ぼっちのホビーBlog[ボドゲ版]

主にボードゲーム中。ぼっちの時間を豊かにしたいボドゲブログ。

【2024年:心残りのボドゲリスト】2024年記憶に残ったまま手に取れなかったボドゲたち。ポチれなかった、遊べなかった。未練たっぷりのボードゲーム25選

 本ページはプロモーションが含まれています

ども。コモノです。

 

諦めたわけではないのです。

きっとボドゲ好きになった人にはそんな風におもうボドゲがこの時期脳裏を掠めるはず。

 

いや一年振り返ったら結構今年は買い逃したっていうか我慢したっていうか、気力も財力も足りなくて手に取れなかったボドゲがかなり多かった一年でした。毎年そんな事言いながら増えてくばかりなんですけども、それでも遊んでみたかったよなぁ...!ってなってるボドゲかなり多かったんだよね?多かったね?まとめながらボヤいてたらTGiWさんがこんな記事出してた。

やっぱり多かったんじゃん!そうじゃん!1万円超えのタイトルも多かったんじゃん!それは全部買えませんわ...ソロプ中心だとどうしても入手前提になるからさ...

もちろん諦めたわけでもなく、来年再来年といつか手に取る機会を伺っておきたいボドゲリストを年の瀬なのでまとめときますよ!

 

軽めだけど程よく悩ましそう

今年はとにかく忙しかったり大変だったり、現実逃避するにもあまりじっくり重量級を遊ぶ気分にならなかった時間も多かったのです。そういう時に何か没頭させてくれそうな軽めのゲームにも心残りはありました。

モンキーパレス

ホビージャパン モンキーパレス 日本語版 (2-4人用 45分 10才以上向け) ボードゲーム

モンキーパレスはリアルなレゴを使ったサル山お猿の神殿構築立体パズル。可能なら4つ手に入れてめちゃでかい神殿作ってみたいと思うタイトル。年末の注目作の一つ。

 

コリドール:パックマン

GIGAMIC コリドール・パックマン【日本語版】(QUORIDOR PAC-MAN)【日本正規代理店】 ボードゲーム テーブルゲーム 知育玩具 木製 おもちゃ 子供 脳トレ フランス

ずっと遊んでみたい!と思い続けてはや●年のコリドールにパックマン仕様が出たとなったらやっぱり欲しくなっちゃった一品。なくなる前にっ!と思ってるんだけど。。。まだあるな。

 

坊主めくり

https://booth.pximg.net/27b57298-a01a-4556-adbe-f6c8eedd10ff/i/6286050/609ee8c5-8180-438a-8cc9-0006c9dba169.jpg

画像引用:めくるめく坊頭の世界『ぼうずめくり』 - 和埜企画工藝 - BOOTH

booth.pm

ゲムマ秋の新作「ぼうずめくり」はお坊さんの顔を使った神経衰弱。もうそれだけなんだけどめっちゃ盛り上がりそうな予感しかしない。しかも全部リアルなお写真を使用しているというこだわりよう。ゲムマタイトルチェックしてた時は完全に見落としてて昨日のニュースでたまたま見かけて一目惚れした。いまは品切れ中なんですが、これは間違いなく笑いが起きそうで興味湧いちゃったな!子供と遊んだらかなりたのしそうだよね。

 

海底探検:深版

オインクゲームズ (Oink Games) 海底探険 深版

海底探検は友人とちょっと遊ぶ、とかのシーンで大活躍するオインクゲームズの名作。その新しいバージョンが出たとあればそれはそれはやはり。ただ何回か遊んでいた時期があるので他に欲しいボドゲがあるとつい後回しにしちゃってるのがなんかすみません。

 

トリオ

Engames トリオ

アートワークがかっこいい、フランスのアスドール賞受賞作。もとは国内インディーズ発の「ナナ」のリメイクタイトルなんですが随分と評判が良いので気になってる。軽めのカードゲームってやっぱり良いんだよ。

 

ハーモニーズ

ホビージャパン ハーモニーズ 日本語版 (1-4人用 30分 10才以上向け) ボードゲーム

 

見た目よし、遊んでもよし、ということでかなり優等生的なハーモニーズ。今年エックスのタイムラインで流れてきた画像で1番ワクワクしたのがハーモニーズかもしれません。これはどうしても手元に置いておきたくなる系。

 

メソス

https://img20.shop-pro.jp/PA01321/423/product/182770035.jpg?cmsp_timestamp=20240926131310

画像引用:メソス 日本語版 - テンデイズゲームズ -TendaysGames-

ルチアーニがデザインに参加しているタブロービルド。ルールはオーソドックスながらもなにやら遊んだ人の感想が随分高い。もともと気にはなってたので買うタイミングを伺ってたんだけど評判随分良さそうなのですよ。ただソロができないが故にどうしようかって思っちゃってるタイトル。でもかなり気になってる。

 

ちょうどいい感じの中量級たち

ぼっちのボビーBlogとしても1番好むレイヤーがこの中量級。遊びやすい上にしっかりとしたボドゲ感が感じられるため、中量級の欲しいボドゲリストは永遠に欲しい。

クルセイダーズ:神の影響力

クルセイダーズ:神の影響力 日本語版[拡張パック] [Engames][ボードゲーム]

 

やっぱりマンカラの名作「クルセイダーズ」の拡張とあらば気になる神の影響力。Engames版のクルセイダーズに買い直すつもりで一度手放してるので基本セット共々ポチりたいのだけども、まとめたら結構な額になるって事で保留になっちゃってる。無計画が故の反省。ゲーム的にはマンカラ好きなら疑う余地はなし。

 

 

イーオンズ・エンド:新たな時代

affiliate.suruga-ya.jp

イーオンズ・エンドシリーズがつまらないわけないんだけど、デッキ構築系のがっつりボドゲを遊ぶ気分になかなかならなかったんだよね、、なんて言っているウチに市場から姿を消してしまって、おいそれと手の出ないプレミア価格に。再販待つしかないか・・・

 

サルデーニャ

https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/item/origin/b5b26dcc0334869b192fe7814b7d26d1.jpg?imformat=generic

honugames.thebase.in

ドラのクレタがリメイクされて、この機能的かつ可愛い箱に収まってるギミックだけでも欲しくなったサルデーニャ。カードをプレイしながらのエリアマジョリティとか大好物すぎるんだけども遊ぶ相手を探さないといけないってハードルが今年は高かった。でも多分かなり好き。

 

クロノロジック:パリ 1920

https://img20.shop-pro.jp/PA01321/423/product/181672976.jpg?cmsp_timestamp=20240708151016

画像引用:クロノロジック:パリ 1920 日本語版 - テンデイズゲームズ -TendaysGames-

毎回謎解き系は手に取りたくて、なんとなく後回しになっちゃう系が多い。でも黒のロジック:パリはアートワークも好みだしソロもできるしってんでねー、遊びたい。遊んでみたい。深夜に謎解きしたい!って思ってたんですけど疲れた夜が多かった。いやでも追加シナリオも出るらしいし。来年こそは。

 

Mind MGMT(マインドマネジメント)

ケンビル Mind MGMT 日本語版 (1-5人用 60分 13才以上向け) ボードゲーム

アプリを使ったソロや協力モードが遊べる追跡劇。アメコミ原作なので随所でストーリーが明らかになってくスタイルもソロで遊ぶの楽しそう。ボリューミーなのとお値段がなかなかいい感じなのですぐに手が出なかっただけど、1人でしっぽり遊んでも楽しそうに思える下半期注目タイトルです。

 

主計将校:東部戦線

ホビージャパン 主計将校:東部戦線 日本語版 (2人用 60分 13才以上向け) ボードゲーム

主計将校シリーズ自体がまだ未プレイなんですけど、今年の秋ゲムマでウォーゲーム関連の展示を見てから以来、どうにも気になっちゃって仕方がない主計将校シリーズ。東部戦線は2人用としてリリースされているのできっと入門的にも良さそうなのよね。この手のボドゲは入手困難になると本当に手に入らなくなっちゃうので早く買うべきなのはわかってる。

 

ドミニオン:旭日

ホビージャパン ドミニオン:旭日 日本語版 (2-4人用 30分 14才以上向け) ボードゲーム拡張セット

久しく遊んでいなかったドミニオンですが、旭日という東アジアをテーマにした拡張がでちゃったので改めてドミニオン気になってたりします。やっぱり日本とか出てくるって聞くと遊びたくなっちゃうよな。旭日と合わせて面白い拡張ってどれだろね?

 

ヌースフィヨルド BIGBOX

affiliate.suruga-ya.jp

ウヴェ・ローゼンベルクの中量級のなかでは抜群に人気の高いヌースフィヨルドの拡張全部入りボックス。ただ予約の時点でどこも瞬殺されていて、挙句プレミアがついてしまったのでおいそれと手が出なくなってるのが悲しい。いつか再販して欲しいんだけど、いつぐらいになるのかな。

 

ミストウィンド

https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/item/origin/a4f044f7bf997788b531b4ee09ac988b.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=1280,type=normal

honugames.thebase.in

秋ゲムマで我慢して、ホヌゲームズでも瞬殺して、あぁ仕方ないな。。と我慢してた心に言い訳してた風の谷のルート構築ゲーム「ミストウィンド」。ほっとしてたらね、再入荷してるんですよ!どうしましょ!クジラ可愛いんだよ。

 

スティーブンス

https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/item/origin/b351a9906f964fc3c234350cb226a194.jpg?imformat=generic

honugames.thebase.in

ラタのデザイナーが手がけたスティーブンス。ラタが思いの外面白かったので同じデザイナーのタイトルには興味が出ちゃいます。アートワークもかっこいいし、全体からただようソリッドな感じも興味を惹かれちゃいます。

 

レオナルド・ダ・ヴィンチ レスター手稿

https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/item/origin/f86daf9725dae79be5ab8181a247cfee.jpg?imformat=generic

画像引用:レオナルド・ダ・ヴィンチ レスター手稿 | スキゲームズ

ゲーマーの皆さんの評判がよいレスター手稿。アートワークだけでポチれる魅力漂いますが、かなりゲーム性も高そうなのでなんとか入手したいと思っているタイトル。ただし価格がそこそこしちゃうので、どのタイミングにするかはかなり悩んですでに年末となってしまったんですわよ。

 

ブラックフォレスト

https://img20.shop-pro.jp/PA01321/423/product/183266344.jpg?cmsp_timestamp=20241025154106

画像引用:ブラックフォレスト 日本語版 - テンデイズゲームズ -TendaysGames-

グラスロードでも採用されていた資源ホイールを使った領地開発。ウヴェ・ローゼンベルクの領地開拓とかもう面白いに決まってるんですよ。しかもグラスロード的なホイールとか気になって仕方がない。でもアルルの丘ビッグボックスとあんまり変わらないお値段だったのでアルルの丘ビッグボックスからかもしれないって悩んでる。

 

気力・体力・財力がものをいう重量級

ここから先は気力がまず必要なんですけど最近ちょっと忙しい。そしてなによりも財力っていう揺るぎないものも必要なんですけど、今年は他にも重いゲームに手を出してしまったのでそっちはかなり心許ない。でもきっと楽しいに違いないんよね。

エヴァキュエーション

https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/item/origin/84f7c12e8a5fbeb54a9f032b0dbcd9aa.jpg?imformat=generic

画像引用:エヴァキュエーション | スキゲームズ

スヒィさんのSFテーマ。外宇宙に飛び出して新天地を探すやつですが探すだけじゃなくて移住していくっていうのがポイントらしい。宇宙的な環境がことなれば資源も異なり、しかも徐々に旧環境にある仕組みを新環境に移設するため悩ましいお引越しが繰り広げられるタイトル。ずっと気になってるんです、コレ。

 

ウェザーマシン

fruhling.stores.jp

ラセルダタイトルの中でもちょっと珍しいSFテーマ。気候を操るシステムを作ったマッドサイエンティストの贖罪チャレンジをプレイするウェザーマシン。アートワークは相変わらず最高なんですけども、重い。コストも難易度も重い。いまの余裕のない時にラセルダは無謀かもしれないんだけど、遊んでみたいんよねぇ...

 

インベンション:知の進化

こちらもラセルダタイトルの新作!文明の発展を導く発明を繰り返しながら、ポイントを集めていく重量級ボドゲです。アートワークとテーマが過去のラセルダタイトルの中でも群を抜いて好み。いつかは遊んでみたい、手に入れたいと思ってしまった禁断の重量級。まだ買えるので、、、いや早い方がいいのか。遊ぶ時間をなんとかしないと...

 

2025年1月発売の新作も!

グレート・ウエスタン・トレイル:アルゼンチン

アークライト グレート・ウエスタン・トレイル:アルゼンチン 日本語版 (1-4人用 75-150分 12才以上向け) ボードゲーム

伸びに伸びたGWT(第2版)3部作の2タイトル目。GWTが好きなら迷わず!というべきアルゼンチンですが、個人的にニュージーランドがでないかなと思ってる。でもアルゼンチンも遊んでみたいことには変わりがなく、非常に悩ましい....

 

失われた種の探索

https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/item/origin/78dd86f62479b7840c8262b1cc83bd3f.jpg?imformat=generic

画像引用:失われた種の探索 | スキゲームズ

sukigames.thebase.in

論理パズル系の名作「惑星Xの探索」の流れを組む新作。アプリを使用すればソロでもあそべてしまうし、へクスマップを使った自由度があがってるのがコレまた自分の好みにさらに近づいている感じがする新作です。論理パズルって苦手なのに遊びたくなっちゃうのなんでかね?

 

カンバン EV 完全日本語版(再販)

アークライト カンバンEV 完全日本語版 (1-4人用 60-150分 14才以上向け) ボードゲーム

ラセルダタイトルの中でも評価がめっちゃ高いカンバンEV。ながらくプレミア価格だったのがようやく再販となりました!他の気になるボドゲに埋もれがちな重量級なんですけど、今回の再販で入手しておきたい気にもなるし、インベンションもウェザーマシンも気になるしで非常に悩ましい。うー・・・・

 

2024年心残りのボードゲームまとめ

心残りだから諦めるなんてことは全然なくて、来年も機会があったらこのリストの中からピックアップしてポチる所存。でもざっくり計算するだけでも20万円くらいになっちゃうんだよね。全部買っても置き場所もないし何より今年積んでしまったタイトルをまずなんとかせねばならないという現実。さらに来年出るだろう新作(ヴォイドフォールとかな....)

でも買い逃していたタイトルをメモとともにまとめとくのって案外悪くないかもしれないと思いました。なお、2023年以前にも同じようなボドゲ候補は存在しているので、、どうするんや....(;´༎ຶД༎ຶ`)

 

2024年:積みゲー懺悔記事

www.comonox.com

 

2024年の振り返り記事

www.comonox.com

 

ぼっちのホビーBlog|テーマ別

ボドゲ新作ニュース一覧|ぼっちのホビーBlog

海外ボドゲ・クラウドファンディング情報|ぼっちのホビーBlog

ボードゲームアプリ一覧|ぼっちのホビーBlog

2024年版ソロプレイマイベストボードゲーム

2024-25年末年始ボードゲームカフェ営業情報

2025年ボドゲ福袋情報

www.comonox.com

 

12月注目のボドゲ新作タイトル

シヴォリューション

エズラとネヘミヤ

[rakuten:baton-store:10030579:detail]

アンロック!ゲームアドベンチャー

テラミスティカ ビッグボックス

フリーライドUSA

フィッシェン

アエテルナ 日本語版

[rakuten:book:21468244:detail]

アンマッチド:アドベンチャー テイルズ・トゥ・アメイズ

アンコンシャス・マインド

ガイアプロジェクト拡張  失われた艦隊