ども、コモノです。
11月に入り、ゲームマーケット新作の情報をまとめるのにワタワタしておりますが、そんな中でも新製品のアナウンスはあるものです。気は抜けない。。。
大手パブリッシャーからのリリースからボドゲ専門店のアナウンスまで、ツイートのタイムラインに流れてきた気になる新作情報をピックアップしておこうと思う!
City of the Big Shoulders
Kicstarterのプロジェクトから気になっていた「City of the Big Shoulders」。前回の入荷分はあっという間に販売終了となったため、来年5〜6月の出荷予定分の事前予約アナウンスがありました。
来年5-6月に入荷予定のCity of the Big Shouldersのプレオーダー受付を11月末日まで行います。販売開始から3日足らずで完売した話題の大型経済ゲームです。確実に入手したい方はぜひお申し込みをご検討ください。 「シティオブザビッグショルダーズ」プレオーダーのお知らせ https://t.co/LxCncvI8DF pic.twitter.com/DLWY0rVJY7
— ホリケン/円卓P@GM秋/エ-14両日 (@horiken0) November 7, 2019
どーしましょ?ボードやパッケージのデザインはめっさ刺さるのですが、BGGによればルールのウェイトが「3.90」。これはめげるコースではないだろうか。
画像引用:City of the Big Shoulders by Raymond Chandler III — Kickstarter
キックスターターのページを見ても雰囲気は抜群によし。ソロプレイは出来ないから、いつか遊ぶ枠でポチるべきか...悩む。
コンコルディア拡張 「ヴィーナス」日本語版
画像引用:BoardGameGeek
ニューゲームズオーダーさんからついに「コンコルディア・ヴィーナス」日本語版の発売アナウンスがありました!ヴィーナス新拡張では役職カードが増えたりマップが増えたりとなにかと評判が良いのです。
【2020年初頭発売予定】数多くお問い合わせをいただきたいへんお待たせしておりましたコンコルディア拡張「ヴィーナス」日本語版につきまして、この度PD社より製造完了の知らせが届きました。船便輸送に2か月余りかかるため次回ゲームマーケットには間に合わず、2020年初頭の発売予定となります。 pic.twitter.com/6LZy8utRcW
— New Games Order (@NewGamesOrder) November 9, 2019
発売は2020年初めと残念ながらゲームマーケットには間に合わないそうなのだけど、2020年ボドゲポチり初めの楽しみとしてはとても嬉しいニュース。さらに拡張マップも生産は行なっているとのこと。
コンコルディア拡張マップ「バレアリカ/キプロス」
また先日のエッセンで発表されたコンコルディアの新拡張マップ「バレアリカ/キプロス」についても、PD社の次回生産スケジュールにあわせての日本語版生産を依頼しています。ただ先方の計画次第のため時期未定となります。長らくお待たせする可能性がございますが、ご容赦いただけましたら幸いです。 pic.twitter.com/cHagjIMnHh
— New Games Order (@NewGamesOrder) November 9, 2019
待つ!これは待ちますな!
ダーウィンズ チョイス:Makuakeでクラウドファンディング開始!
画像引用:Makuake|進化して生き残れ!科学者「ダーウィン」の名を冠したカードゲームが日本初上陸!|マクアケ - クラウドファンディング
進化の過程を楽しむというか、あらたなる生物を作り出すというか、とにかく進化論をざっくり楽しめそうで興味が湧いてしまう「ダーウィンズ チョイス」のクラウドファンディングがMakuakeでスタートしてます。
Makuakeのクラウドファンディングでは日本語のルールブックが付いてくるみたいで、言語依存があって手を出せなかった人には朗報かな。かなり奇妙な生物も出来たりするので子供でも楽しく生物の進化を学べる。
画像引用:Makuake|進化して生き残れ!科学者「ダーウィン」の名を冠したカードゲームが日本初上陸!|マクアケ - クラウドファンディング
Makuakeは日本国内のサービスなのでクラウドファンディングを利用したことがない人でもちょっと心理的ハードルは下がりますな。ただしお買い物ではなく出資なので、その点は注意が必要だぞ。
なお英語版(Makuakeの製品もコンポーネントの言語は英語)でも構わない、という方は今ちょうどKikcstarterでもプロジェクト開催中。こちらは拡張版も同時に扱っているのでたっぷり楽しみたい方はそちらも検討してみたら良いかと。
Kikcstarterのプロジェクトページ⬇︎
英語は読めないながらも、どっちかというと拡張もセットの方が楽しそうに感じる。お値段的にもお得だし。美しいカードも必見ですな!