ぼっちのホビーBlog[ボドゲ版]

主にボードゲーム中。ぼっちの時間を豊かにしたいボドゲブログ。

【欲しいモノ】300人集まったら「Age of Civilization」の日本語ローカライズしてくれるらしいんで推してみる。なお、あたしゃ蹴ったっス。(Kickstarter予定外編)

 本ページはプロモーションが含まれています

ども、コモノです。

今日は珍しく私利私欲にまみれたプッシュ記事ざんす。日本語版の実現に向けてお仲間募集。ついでにボドゲ沼にハマる人も募集。

 

現在Kickstarterで開催されているボードゲームプロジェクトに「Age of Civilization - the pocket-sized civ game!」というのがあるのです。

プロジェクト終了後のアンケートで特定言語を希望する人が300人以上いた場合、その言語へのローカライズを検討してくれるという事なんで、めっちゃ推してみようと。やっぱ日本語版で遊びたいじゃん?ね?

 

という事で、まぁ興味のある人も無い人もお付き合いください。その推しゲーはこちら。

www.kickstarter.com

Age of Civilization

プレイ人数:1〜4人

対象年齢 :10歳

プレイ時間:30分

Boardgamegeekにもページができてた!

boardgamegeek.com

こちらのゲーム、チラ見して即蹴り(ポチり)ました。

文明発展系で、しかもほぼカードオンリーなコンポーネント構成。シヴィライゼーション系のボドゲなのですが、プレイタイムも30分〜60程度と軽め。全体的にコレまでの文明発展系ボードゲーム群に比べるとライトな感じに仕上がっているのです。

 

シヴィライゼーション系のボドゲはとにかく(準備も)重くてプレイタイムも長くなる傾向があるので、頻繁に引っ張り出してくるのがやや面倒。特に深夜のソロぼっちプレイでは。。。(特殊な事情ではある)

それがこの「Age of Civilization」で見事に緩和されているのでは無いかと。つまり何時でもどこでもお手軽に文明発展を楽しむことが出来るって事なんではないかと! 

https://ksr-ugc.imgix.net/assets/024/421/844/b20b00a47ba8a527de361d08377ca94d_original.jpg?ixlib=rb-1.1.0&w=680&fit=max&v=1552624147&auto=format&gif-q=50&q=92&s=00997afdc1b6d384b4ef297bf5da9eea

画像引用:Age of Civilization - the pocket-sized civ game! by Ice Makes — Kickstarter

この登場する文明(Japanもある)の数の多さたるや。まぁ日本って文明ではないとかそういうツッコミは無ししても選べる文明の数が妙に多い気がするのでルールも確認してみた。どうやら3つまで文明を切り替える(栄枯盛衰?)事が出来るっぽい。

https://ksr-ugc.imgix.net/assets/024/286/165/38acca3acb3e133a243bbaa333c3369e_original.gif?ixlib=rb-1.1.0&w=680&fit=max&v=1551716695&auto=format&gif-q=50&q=92&s=1f6b54fa97ecb72fe9625bf0dd517469

画像引用:Age of Civilization - the pocket-sized civ game! by Ice Makes — Kickstarter

過去の文明の能力も一部引き継いていく事が可能とか。だからあんなに色々文明が出てくるのか。軍事特化系とか文化面特化とか、色々な組み合わせが出来るのも楽しげだ。。。カード下段の部分が以前の文明から引き継ぐ効果っぽいな。文明の数もなんだか多いので、組み合わせの幅はかなりありそうだ。

 

手番ではアクションエリアが可変(時代が進行)していくので、何をどの順番で行うかはしっかりと見極める必要がある。考えるべきことは考えなければ当然ながら勝てない。人口を強制的に犠牲にしたり、軍事衝突が発生するイベントもある。

https://ksr-ugc.imgix.net/assets/024/384/844/d8f980868eef995b33cb220d97995296_original.gif?ixlib=rb-1.1.0&w=680&fit=max&v=1552375636&auto=format&gif-q=50&q=92&s=1f47d0222b5f885da738211df86316b3

画像引用:Age of Civilization - the pocket-sized civ game! by Ice Makes — Kickstarter

アクションエリアは上段3つ/下段3つの計6種類。時代は全部で6時代にわたりプレイされていく。選択している文明カードによって選ぶべきアクションは変わってきそう。下段の8枚は1ゲームごとにシャッフルされて並ぶのでリプレイ性もあるよ。

 

3枚の文明をどう組み合わせるのか。

また、それは何時組み合わせるべきなのか。

どのワンダーや技術を選ぶべきなのか。

 

文明発展系ゲームの王道的なお悩みポイントを有しながら持ち運びが容易なサイズというのは結構アリなんではないだろうか。確かにコレまでのCiv系のボドゲにくらべればインタラクションや悩ましいポイントは軽いのかもしれない。ただそれでも良いと思うのだ。疲れた頭でスルー・ジ・エイジズ(積んでます)とか結構マゾいセレクションだし。ミープルとか小さそうだけど...許す。

 

 オプションで用意されたアイテムも魅力的だ。自宅でゆったりプレイするためのプレイマットに始まりミープルにはるステッカーなどあるんだけど、やっぱりコレ。

https://ksr-ugc.imgix.net/assets/024/386/362/690adfd60a2e7d578d72e8e871c83796_original.jpg?ixlib=rb-1.1.0&w=680&fit=max&v=1552390476&auto=format&gif-q=50&q=92&s=7099c34ab164588e3c4ccbfd464ac069

画像引用:Age of Civilization - the pocket-sized civ game! by Ice Makes — Kickstarter

いやもうこれだけで欲しいとかなりました。こういう小物類はずるいと思うわけです。$6って冷静に考えたら安くはないけども。雰囲気って大事だしねー。

 

記事執筆時点でバック金額は約900万円ほど。プレッジ期間は残り30日。これは結構な金額まで集まる気配濃厚でございます。現在日本国内では50名弱の人が蹴っていると思われる本作。あと250人ほど蹴って日本語版を希望すると、ローカライズしてくれるっぽいメッセージが以下のエントリで読めます。(希望の言語で作ってくれるっぽい)

We failed to convince our manufacturer to lower the MOQ, BUT as to express our sincere thanks to all your great support, we finally decided to lower the requirement for number of backers requesting a language! If there are more than 300 backers requesting the same language, via the survey as I have mentioned above, that language is ready to go. We will have all the cards and printed rulebook translated for them! 

www.kickstarter.com

という事で、日本国内から日本語のローカライズを希望するバッカーが300人いてくれると日本語版が出来ると。。。

 

文明発展系が好き

カードゲームが好き

軽めのゲームが好き

ボードゲームが好き

見た目が好き

よくわからないけど好き

とにかく好き

 

上記のいずれかに当てはまる方は、ちょっと蹴ってみないかい?日本語の夢を一緒にみようではないですか。 キックページに移動するには以下の動画の左上にうっすら白くでている「K」マークをクリックするとプロジェクトページに飛ぶよ。

www.kickstarter.com

送料はフルオプションをバックするとFREE!って書いてあるんだけど、マジでしょうか。マジなら送料レス。だとしたら嬉しい!◀︎壮大なる勘違いでした。フリーはアドオンの話で基本の送料はプレッジ後に請求されます!

 

あと終了まで1ヶ月。300人までの夢を見つつ、定期的に呟きまする。

なお、Kickstarterはあくまで投資です。ここまで書いといてなんですが、必ずポチる前に己の心と相談して決めるのです。届かないリスクや大幅に遅れるリスクもあるんだって事は忘れてはダメですからな。

 

今月後半の気になるキックまとめは今週末更新予定です。他にも色々あるんだよね....

 

〈おすすめの記事〉

www.comonox.com