ヘイ、親愛なるヘッポコ野郎ども!コモノだ。そろそろ梅雨明けだが、メシの前にちゃんとボドゲポチってるか?
.......嘘です、調子乗りました。さーせん、さーせん。。
ずっと気になっていたUndaunted: Normandy。あの苛烈な戦闘で有名な「ノルマンディー上陸作戦」を題材にしたゲームで、たまたまOsprey Gamesの新作ツイートで目に止まってからどこかで心に引っかかっていたゲームだった。
Are you at Gen Con this year? If so, we have a limited number of copies of Undaunted: Normandy available. We'll be releasing some each day, but make sure you come to booth #2557 early for your best chance of getting a copy! pic.twitter.com/APIROwpJM1
— Osprey Games (@OspreyGames) 2019年8月1日
国内で販売されないかなぁ...と思ってたもののそう簡単にいくわけもなくずっと手を拱いていいたのだけど、hal_99さんのチャンネルでも紹介され、ツイッターでも遊んでいる人の楽しそうなつぶやきが流れ、、、そんなん我慢できるわけ無いじゃん?無いでしょ!となった先月末。迷う心にとどめを刺したのはどどめさんのこのツイート。
【Undaunted Normandy】
— どどめ (@dodomeBG) 2020年6月20日
ウォーチェストの作者による2人用デッキ構築型ゲーム✨
キャンペーンシナリオがいくつも入っていて非対称な部隊、勝利条件での熱い攻防が楽しめる♫
兵士は簡単に負傷するが、簡単に復活も出来るのでワラワラとした戦場、終わらない争いを体感出来るのがいい🤗ジリジリします✨ pic.twitter.com/dDfqMJJL56
この後、結局我慢できなくてポチッと押しちゃったのであります。
「おい!食うものもロクに無いっていうのに、またボドゲをポチっただと!?」
「イエッサー!自分は堪えきれないグズでノロマなカメであります!ッサー!」
「本当か?本当にポチったのか!ボドゲで腹が膨れるのか?!この役立たずのウスノロサルバカ野郎め!」
「ッサー!Book Depositoryは送料無料でありますた!イエッッツサー!」
波乱の中、海を渡ったUndaunted: Normandyは、我が家への上陸を成功させたのである。時に2020年7月。時代は激しく苛烈に今動こうとしている.....
という事で、心の中でもノルマンディー作戦展開中。連合国とドイツ帝国との激しい戦いをテーマにしたUndaunted: Normandyを今日はご紹介するよっ!
Undaunted: Normandy(アンドーンテッド:ノルマンディー)
プレイ人数:2人
対象年齢 :14歳以上
プレイ時間:45〜60分
2022/5/13 待望の日本語版でました!
Boardgamegeek
Undaunted: Normandyのデザイナー
BGGの評価は驚きの「8.0」でした。これは期待出来ちゃうな!デザイナーはこれまた2人用で注目度高いWarChestと同じTrevor Benjamin氏とDavid Thompson氏のコンビ。Benjamin氏はやはり2人用で評価の高いマンダラのデザイナーでもありました。2人用のゲームデザインが得意なコンビという印象ばっちり。
Undaunted: Normandyのコンポーネント
実はUndaunted: Normandyが届いた時に思ってたよりも大きな箱で届いたのだ。なんか勝手に先入観で小さい箱なイメージがあったのだけども、中箱サイズ。内容はシンプルなデザインのルールブックとタイル、カード、ダイスが入ってます。
カード
自分が指揮するライフル小隊のメンバーが描かれているよ。
兵士カード
指揮官やスナイパー、ライフル兵など、役割に応じたカードが複数枚入っている。タイルマップ上のユニットトークンに、カードをプレイすることで命令を与えるのだ。
霧カード
デッキにはユニット以外にも霧というカードが紛れていて、これらが手番でプレイできるアクションを圧迫する。各手番では4枚しかカードを持つことができないので、その中に霧カードが混じるとユニットの行動数が減るという仕掛けだ。実際の戦場でも起きうる天候イベントをうまく再現してるのね。
トークン類
写真は連合国側のトークン。フィールドを制圧した時に置くマーカーやユニット毎のトークン。ユニットトークンの盾マークの数字は防御力を表していて、その数値以上のダメージを与えられるとカードを一枚破棄しなければならない。
Undaunted: Normandyの遊び方とルール
ゲームでプレイヤーはライフル小隊の隊長となって各フィールドでの戦闘に従事する。シナリオ毎に変化するフィールドタイルで地形効果をうまく活かして相手を掃討し、勝利条件を達成するのだ。
ゲームの準備
シナリオブックに沿ってタイルを並べて、その上に各陣営のトークンを配置するよ。チュートリアルがわりのシナリオ1での配置を並べてみた。
シナリオ毎で指定されているカードを各陣営で用意し、サプライとデッキに分けて準備する。ゲームでは先行後攻を決めた後、手札のカードをプレイしていく。各ユニットごとの能力はカードに記載されていて、その能力を使って移動したり相手のユニットを攻撃するのだ。
ゲームの流れ
まず手札から1枚をプレイしラウンド毎の先攻・後攻を決める。ここでプレイしたカードは捨て札となってしまうので、実質3枚でアクションを行うことになる。
連合国側が「5」、帝国側が「1」なのでこのラウンドは連合国側から手番が始まる。
カードのプレイ
カードの持つアクションには兵士の種類に応じて数種類記載されているよ。その中で任意の能力を使用して相手陣営を蹴落とすのである。軍曹のCommandではサプライからカードを2枚、直接手札に加えることが出来る。
手札が増えるとそのラウンドの行動回数が増えるので、使い所が重要(なはず...)。
アクションの種類
カードアクションには大きく3種類に別れているよ。
MOVEMENT ACTIONS
主に移動関連のアクション。斥候でフィールドを調査したり、ユニットを移動するアクションが中心。いくつか移動アクションにも種類があるよ。Move以外にも索敵を目的とするScoutなどが代表的。
SUPPORT ACTIONS
デッキやサプライのカード調整やフィールドのマーカーに対するアクション。迫撃砲などを命中させるための標的アクションなんかもあるよ。冒頭であった軍曹のCommandアクションもサポートアクションの1つ。
COMBAT ACTIONS
攻撃に関するアクション。攻撃判定のため、以下の手順を実行するよ。ユニットを攻撃するだけでなく、フィールドの制圧などもできる。
- ターゲットの選択
- 防御値の確定
- 攻撃ダイスロール
- 攻撃判定
例えば特定のユニットへの攻撃が成功した場合、攻撃を受けた側の手札からそのカードをゲームから除外する。手札にそのカードがない場合は捨て札、捨て札にない場合はデッキからその該当ユニットのカードを探して除外する。デッキにもない場合、フィールドから該当のカウンターを除外する。攻撃が何度もヒットすることで相手はそのユニットを使用することができなくなっていくのだ。
チュートリアル:シナリオ1
シナリオ1では基本的なゲームの準備やカードアクションを身につけるために設計されているみたい。1人2役でカードをプレイしながらざっくり流れを追ってみたけれど、かなり面白そうなのです。
カードのプレイは実質3枚
攻撃したり、移動したりできるカードのプレイは1ラウンド実質3枚しかない。最初の1枚は先攻・後攻を決めるためだけにプレイするのでアクションに使用できないのだ。枚数が少ないため、1枚1枚の重みがあってシビアな判断というか、緊張感が漂う。
部隊の強化や損耗がリアル
攻撃を受け続けることでカードがゲームから除外されていくため、そのカードが手札に入ってくる確率が下がっていく。いわゆるデッキ破壊系のプレイが基本。軍曹など指揮官のカードをプレイすることで自部隊を増強することが出来るので、戦線を維持するためには適切なプレイが必要だ。長引けば長引くほど両陣営が疲弊していくのもリアル。
多彩なフィールドとシナリオ
チュートリアル以外のシナリオではよりドラマチックなプレイが楽しめそう。シナリオごとにフィールドが変わるので、どの位置に兵を配置していくのか都度悩ましい。シナリオは10本も用意されているのでリプレイ性もかなり高い。きっと何度かシナリオをクリアする事で部隊の運用もうまくなっていく気がするな!後半はガチで差しつ差されつができそうな予感。
まとめ
これは、、早く遊びたいっ!
評判もさることながら、ルールもそこまで複雑ではないので遊びやすい2人用のゲームだと思う。和訳はたしかに必要だけれど、基本的なルールとカードの効果テキストがあれば良いので、ハードルは低めに思う。各シナリオも局地戦なので脳内ではハリウッド映画のような妄想も広がるな(笑)
シナリオが進むと参加するユニットも増えるので、より多彩な作戦展開も出来るみたいだ。しばらくは誰かと遊ぶ予定は立ちそうにないけど、これはお気に入りになりそうな予感大であります!
ぐぉー!早く遊びたいぃぃ.....щ(゚Д゚щ)!!!
拡張同梱の日本語版も出たよ!
【Undaunted: Normandy販売情報】
2022/05/13 拡張などがセットになった日本語版が出ましたよ!
[rakuten:book:20672163:detail]
Trevor Benjamin氏の他の作品はコチラ
マンダラ 日本語版