ども。コモノです。
令和6年が明日、終わろうとしております。今年も楽しいボドゲいっぱいあったな!というウキウキした気持ちで満たされているこの時期、若干の後ろめたさと言いますか暗い影のようなものと言いますか。。。ボードゲームが大好きで、結果的にボドゲを集めてしまっている諸兄におかれましてはきっと同じ心持ちでいらっしゃると思います。
そう、ボドゲの積みゲーです。
年末なのであれこれ忙しい中、今年の懺悔をしたためるボードゲームの積みゲー企画。ちなみに先日以下のような事書いておきながら、今日は積みゲーを懺悔するという大いなる矛盾にも気がついた年末。
増やす気満々だったやないか!という心のツッコミも甚だしく企画にもなってないし何を書くのかもなんとなくすら決まってないんですが、とにかく「積んじゃってごめん!」という心の吐露をまとめます。もう年末だから色々許してほしい気持ちを込めて今年の積みゲーを振り返りましょう。
- 2024年・後ろ髪をひかれまくってるボドゲの積みゲー11選
- 令和6年の積みゲー振り返り
- 2025年ボドゲ福袋情報
- 2024-25年末年始ボードゲームカフェ営業情報
- 12月のボドゲニュース記事はコチラ!
- ぼっちのホビーBlog|テーマ別ボドゲ記事
- 12月注目のボドゲ新作タイトル(増えてる..)
2024年・後ろ髪をひかれまくってるボドゲの積みゲー11選
まずは今年棚に鎮座したまま常温熟成されている積みゲーたちをピックアップしていきます。ピックアップした基準は以下の通りです。
積みゲー(ボドゲ)の定義(ぼっちのホビーBlog版)
- 中量級〜重量級のみ(軽量級は除く)
- 開封してルールのみ読んだだけのタイトルも含む
小箱(軽量級のボドゲ)は!小箱は?!と思っている方も多いでしょうそうでしょう。わかります。小箱だけ特別扱いすんな!と。小箱だって積みゲーだと。
そうです、その通りなんですけど...子供達と遊ぶ用、とか理由をつけてしまい込んでる小箱のボードゲームたちはあえて除外しました。この記事をここまで読んでくださっているみなさんは、ご自身の小箱をしまっている棚を確認して理由は察してほしい。
Barbarians: The Invasion(2nd Edition)
画像引用:BoardGameGeek
まず筆頭に挙げるのはKickから届いた海外ボドゲ案件。そう、やはり英訳が挟まるボードゲームはとどうしても寝かしがちになっちゃうんですよね。Barbariansはくるくる回るアクションホイールでワーカープレイスメントしてエリアマジョリティしちゃうゲーム。非常にカッコよくて一目惚れしてしまったのです。一目惚れして我が家にお迎えしたのが確か2020年なので、そろそろ熟成期間が4年か。5年超える前には開けたい。
LISBOA
画像引用:BoardGameGeek
リスボアの見た目に惚れたのはいったいいつの頃だったか。ボドゲブログを書き始めた初期の頃にリスボアの写真を当時のTwitterでみて一目惚れ。今年は一度箱を開けてタイルも抜いて遊ぶ気満々でした。あとはセットアップさえ完了すれば出来たはずなのに仕事がらみで中断しちゃったラセルダの名作。重量級はやはりなんと言いますか、メンタル的なコンディションも込みで整えて遊びたいよね?(言い訳)
オンマーズ & エイリアンインベーション
画像引用:BoardGameGeek
ギャラリストに痺れちゃった勢いで、当時市場から姿を消していたオンマーズの日本語版を探し回って入手した思い出の一品。市場から消えかけたボードゲームは入手するまでのハードルが高くなりがち。なので入手できた喜びそのままにそっと棚にしまってしまったオンマーズです。こっそりエイリアン拡張まで入手してウキウキしていたあの気持ちは消えていない。ただルールを読みこなす気力が足りないんだよ。
The Castles of Burgundy Special Edition
画像引用:BoardGameGeek
ブルゴーニュの城ってめっちゃ面白いボドゲだよね!と思ってるんです。なのでスペシャルエディションが届いたらしっかりご紹介しようと思ってたわけですよ。もう届いてるんだけど。気負いすぎてるのとスペシャルなのでウキウキキャーキャーできる心の余裕が揃って開けようと思ってたらなんか1年熟成ものになりつつあるブルゴーニュの城スペシャルエディション。タイルの3Dミニチュアを追加で頼んだ際にサンドロップにし忘れたので届いたらさらに悩みそうだから紹介するなら今のうちな気もしてる。
ドミナントスピーシーズ
画像引用:BoardGameGeek
日本語化するためのシールとか貼り終わっていて、遊ぶ準備は終わってるんだけどソロが出来ないのでそのままになってしまったドミナントスピーシーズ。このままだと白亜紀か、ジュラ紀かって感じで我が家の棚で歴史を感じる事になってしまいそうなのでそろそろだと思ってる。ちなみにうちばこや謹製のコマ付きのやつだから絶対楽しい。
ブラス:ランカシャー
画像引用:BoardGameGeek
BGGのマーケットプレイスでオランダの個人の方から譲ってもらったデラックスエディション。初めて海外のユーザーとのやりとりも大変だったけど、譲ってくれた人が良い人だったんだよねー。そういう意味でもとても思い入れがあるタイトルなんですけど、棚に並べたら満足感が溢れすぎてずっとそのままになってる。いまさらご紹介も何も....っていうくらいの名作ボードゲームだからってのもあるんだけど。
ブラス:バーミンガム
画像引用:BoardGameGeek
いつのまにかBGGランキング1位に輝いている白ブラスことバーミンガムも、ランカシャーと合わせてデラックス版を入手しました。そう、白黒の名作ボードゲームをデラックスエディションで手にできたっていう喜びが遊ぶ喜びを上回っちゃってるダメなパターン。来年こそは!と思いつつ黒ブラスともども3年熟成くらいになってる。やはり3年くらいがそろそろ開けどきだな。
T.I.M.Eストーリーズ
画像引用:BoardGameGeek
アートワークに惚れ込んで拡張も含めて買い漁っていたT.I.M.Eストーリーズ。協力型のボードゲームかつレガシー系なので、子供達といつか遊べたら楽しそうなんだよなー!と思ってあつめてた。でも拡張が思いの外たくさんあって、どこまで集めたかわからなくなってしまったボドゲです。日本語版で出てる拡張を完全に揃えたら始めようってどっかで思っちゃったのが良くなかったよな。次女も大きくなってきたしそろそろいけるかしら。
ヘゲモニー
画像引用:BoardGameGeek
今年の年末の1番の心残りがヘゲモニー。ルールブックを読む事3回。HaLLさんの動画を見る事2回。あと1回くらいルール確認すれば行けるんじゃないかと思ってたら年末いきなり忙しくなった時期にかぶっちゃって年内は結局遊ぶのが難しそう。でも今1番崩れかけてる積みゲーなので、この重量級ボドゲが崩れるのは間近。1月にはイケるはず。
アンコンシャス・マインド
画像引用:BoardGameGeek
年内に遊ぶつもりでポチってしまったダークホース的なボードゲームのアンコンシャス・マインド。心理学系のお話が個人的に好きなのでどうしても遊んでみたかった欲が同時期に出たレオナルド・ダ・ヴィンチ レスター手稿を上回った珍し案件。なのでこちらも早めに手をつけたいんだけど結構重いボドゲなのでした。
アンマッチド:アドベンチャー テイルズ・トゥ・アメイズ
画像引用:BoardGameGeek
ゲムマ秋でCMON JAPANのブースに寄った時にスタッフのお兄さんに猛プッシュされて気になってたテイルズ・トゥ・アメイズ。黄金バットが出てくるボドゲってにでやられちゃったのよね。じっくり悩むボードゲームが好きですが、今の気持ちの余裕的にはワチャワチャ楽しい成分がきっと必要。そういうのを満たしてくれそうな期待を込めてポチったんですけど時間的な余裕がとれなくて結局は年内開けることかなわず。いやでも結構遊ぶの楽しみなボドゲです。
令和6年の積みゲー振り返り
いや、今年の積みゲーって遊んだら楽しいボドゲばっかりよね...( ゚д゚)
なのになぜ新しいボドゲが欲しくなるというのか。でも意外と少なかったような気がしないでもありませんでした。30個とかあったらどうしようかと。
年末に入手した3タイトルはまだ積みゲーというほどには時間が経ってないんですが、でもきっとこの「まだそんなに積んでない」っていう感覚がもはや積みゲーを作る元凶だとは思ってんですよ。みなさん、知ってましたか?3個も4個もボードゲームをまとめて買うのって普通じゃないらしいですよ?(震え)
なんなら10個とかまとめて買ってたりすることもあった過去を思い出すと、令和6年は結構普通の人に戻ってきた感じあるんだけども、、それでも中箱大箱だけでも10タイトルありました。結構減った気はするけど単純に遊ぶ時間が取れなかったり心も資金も余裕がなかったりして買い控えててこの状態なんですよね。。。危険水域には間違いなく浸かってるので気をつけないと来年も熟成を重ねてしまいそう。今回あげた10タイトルは来年必ずご紹介する!ということを抱負としようと思いました。
そして一昨日くらいに届いたばかりの例の15Kgのブツについては流石に1週間だからこのリストには挙げてない。
コレ(フロストヘイヴン)な⬇︎
く、来るのか。。明日か、明後日か。ついに来るのか。1年は待つのだと覚悟していたアイツが、間も無く。
— コモノックス (@komonox) 2024年12月26日
※2024/03月の記事https://t.co/Ri23f4fAvv
ブロストヘイヴンが届いてみて改めて思ったんですけど、大型ボドゲはちゃんと時間をとって楽しむ計画も大事かなと思いました。さらに一度ご紹介したままになってしまってそのボードゲームの好きなところを掘り下げる事にももっと時間を使うような記事も書きたいので、ボードゲームの楽しみ方や自分にとってのボドゲの選び方も含め、いろいろ試行錯誤しながら来年もボードゲームを遊ぼう!と思った師走でございます。結局ボードゲーム好きすぎるあまり、詰め込みすぎてまとまってないんだよね、あれこれ(笑)
やはり振り返り大事だな!(大反省)
2025年ボドゲ福袋情報
2024-25年末年始ボードゲームカフェ営業情報
12月のボドゲニュース記事はコチラ!
ぼっちのホビーBlog|テーマ別ボドゲ記事
ボドゲ新作ニュース一覧|ぼっちのホビーBlog
海外ボドゲ・クラウドファンディング情報|ぼっちのホビーBlog
おすすめボードゲームアプリ|ぼっちのホビーBlog
おすすめ中量級ボドゲ25選|ぼっちのホビーBlog
12月注目のボドゲ新作タイトル(増えてる..)
アンロック!ゲームアドベンチャー
レオナルド・ダ・ヴィンチ レスター手稿
![レオナルド・ダ・ヴィンチ レスター手稿 日本語版 レオナルド・ダ・ヴィンチ レスター手稿 日本語版](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/baton-store/cabinet/ir-m-shopimages/ir-m-shopimages50/sbga-08315.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 12650 円
- 楽天で詳細を見る
テラミスティカ ビッグボックス
![テラミスティカビッグボックス 日本語版 テラミスティカビッグボックス 日本語版](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/baton-store/cabinet/ir-m-shopimages/ir-m-shopimages50/sbga-08312.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 24200 円
- 楽天で詳細を見る
グレート・ウエスタン・トレイル アルゼンチン 日本語版
[rakuten:baton-store:10030518:detail]
フリーライドUSA
![フリーライドUSA日本語版 フリーライドUSA日本語版](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/baton-store/cabinet/ir-m-shopimages/ir-m-shopimages50/sbga-08329.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 7480 円
- 楽天で詳細を見る
フィッシェン
![フィッシェン 日本語版 フィッシェン 日本語版](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/baton-store/cabinet/ir-m-shopimages/ir-m-shopimages50/imgrc0148757463.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 2420 円
- 楽天で詳細を見る
モンキーパレス
![モンキーパレス 日本語版 モンキーパレス 日本語版](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/baton-store/cabinet/ir-m-shopimages/ir-m-shopimages50/sbga-08285.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 6780 円
- 楽天で詳細を見る
アエテルナ 日本語版
[rakuten:book:21468244:detail]
アンマッチド:アドベンチャー テイルズ・トゥ・アメイズ
アンコンシャス・マインド
MIND MGMT
![Mind MGMT 日本語版 Mind MGMT 日本語版](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/baton-store/cabinet/ir-m-shopimages/ir-m-shopimages50/sbga-08179.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 11000 円
- 楽天で詳細を見る
ガイアプロジェクト拡張 失われた艦隊
テラフォーミング・マーズ拡張 プレリュード 2
海底探検 深版