ども。コモノです。
絶賛金欠です。年末年始、結構ポチるの我慢したつもりだったんだけどなぁ。。。何故なのか。1月末から怒涛の新作ラッシュで、しばらく製品版はなくならないだろうという希望的観測の元に泣く泣く見送っておりますが、海外のKickはそうもいかないのもあったり。とか言いながら積まれているKickボドゲを眺めつつ、うーん。
悩んでも仕方ないから、とりあえず2月前編の気になるキックをまとめますよ!
PARKS Expansion: Nightfall + PARKS Memories
なんといっても2月前半で超気になっているのがコチラ。PARKSのあたらしい拡張のプロジェクトです。PARKSめっちゃ評判いいのですよね、
画像引用:PARKS Expansion: Nightfall + PARKS Memories by Keymaster Games — Kickstarter
この拡張では夜の国立公園が舞台。さらに3つの新デッキが用意されていて、それぞれシーンが異なるデザインのカードが入ってる。以前ベースゲームを見送ってかなり後悔したPARKSなのですが、なんでこのタイミングなんでしょう....ドミスピポチっちゃったんですけど。
画像引用:PARKS Expansion: Nightfall + PARKS Memories by Keymaster Games — Kickstarter
しかもキャンプあるらしい。キャンプ、マジか。
非常に、非常に悩めるプロジェクトなのだけど、ベースゲーム込みだと結構な金額になるので指先が震え中。
Masters of the Night
ソロプレイ可能な協力型ゲーム。テーマはみんな大好き吸血鬼ですぞ!しかも吸血鬼を倒すんではなくて、吸血鬼として力を取り戻すってなってます。さぁ、手を取り合って暗い棺桶から出るのだ!異端審問官をぶっ飛ばすのだ!
画像引用:Masters of the Night: solo and cooperative vampire boardgame by Ares Games — Kickstarter
夜の帝王に返り咲くのだぁぁぁ!
って事で、悪くないです。いや悪くなります。
言語依存はあるね...
It's a Wonderful World Ascension
It's a Wonderful Worldの拡張ですな。ドラフト&拡大再生産系で評判が良いIt's a Wonderful Worldは、今年の夏あたりにEngamesさんから日本語版が出るらしいです。これも日本語版、出るのかな?
画像引用:It's a Wonderful World Ascension by laboitedejeu — Kickstarter
パッと見た感じでは言語依存があまりなさそうなので、ポチっても良いのかしら。
Wishland
遊園地をテーマにしたワーカープレイスメントゲーム。とにかくこういうビジュアル大好き!
画像引用:Wishland by Carlos Michán — Kickstarter
木製トークンも可愛いし、カードのデザインも可愛いし、見る限りだと言語依存も少なさそう。そしてワーカープレイスメント。あとでちょっとルールしっかり読みたい。
The Lost Worlds of Josh Kirby
なかなかにアメコミ感が漂うスペースオペラ系のボドゲ。銀河を統一する感じでしょうか。でもこのノリはなんか好きなのです。
画像引用:The Lost Worlds of Josh Kirby by Brandon Raasch — Kickstarter
最近宇宙を舞台にしたボドゲが結構好きかもしれないですが、これは!ってのにまだ出会えておりません。
画像引用:The Lost Worlds of Josh Kirby by Brandon Raasch — Kickstarter
この一番右のカード、これがとっても今回ツボなのです......