ども。コモノです。
先日モグワイさんの「朧ニンジャスタートリック」を初めて遊び、トリックテイキングゲームにグイグイ興味が湧いちゃっている今日この頃です。
まぁそうすると当然避けて通ることができないのが「トランプ」になる訳です。トランプ、昔はよく遊びました。細かなルールはすっかり忘れておりますが、ポーカーやらセブンブリッジやら大貧民などなど、中学生くらいまでは学校の放課後とか友達と集まってやってた思い出もうっすらあります。そこで大人はやっぱりウィキぺディアにいく訳で、これまでの思い込みが吹っ飛ぶ事実に出会います。
検索ワードに「トランプ」を入力して。。。
ドナルド・トランプしか出てこねぇ。
検索順位30位までドナルド・トランプって、16世紀くらいから今の形にちかい状態で残っているカードゲームが、ドナルド・トランプに負ける検索の世界。いやトランプ大統領やばい(違う)。気を取り直して「トランプ wiki」で検索したよ。
画像:Amaozn
やっぱりオーソドックスなバイスクルは王道かねぇ。
ほーほー、なるほど。「トランプ」って切り札のことを指す言葉なのかー。色々知らないことが書いてあるな。。。と読み進めていったところに驚愕の事実が。
「1」〜「10」の次は valetヴァレ(=侍者、従者)
ん?
え、、「J」って王子じゃなかったの?王様、女王様、王子様のセットだとずっと思ってたんだけどジャックって「従者」なの?!まじかー、まじかー。。。
大人になっても新しい知識との出会いというのは新鮮な気持ちになりますねっ(他人事)。いや、ネットすげーな。
さて、トランプについての正しい知識を学んだ(気のせい)ら元々の興味の発端となったゲームについて。トリックテイキングがトランプで遊べると知ったコモノが、次に向かったのは「お気に入りのトランプ探し」でした。興味を持っちゃったらば、まずはいつでもバッグに入れておけるトランプが欲しい!となるのは世の常だよな?ゲームの遊び方や戦略とかが先では無いのは、遊ぶ時間が少ないから仕方がないって事にしておいて欲しい訳です。(言い訳)
トリックテイキング独習は、まぁぼちぼちやるとして、今日はこの年末にゾワゾワコモノの心を揺さぶっておりますプレイングカードを幾つかご紹介してみようと思いますぞ。きっとかなり奥深い世界なはずのトランプ。きっと明るい未来がまっているに違いない!
【Amaoznで買えるトランプ】
まずアマゾンで買うならトランプ本体の前にぜひ抑えておきたいアイテム(本)が1つ。ちょっと前に流れてきたこの本があれば、きっとトランプの世界が広がるに違いないと思っている1冊。
もうこの1冊あればかなりどっぷりトランプ遊べそうなヤツです。プレイングカードにハマるお気持ちがある人は是非に。コモノも先日ポチりました。
〈Theory11〉
コモノももう良い加減大人です。良い加減大人ならもう少し節度を持って趣味を遊べって話ですが、ちいさな贅沢見たいな事が大好きです(超ダメなヤツ)。
なのでアマゾンでもこういう高級感のあるトランプって、惹かれちゃうのですよね。
セオリーイレブンというマジック系クリエイター集団が手がけるトランプデックだそうで、高級感ハンパないです。むしろ買っても使うのに躊躇うか・・・
〈バイスクル〉
超有名なバイスクルトランプ。いろいろバリエーションあって普段使いにも良いはず!

Bicycle 1800 Vintage Playing Cards by Ellusionist - Red - High Quality Finish
- 出版社/メーカー: U.S.プレイングカード社
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
前出のセオリー11もこのバイスクルを出しているUSプレイングカード社の1部門とか。 バイスクルは本当に色々なバリエーションが出ているし、現行で購入しやすいのも良い点かと思う。気軽につかえてかつちょっと可愛いトランプが欲しい時などは色々探して見るのもアリだな。
【Kickstarterモノ】
ふふふ。。。今日の記事の本命は実はコチラに。キックスターターには「Plaing Cards」ってカテゴリが存在します。そう、トランプに急激に興味を持ったのはKickstarterのせいといっても過言ではなく。
〈Lords and Gods of Egypt Playing Cards〉
現在絶賛受付中のエジプトテーマなプレイングカードですぞ。エジプトです。
画像出典:Lords and Gods of Egypt Playing Cards by SVI GROUP — Kickstarter
もはや購入しても使う事をためらうレベルで美しい訳です。そんなんだったら購入する意味なくない?ないよね?みたいな声も聞こえてきますが、使うのをためらうくらい美しいカードでプレイしたら、かなり気分良いと思うんですよ?
画像出典:Lords and Gods of Egypt Playing Cards by SVI GROUP — Kickstarter
こちらのカードはテーマがエジプトです。エジプトの神様とかがいっぱい描かれているので、見てるだけでもウットリできそうでしょ?気になったアナタ、以下のリンクからレッツバック。 プロジェクトは成功してるので必ず手に入るよー。
〈ImperioDeck〉
こちらはまだ執筆時点でプロジェクトが成立していないのですが、デザインがまたコモノの心をくすぐるヒスパニック文明系のプレイングカードです。
画像出典:ImperioDeck by DNIGMA — Kickstarter
デザインが超好み。なんですかー、もうなんなんですか。トリックテイキングに向いているか向いていないかは置いておくとして、無性にポーカーとかやりたくなりました。
プロジェクトの紹介動画のセンスは、、、ちょっとアレな気もしますけどもマジシャンのカード捌きはやっぱりカッチョ良いですな。シャッフルとかどうやったらあんなんできるんでしょうか・・・
うーん、どうしよっかなー!悩ましい!
〈Sumi Playing Cards〉
はい、まさかの刺青モチーフのトランプです。あらためて見るとやっぱり美しいですなぁ・・・・刺青自体についてはアレコレありますが、このデザインはやっぱり独特の魅力を持つモノですし、ゲームというジャンルに相性は良いように思うっす。
画像出典:Sumi Playing Cards by Card Experiment — Kickstarter
ジョーカーのデザインとか、かなりグッと来ますよ。来てます。
画像出典:Sumi Playing Cards by Card Experiment — Kickstarter
やばー。かっちょいー。うー、でもあと3日しかない。
〈まとめ〉
元はトリックテイキングに興味があって、下調べのつもりで色々みていたトランプでしたが、見ているうちにデザインに魅入られちゃいました。。。
少し前にツイッターでもポーカーブルが話題になってた時期がありましたが、トランプのゲームは知らないだけで面白そうなものがありそう。たしかに昔遊んでいたオーソドックスなポーカーだってかなり楽しかったしな。ボドゲから広がってしまったトランプの世界も、ボチボチ広げていきたいと心に誓いました。
さ、お気に入り探すか。