ども。コモノです。
ゲムマの新作情報が気になる時期ですが、通常の新作ボドゲも目を引く作品が出てきております。大阪ゲムマ、春ゲムマでの散財を前によくよく吟味をして置く必要がありますよ!今日は4月以降の新作で目に止まった新作を、冷静に冷静にご紹介いたします。
京都議定書
画像引用:京都議定書 | ANALOG GAME INDEX
誰しも1度くらいはその名を聞いたことがあるだろう「京都議定書」。地球温暖化などの環境破壊から自然を守るため、各国での温室効果ガス削減率などを定めた条約のことですね。環境破壊から地球を守るための約束事といえば非常に良いことに思うわけですが、実際にその約束を守るということは経済の発展という国の利益を損なう可能性があるわけです。実際アメリカはこの条約から抜けてしまいました。そんな国ごとの思惑と理想とのギャップをゲームにしている本作、日本のボドゲかと思いきや海外で「Kyoto」というタイトルでリリースされた作品。
画像引用:京都議定書 | ANALOG GAME INDEX
環境破壊に関する論文を議論し、自国の発展と議定書への批准を天秤にかけます。論文を議論し終えたのちに自国を1番発展に導いたプレイヤーが勝利するのですが、国の利益を追求しすぎるあまり環境破壊が深刻なレベルに達してしまった場合は、その国が全世界から糾弾されるというジレンマが発生するのです。まるでどこかの新聞の一面を飾るかのような出来事がボドゲで再現できるぽいですよ!これは気になるなー。。。3人からなので当面我が家で稼働することはなさそうなんですけど、好奇心的にウズウズしております。いや温暖化は避けねばならないし、それについて理解もしないといけないよな?いけないと思うんだよ。
予約も始まってますよ!
ワームウッズの子供たち
画像引用:Escape Tales: Children of Wyrmwoods | Board Game | BoardGameGeek(画像は英語版)
グループSNEからリリースされているアウェイクニング、ローメモリーに続くストーリードリブン脱出系ボドゲの最新作が発売されますよ!「ワームウッズの子供たち」はファンタジーをベースにした作品で今回はR能力値の向上などRPG要素的なものも組み込まれているようです。ソロプレイにも対応していてずっと気になっているボドゲなのですが最新作はアートワークがズバリ好み。。。いわゆるゲームブック的な仕組みを踏襲しているシリーズなので一度遊び始めたら最後まで没頭して遊びたいがゆえにまだ手が出せていないのです。でもワームウッズの子供たち、めちゃ面白そう!うぉぉ...時間もないが資金もないっ!
予約はすでに始まっております。
神よ、1日とは言わない、どうか3日間ほど、アタシを現実から切り離した空間にボドゲと一緒に隔離してくれないだろうかね?ダメだろうか...
見逃すには惜しい新作情報などはコチラ
最近の気になる新作ボドゲリスト