どもどもどもどもども。コモノです。
「ども」も5回目になりました。vol.5ですな。
ゲームマーケット2017秋で気になるボードゲームまとめ第5弾です。たぶんこれで打ち止めになるんじゃないかな。まだあるかなー。多分見落としているボードゲームもあるのですが、あとは会場に出向いて物色しようと思ってますぞ。
vol.1・2・3・4は以下からドウゾ
今年からゲームマーケットは2日間の開催になるのですが、土曜日、日曜日いずれかの出店になるサークル、ショップさんがいらっしゃいます。出店する側からすればもっともな事で滞在費や2日分の出店料など、経費もばかにならないですよねー。
イベントに遊びに行く側からすると混雑が緩和されたり、1日では回りきれないから2日間かけてゆっくりまわったりとメリットもある反面、両日遊びに行けない事情がある場合は楽しみにしていた出店ブースが行ける日に出店していないなど、結構痛い事が起きます。まさにコモノそんな感じとなっておりまして・・・
見たいなと思っていたゲームを扱う出店者さんが片方しか出店しないところも多くて、手に取る事が出来ないかもしれないっ!て事前にわかってしまう残念感。
仕方ないんですけど、アレです(涙)
せめてWEBでまとめておく事で、その後に手に取る機会を増やせたらいいなーと思っております。それではゲームマーケット2017秋のまとめ第5弾いくよー。
SAKURA HUNT(サクラハント)
プレイ人数:2〜4人
対象年齢 :9歳〜
はい、日本の心です。桜です。作品タイトルも桜色にした。
JUGAME SUTUDIOさんのサクラハントです。今年のエッセンでも大好評だったとか。とても日本の良きお花見の雰囲気が出ていて、コンポーネント見ただけで惚れるやつですな。JUGAME SUTUDIOさんのゲームはコモノ大好きで、これまで真打とワインレーティング、あとORGANIZER 2017と集めてきました。中でも真打は大好き。
このサクラハントもたまらないデザインな訳で、心待ちにしてたヤツ。手元に美しいお花見のセットを作って行くというなんとも幸せな気分になれそうなゲームだよ。
2017年はもう一つ「PERFECT HOTEL(パーフェクト ホテル)」という新作もあわせて発表している。こちらは完璧なホテルを作ろう!っていうゲーム。サクラハントに比べるとゲーム性が強くて、こっちもかなり楽しそうなのだよね・・・
なやんじゃうなー。これは悩むなー。
予約は受け付けてないみたいなので、ブースに行くべし。
曇天/斬合(どんてんのきりあい)
プレイ人数:2人
対象年齢 :6歳〜
葉隠の一節、「武士道とは、死ぬこととみつけたり」を常に心におきながらゲームを嗜みたい一品がありました!TITANHEADSさんの「曇天の斬り合い」ですぞ。
武士の真剣勝負を味わえるとのこのゲーム、やはり潔く2人専用のゲームです。
こういうの、かなり好きです!
良いですなー。なんか難しい説明なく単純に盛り上がれそうだけど、出すカードでかなり探り合いもありそう。カードがちょっと特殊な形っぽいけど、スリーブってあるのかな。そんなところが気になっちゃいますが、好きな感じ。
日曜出店!行けるかな!
『GOLD RUSH』
プレイ人数:2〜4人
対象年齢 :12歳〜
「嘘は人生のスパイス」が座右の銘のコモノです。
このGOLD RUSHの内容を確認した時に思いました。ああ、これは人生そのものだと(笑)。
完全なるブラフゲーム、そしてこのコダワリのコンポーネント。マッチ棒のデザインとかこのうち1種類しか入ってないとかずるい。ゲーム性はシンプルながらかなり楽しいんじゃないかと思う訳ですよ。いや、楽しいハズ。
そしてボードゲームは上手くないことを自認するコモノですが、ブラフだけは超得意だったりします。
やべー、超欲しくなっちゃった・・・どうするコモノ。
本草 Herbalism
プレイ人数:3〜4人
対象年齢 :10歳〜
ちょっと完全ノーマークだったこの「本草学」。かなり刺さるテーマでした。薬師となって疫病を抑える特効薬を作るという、なんともマニアックなテーマ。
そして台湾系ボードゲーム全般に言えることなんだけど、このなんとも言えない雰囲気のあるカードのデザイン。これはイイ!!
薬草コネコネとか、ヤバイやつやん・・・なんだろう、この穏やかになれそうなテーマといいデザインといい。コモノの汚れた心も洗ってくれるのではないだろうか。
四季の森
プレイ人数:2〜4人
対象年齢 :8歳〜
東南アジアにある不思議な島で、果物を作るボードゲーム。拡大生産系のボードゲームっぽいのだけど、この不思議な魅力をたたえたカードやコンポーネントのデザインにめっちゃ惹かれるのですよ。
なんかこう、現実から少し離れたところで生きて行けそうっていうか、生きて行けるっていうか、生きて行きたいっていうか・・・・ ココに住みたい。
もう、あれです。コモノにとってのボードゲームって、癒しでもあるようです。
vol.5まとめ
なんだかんだでvol.5までまとめちゃいました。今の所取り上げさせてもらった作品は20個ちょっとあるかと思います。ちらちら気になるのピックアップしただけで20個だよ?20個ってヤバイよ。どうしろと。コモノにどうしろと。。。
全部は買えない。わかってる。わかっているが・・・甲乙つけがたく。
悩む心を静めるためにまとめていたのに、結果まとめを見返してより悩みが深くなるという混沌。
ままならぬ。ままならぬ人生よな・・・・
みんな、何買うんだろうね。ゲームマーケットやばいな。
vol.6も書きました!
【PR】
JUGAMEF STUDIOさんの真打とワインレーティングはおすすめだぞ。

ワインレーティング ヴィンテージ(Wine RATING VINTAGE)ワインレーティング拡張パック
- 出版社/メーカー: DEBAYASHI
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
まだ入場券付カタログを買われてないかたはお求めになるべし。