ぼっちのホビーBlog[ボドゲ版]

主にボードゲーム中。ぼっちの時間を豊かにしたいブログ。

アンドーンテッド:ノルマンディー・プラス【ボードゲーム】|へっぽこマヌ◯豚野郎どもっ!遂に日本語版だ!なんだと!ソロミッションも可能だと?!

ども。コモノです。

 

あのアンドーンテッド:ノルマンディーが遂に日本語版になりました!しかもソロや4人でプレイするチーム戦など、新しい拡張要素が同梱されたプラス版でのリリースです。そりゃポチるっしょ。軍曹はお怒りであるかもしれませんが、ポチるわ。

「おいオマエ!!積んでるのに、あんなに積んでるのにまたボドゲポチっただと!?」

「イエッサー!ポチりましたっ!サーッ!」

「まったくどうしようもないマヌ◯野郎だな!この積みゲーどうすんだ!!そんなにボドゲの箱に埋もれてタヒにたいのか!?」

「サーッ!自分はマヌ◯なボドゲ積みゲー豚野郎でありまっす!」

6月に梅雨が明けると言うおかしな夏、2人用のノルマンディー上陸作戦がプレイの幅を広げてやってきました!今日はプレイの幅が広がったアンドーンテッド:ノルマンディー・プラスをご紹介いたしますよ!

 

 

アンドーンテッド:ノルマンディー・プラス 完全日本語版

プレイ人数:1/2/4人

対象年齢 :14歳以上

プレイ時間:45〜60分

国内発行元:アンドーンテッド:ノルマンディー・プラス 完全日本語版 - ArclightGames Official

Boardgamegeek

boardgamegeek.com

 

 

アンドーンテッド:ノルマンディー・プラスってどんなゲーム?

アンドーンテッド:ノルマンディーはもともと2人用のボードゲーム。第2次世界大戦の最中、連合国軍がフランスのノルマンディー海岸で行った大規模な軍事作戦をテーマにしたデッキ構築のボードゲームです。それぞれが固有のデッキ、サプライをもってカードをプレイしながらシナリオごとの各戦場で、互いの優位を決していくのですぞ。

www.comonox.com

デッキには兵士たちの不安を表すような戦場の霧なるカードも紛れ込んでおり、うまくデッキの圧縮を行わないと手札を引いた時に霧に包まれ何もできない....などの悲しい事態にもなりうる。初期デッキの構成や相手のサプライなどは基本的に公開情報(ソロプレイは除く)なので相手のプレイをよく観察していればある程度次に出てくるカードの予想も可能になるなど、透明そうで不透明な戦場感を演出してくれるルールも良き!

戦闘も1回負ければ即退場ではなくデッキ内の部隊カードが全てなくなるまではフィールドに部隊が残るので、一進一退感も感じるのよね。この辺りが個人的にはアツいポイント。

ゲームデザイナーはウォーチェストのコンビ!

Trevor Benjamin氏とDavid Thompson氏のお二人が手がけています。ウォーチェストとはまた一味違ったプレイ感が楽しめますよ!

www.comonox.com

プラスって何?

前回ご紹介した時点(2020年)ではまだ発売されていなかった拡張セットがその後リリースされています。この拡張セットから、アンドーンテッド:ノルマンディに使用する拡張のみを取り出し同梱したのがプラス版。

boardgamegeek.com

具体的には以下の拡張が入ってますよ。

  • 追加シナリオ
  • 4人用ルール
  • 新規ユニット
  • ソロモード

追加のシナリオが嬉しいのはもちろん、新規ユニットでは戦車部隊も追加されました。そして全シナリオで適用可能なソロルールもあるので、1人でじっくり腕を上げるための研究もできちゃいます。ソロルールはオートマファクトリーと双璧をなすデヴィッド・タージが手がけておりますよ。

 

アンドーンテッド:ノルマンディー・プラスのコンポーネント

やはり目立つのは追加のルール・シナリオ集よな。

冊子としてまとめるともはや薄めの教科書のような厚さです。

 

アンドーンテッド:ノルマンディー・プラスのルール・遊び方

詳しい遊び方は前回のレビューでもご紹介しているので、そちらを参考にして欲しいぞ。

www.comonox.com

 

支配アクションの変更

日本語版のルールブックに記載はないのですが、どうやら支配アクションは更新がかかっているようです。遊ぶときは注意しておきましょう。

Control
Take control of the tile that the unit’s combat counter is on by flipping the control marker to its controlled side.
If your opponent controls that tile, flip their control marker back to its scouted side.
If your opponent controls that tile and has a unit there, you cannot take control of the tile.
This means you may take control of a tile where your opponent has a unit, but only if they do not already control the tile.
This replaces the rules for the Control action as written in the Undaunted: Normandy rulebook
and applies to all scenarios in Undaunted: Normandy and Undaunted: Reinforcements, whether you are playing with one, two, or four players.

引用:Undaunted: Reinforcements Rulebook | Undaunted: Reinforcements

 

ソロプレイはできる?

無論でありますっ!!!

プラスの最大の魅力はこのソロプレイに対応してくれたこと。ウォーゲーム的なボドゲってソロでプレイしたくなりません?ユニットをどこに移動して、どう攻めていくか....などなどゆっくり思考を巡らせたい時に最適じゃないかと。

各シナリオの準備では大きく違いはありませんが、ソロで遊ぶときは追加で設定変更をする必要があります。その変更点をまとめているのがソロ用シナリオブック。選択したシナリオに対応したソロ用の設定をまとめた冊子なので、基本準備が終わったあとにその設定を参照してセットアップを完了します。

ソロ用のボットカード

相手国の舞台はソロボット用のカードに設定されたルールに則って行動を決定していきます。ボットの行動分岐が細かいのと、ソロプレイでしか使用しない単語(確保下etc.)も出てくるので、それぞれの条件や言葉の定義をしっかりと把握する必要があります。結構ね、ボットのユニットアクション次第で戦局がガラッと変わったりするので是非とも正しいルールで遊びたいところ。もちろん連合国軍だけでなく、ドイツ軍側でプレイすることも可能です。

キャンペーン形式でシナリオを1から順番に進めていくと、徐々に追加されていく新規ユニットの特性も把握できて遊びやすくなります。ルール上はどのシナリオから遊んでも良いことになってますが、ユニット特性や地形効果なども把握しておく方が有利なので、ソロで遊ぶならば全ユニットの特性、地形処理や戦闘処理に疑問が残らなくなるまではキャンペーン形式で遊ぶのが良いかと思う。

 

アンドーンテッド:ノルマンディー・プラスの感想・まとめ

ご時世的に戦争をテーマにしている本作はご紹介しずらい気持ちもありました。ですが面白いボドゲかつソロプレイも出来るとあっては、、、軍曹に怒られます。

「右だv、右のエリアを制圧しろ」

「了解(ラジャ!)」

「あっ、あ、、敵襲!敵襲です!退がれ!退がれ退がれ!」

「バカッ!ヲチツケッ、オマイラ...あ、勝手にヲイッ!」

などの脳内妄想も全開。相手国の小隊軍曹登場により一気に戦局が悪化するなどソロプレイでは少し運の要素が強いような気もしますが、小一時間でおわるシナリオボリュームなので毎夜1シナリオとか遊ぶのにちょうど良い感じなのです。

デッキにどのカードを入れ、フィールドではどう部隊を展開させていくのかなど、悩ましさもちょうど良い感じなんだよねー。

もちろん2人用ボードゲームとしての完成度は高く日本語版になったことの恩恵はやはり大きいです。部隊カードには個人名が記載されているので、長く遊んでいれば戦友のような感覚(カードだけども)も生まれてくるかもしれません。

トーマスの奴、やりやがったぜ....的な?

へっぽこ部隊から精鋭部隊への成長できるかは全て己の采配にかかっているアンドーンテッド:ノルマンディ。ゲームでは1944年の激戦に思いを馳せつつも、やはり争いごとはゲームの中だけで十分と思います。

 

No War!

 

しかしアンドーンテッド:ノルマンディー・プラスは良いぞ。( *• ̀ω•́ )b グッ

 

プロモシナリオも公開!

アークライトよりプロモシナリオも公開されているので、逃さず遊びたい。

 

2022年下半期マイセレクション選出

www.comonox.com

 

【アンドーンテッド:ノルマンディー・プラス販売情報】

ネット通販では大手モールは売り切れかプレミア価格。専門店や店頭販売ではまだちらほら見かけるので、欲しい方はまめにみて回ると見つかるかもしれないですよ!

ボードゲーム専門店まとめはコチラ!

www.comonox.com

 

おすすめの記事

www.comonox.com