ども。コモノです。
恒例の欲しいモノシリーズ秋編vol.2でございます。
なんでこう、我慢ってできなくなってくんでしょうかね?歳とともに。おっさんか著しい最近ですが、以前は理由をつけて我慢できていた事が年々できなくなっている気がしてならない最近。目下ボドゲ欲との激しい闘いを毎晩繰り広げております。
今日はこの秋から冬(年末)にかけてリリースアナウンスがあったボードゲームのうち、実際に購入を予定しているものを中心にご紹介する記事の後編。あえて前編後編にしなかったのは、もしかしたらまだ追加でアナウンス出るんじゃないかって心配を一応胸に秘めているからだぞ。
そんなに買ったってね、そんなに遊べないと思うんだけどさ。判ってるのにね。最近じゃソロプレイ非対応のボードゲームだってちょっと買っちゃったりしてみたりしてるんだけどさ。しょうがないよね。
あぁ、超ヤバい気がする。
さてさて、ご紹介するよー。
〈テンデイズゲームズ〉
今年のテンデイズゲームズさん秋の発表はヤバかった。欲しいもののオンパレードで相当にヤバい。
クイーンドミノ
画像:Amazon
今年のドイツ年間ゲーム大賞を受賞した「キングドミノ」の兄弟作。拡張かと思いきや単独で遊べるみたいなのだ。こちらもソロプレイ非対応ながら、めっちゃ興味をそそられておりまする。コモノもまだ購入前のキングドミノとセットでカートに入れたい欲(皆んなもそうだろ?)が治りません。
「クイーンドミノ」は、ブルーオレンジ曰く「ゲームファンも大納得の『キングドミノ』」。プロトタイプをプレイしましたが、建設予定地の獲得とお金のマネージメントによる特殊効果付建物と、「カタン」における道賞のようなトップ争いなど、どれも抜群に効いていて、本当によく出来ています。
— タナカ マコト (@tanakama) 2017年8月1日
今年のエッセンシュピール(10/26〜29)と同時期の発売が予定されていると思うので、あと数日で手に入れる事が出来るやもしれないのだよ!
クイーンドミノ日本語版の確認用サンプルが届きました!この後、本格的な生産工程に入ります。無事、この秋のエッセンと同タイミングで発売できそうです。 pic.twitter.com/wp6p2m0Fni
— タナカ マコト (@tanakama) 2017年9月15日
もはやポチり不可避か。
ふぅぅぅ。次だ。
ガイアプロジェクト
テラミスティカの宇宙版(雑)らしいガイアプロジェクト。こちら10月末の発売予定とアナウンスがありました。エッセン直前のタナカマさんのツイートでも予定通りみたいなので11月までは待たなくて良さげ。
明日の朝出発だけれど、この時間になっても輸送の段取りを付けるべくあれこれやってる。「ガイアプロジェクト」も計画通り輸送が進んでいるし、「クイーンドミノ」も11月中には発売できそう。
— タナカ マコト (@tanakama) 2017年10月23日
ただし、お値段はオーディンの祝祭並みになりそうとか。ならないとか。
$99.99で予約してるし。マジか。(まぁそのくらいはするよね・・・)
元のテラミスティカを遊んだ事がないコモノ(基本ぼっちプレイだからね)ですが、そんな全国のぼっちボドゲーマー諸君へ朗報です。ガイアプロジェクトにはオートマが実装されている!
そしてテラフォーミング・マーズで盛り上がったコモノの宇宙熱のトドメがガイア・プロジェクトの予定なので手に入れたいなと思っている訳です。しかしだな、、ブログを書いていて値段(想像だけど)を考えると、、、どこかで何かを諦めねば、今後ポチるのが危険な水準に達しつつあるな。つ、次だ。
アルルの丘:拡張「紅茶と交易」
あのアルルの丘に拡張が発売される模様!
この秋以降のテンデイズゲームズの発売情報その2です。(9月25日現在)
— タナカ マコト (@tanakama) 2017年9月25日
11月上旬~11月中旬:クイーンドミノ
11月下旬~12月上旬:アルルの丘:拡張「紅茶と交易」、アルルの丘基本(再版)
12月上旬~12月中旬:パニックマンション
年内:ハリウッドライブス(書籍) pic.twitter.com/FaijvOzcm3
ぼっちのホビーBlogでは開封レビューしか書いてないけど、コチラがアルルの丘だぞ。
アルルの丘、2人までしかプレイできないというちょっと珍しい設定のボードゲームではあったけども、今回の拡張ではそれが3名までプレイ可能になるってお話。
3名までプレイできるという部分はまったく心が動かない(すみません)が、紅茶の取引とかできちゃうんですかね。好きなボドゲの拡張は抑えたくなるのが人情ってものですよね?そうですよね?
サンタマリア
気にはなってたんだけどしばらく国内流通もなさそうだし、来年でいいかなーと思っていたのがサンタマリア。boardgamegeek.com
そんな油断していたコモノの心に、手裏剣がサクッと刺さるが如くタナカマさんツイートである。
和訳付輸入版についてほとんどお知らせしてなかったので、お知らせいたします。
— タナカ マコト (@tanakama) 2017年10月23日
アメンラーカードゲーム:11月中旬~11月下旬予定
サンタマリア(Aporta):11月下旬~12月上旬予定
Photosynthesis-光合成(Blueorange):11月下旬~12月上旬予定
こ、これも年内だ、と・・・・さらに「Photosynthesis」って書いてある。
....ゴシゴシ(-_\)(/_-)。。よく見えないな。
〈まとめ〉
この新作ラッシュはどういうことか。どうしよう。
諦めない、諦めたくない。あなたに届けこの想い。
的な、昭和歌謡のフレーズが🌀グルグルグルグル🌀しているくらいヤバい。しかし財力は有限。さすがに最近ポチりすぎている感もあるし積みゲーも増えて来た。なんとかせねばー、なんとかせねばー。
あぁ。。。
宝くじ当たれっ(☼ Д ☼) クワッッ!!
ダメなやつ。
追伸。来年は「クランズ・オブ・カレドニア日本語版」w。
こちらもデータが無事fixしましたので、発表できるようになりました!「テラミスティカ」にインスパイアされた新作ということもあり、すでにKickstarter版が話題となっている「クランズ・オブ・カレドニア日本語版」を英語版の二版と同時の2018年初頭に発売予定です。 pic.twitter.com/kQPdLu8b5f
— タナカ マコト (@tanakama) 2017年10月21日
まだまだ熱いよ。テンデイズゲームズ。。。
【PR】
テンデイズゲームズのボードゲームはアマゾンでも売っていたりする。
けど、一部品切れだったりプレミアだったりするね。

テラミスティカ 日本語版/Terra Mystica/Feuerland Spiele/テンデイズゲームズ
- 出版社/メーカー: Feuerland Spiele/テンデイズゲームズ
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る