ども。コモノです。
先月末のKickピックアップは時間がとれずに見送っちゃいました。さーせん。10月の海外ボドゲ事情といえば、やはりちょうど始まったばかりのSpiel'23(エッセンシュピール)の話題で持ちきりの頃かと思われるボドゲ界隈。スカウトアクション予想とか楽しそうな情報が飛び交っているなか、やはり忘れちゃならないKickボドゲのピックアップでございます。来年のエッセンとか、今まさにエッセンとかで飾られちゃったりするかもしれないタイトルあるかもなんだよなぁ...と思うと右手が暴れますわね。
- Fromage
- Millennia
- Mycelia | The Strategic Mushroom Game
- Defenders of the Wild
- Canopy: Evergreen
- Flock Together - An Asymmetric Cooperative Game
- 海外のボドゲ記事はこちら
Fromage
フロマージュはなんとチーズ作りがテーマのボードゲーム。そういえばボドゲでチーズ作る!ってのは聞いたことがなかったです。あるのかな?デザイナーは惑星Xの探索を手がけたBen Rosset & Matthew O'Malley、さらにディベロップにはキャンバスの Jeffrey Chin と Andrew Nergerが参加してるというなんとも豪華な顔ぶれです。
もうこれはポチるしか......可愛すぎるだろ、コレ。チーズ好きにはたまらない数々のフレッシュチーズも出てくるし、羊もいるし自分でコクとかフレーバーとか変えたりできるの楽しすぎそう。ボドゲって楽しくプレイできそうかどうか、やっぱ大事よね。コレはかなり遊んでみたい。エッセンにもデモとかあるのかな?
Millennia
文明発展系のボドゲが好きです。歴史のやり直しとかも好きです。自分の名を歴史に残すことにはあまり興味がありませんが、陰で暗躍して時代を意のままにフフフ....とはいつも思っています。そんな同好の士に見て欲しいミレニア。
ドラフトでカードを獲得しセットコレクションを作成、条件揃えて建築して。。とオーソドックスな流れの文明発展系ゲームがゆえ、ルール読んでるだけで興味湧いてきちゃいます。言語依存もなさそうだしいつかポチりそうかもしれないかもしれない。
Mycelia | The Strategic Mushroom Game
森といえばキノコ。そして何故か不思議な魅力を讃えるのがキノコ。なんでキノコってこんなにも気になるんでしょうかね?意外と食べられるキノコの種類も知らなくて、身近な割によく知らないからこんなにも興味を引くのかもしれないキノコがテーマのボドゲです。めっちゃエレガントです。
キノコの一生をトレースしてキノコ帝国を築くという壮大なゲームなのですが、ポイントはしっかり死滅するところも考慮されている点。知っていそうで知らないキノコの世界を旅しながら、知的好奇心を満たせるとか最高かよ。かなり欲しくなってしまっていてめっちゃ気になる中量級。
Defenders of the Wild
敵として相対するのは機械たち。森を脅かす機械を打ちまかし、産業化の流れを阻止する動物達の戦争がこのボドゲのテーマなんだそうです。まずコンポーネント(特に木コマ)がめちゃかわである点は認めざるを得ません。ルート系といいましょうか、このコンポーネントが目的でポチろうとする人がいるレベル。
キャラクターは非対称の能力を持って機械たちのの産業化に立ち向かいますが、ゲームとしては協力ゲームなのです。全員でこの戦争に打ち勝ち、平和な森を取り戻すことができるか.....ルートは森の覇権争いでしたが、やはり森には戦いの火種が常にあるようです。
Canopy: Evergreen
Canopyというボドゲのリプリント。いくつかルールが追加されている新しいバージョンです。ドラフトでカードを手に入れつつセットコレクションを作っていくゲーム。森の繁栄を助け、野生動物達の生態系を維持しますよ。
やはり全力で見惚れてしまうアートワークは必見。この生物達の住む森が成長していくかのような感覚になれそうなゲームなのですが、日本語版でないかなと。動物の生態とかやっぱり詳しく知りたくなっちゃうので日本語がいいんだよなー。とはいえ言語依存がめちゃくちゃ高いわけではないので悩んでしまうところであります。
Flock Together - An Asymmetric Cooperative Game
イラストをみた瞬間にエバー◯ールのスピンオフなのかな?と思った人は自分だけではないはず。実際のところ全く関係のない別シリーズのボドゲです。イラストを担当してる方がエバーデールと同じアーティストなんだね。
ということで雰囲気は最の高。可愛らしい動物達とどんなことが起きるのか?と思ったらなんとプレイヤーはユニークな能力を持つニワトリとなり、襲ってくる虫とか動物とかを追い払うという協力型のゲームでした。なるほど...
短時間でサクッと遊べる感じのボドゲですが、ニワトリなのに撃退策を練るというシュールな設定もたまらないですな!テキストの言語依存高めなのでぜひ日本語版になってほしいボドゲでございます。