文化がモチーフにはなってるけど、海外から見た日本文化の違いも楽しみながら冒険に行ける(笑)

https://imgcdn.gamefound.com/richtextimage/richtext/65f9c73e-6f60-4498-a606-f8c4fee24094.jpg

画像引用:Harakiri: Blades of Honor reprint + Souls of Yomi by Synergic Games - Gamefound

アートワークはファンタジー系のモンスターと日本的な世界観の融合したものなのでカッコ良くもあり、ミニチュアの出来もいい。ゲームとしてはハクスラ系のキャンペーンなのかな?孫悟空らしきキャラクターもいたりするし魔族ってのも出てくるので色々てんこ盛り系。モゾモゾ感を突っ込みつつワイワイ遊ぶのが正しい気がする。日本で作られるファンタジーテーマのタイトルにも北欧神話やアーサー王伝説が混ざりあってたりするのもあるから、同じような感覚を海外の人も持ってるかもしれんですな。

gamefound.com

 

 

Valheim: The Board Game b

youtu.be

ヴァルヘイムの地で生き抜き、強大な敵であるForsakenを打ち倒すための協力型アドベンチャー。やはりラスボスに勝つための力を身につけるにはまずヴァルへイムの地で生き残らなければならないのですな!

https://imgcdn.gamefound.com/richtextimage/richtext/5b89a821-27a6-4c34-91f8-53272178949b.png

https://imgcdn.gamefound.com/richtextimage/richtext/ab5ecd92-a0f5-44e3-bb65-7f5e2e0dcd05.png

画像引用:Valheim: The Board Game by MOOD Publishing - Gamefound

ミニチュアはかっこいいし、ヴァイキングテーマなのもいい感じ。ゲームの感じとしてはなんとなく「タリスマン:伝説の勇者たち」を彷彿とさせるので我が家の子供たちが好きそうなのです。各ミッションをクリアしながら徐々にストーリーを進めてくキャンペーンやソロモードもあるのでワイワイ楽しく遊べそう。やっぱコレクターズエディションが良いなー。

gamefound.com

 

 

 

Pax Porfiriana Ultimate Edition

youtu.be

興味が尽きないパックスシリーズの2012年のタイトル「パックス・ポルフィリアナ」のリメイク。メキシコ革命直前、政治家だったポルフィリオ・ディアスの統治時代がテーマの経済系ボドゲです。

https://imgcdn.gamefound.com/richtextimage/richtext/a4cf5e04-e8ba-4b20-bb3e-eb4783cc177b.png

https://imgcdn.gamefound.com/richtextimage/richtext/717c9e8f-99b1-4192-ada8-3517e6b374b3.png

https://imgcdn.gamefound.com/richtextimage/richtext/0ed44e6b-7bcf-4e15-9dbf-de25a0ed5949.png

画像引用:Pax Porfiriana Ultimate Edition by ION - Gamefound

各国の歴史のなかでもその国にとって重要かつなかなか学ぶ機会がない時代のことを、ボードゲームを通して知れるというのはとても好奇心がくすぐられます。Paxのシリーズを見ているたびにそういう気持ちになるんだけど、なかなか手が出せてない。重量級というだけでなく気持ちに余裕を持って遊びたくなるシリーズ。

gamefound.com

 


Terra Eterna

youtu.be

クエストを受注し、目的を達成していく半協力型のダンジョンクローラー系ファンタジーゲーム。ヘックスで作られる土地が探索によって広がっていく感じや、それぞれのミッションがなんかギルドでの依頼みたいな感じで冒険者気分をしっかり楽しめそうなゲームです。

https://imgcdn.gamefound.com/richtextimage/richtext/5740ba35-b083-4ff0-b0e8-4f720b52b948.png

https://imgcdn.gamefound.com/richtextimage/richtext/7483ac85-621d-4deb-a3de-8fb9d0205474.png

画像引用:Terra Eterna by William Tjong - Gamefound

カードにがっつりテキスト依存があるので日本語版じゃないとかなり遊びにくそうなんだけど、ゲームのシステムとしてはとても興味あるタイトル。大きなキャンペーンというわけでなく、単発ミッションの積み上げで延々進むゲームってそれはそれで魅力を感じてしまいます。

gamefound.com

 

2024スカウトアクション(エッセンシュピール)も発表されたよ!

www.comonox.com

 

 

ボドゲ新作ニュース一覧|ぼっちのホビーBlog

海外ボドゲ・クラウドファンディング情報|ぼっちのホビーBlog

ボードゲームアプリ一覧|ぼっちのホビーBlog

 

海外ボドゲ関連記事

www.comonox.com