ども。コモノです。
日々たくさんの煩悩アレコレに急かされて生きていると、いろいろなことを見なかったことにして過ぎていく事が多いですね?手を伸ばすのはその時々で一番琴線に触れたモノのみ。そうして手にせず過ぎていった中に、もしかしたらとても大事なモノがあるかもしれないのに.....忘れていますよね?
そう、それ、ボドゲだよ?!
ということで本日は欲しかったと一度でも思ったボドゲで、まだ手にしていないタイトルのまとめです。いま予約できる最新の候補は除外して、いわゆる買い逃したままになっている直近3年以内の国内発売タイトルをまとめます。リメイクや新版として発売されたタイトルも含まれているのでゲーム自体は割と古いものもピックアップしています。
あれ欲しい、これ欲しいと散々ニュースとかで書き散らかしてる割に今年は忙しさ&資金的問題に直面しておりまして、ここ数年で一番新作に触れていない年になっております。まぁ仕方ないっちゃ仕方ないけど、でもなんか忘れちゃいけない気がしているわけです。今じゃなくても、いつかは!と思ってるボドゲリスト、兵馬俑遊んでてとりあえずまとめてみようかなと思いました。みんなも心当たりあるだろうから、胸に手を当てて思い出して欲しい。
- ティナーズ・トレイル 日本語版
- 美徳(bitoku)日本語版
- トリックマイスター 日本語版
- 南チグリスの旅人 日本語版
- ブライアン・ボル 日本語版
- イーオンズ・エンド:レガシー
- ラクリモーサ 日本語版
- オルトレー 完全日本語版
- ウェザーマシン 日本語版
- カッラーラの宮殿 日本語版
- カヴェルナ:洞窟の農夫たち 日本語版
- カタン 3D版
- まとめのまとめ
- 最近のボドゲ記事
ティナーズ・トレイル 日本語版
言わずとしれたマーティン・ワレス氏の旧作リメイク。元々は3人から遊べるゲームですがリメイクに際してソロ&2人ルールがくっついたという事で急激に欲しい度が上がったタイトルです。でもなんとなくなんとなーくいつも後回しにしちゃってる。舞台はイギリス、コーンウォール地方。コンポーネントも渋い感じがまた良し。
鉱山開発でスズやら銅を掘り掘り一攫千金を狙うという非常に魅力的なテーマでマネジメント力を鍛えるとか面白いに決まってんじゃんと思ってます。でもね、なんかまだポチれてない名作枠。欲しい。

- 価格: 6930 円
- 楽天で詳細を見る
美徳(bitoku)日本語版
もの◯け姫のアレにそっくりな精霊がでてくる美徳。ダイスプレイスメントとして非常に魅力を感じているんでございますが、なんででしょう。なぜかまだ手にとっておりません。発売当初、みんなの感想読んでたらなんか満足しちゃった感あって後回しになっちゃった感じの美徳。発売前に情報も充実してたかなぁ。。。情報に触れすぎて満足しちゃう事ってあるじゃん?程よく今頃は枯れてきた感があって、そろそろか?そろそろなのか?という気分。テーマもアートワークも好みなのは間違いないのです。
トリックマイスター 日本語版
トリックマイスター。トリックテイキングというゲームに興味を持ってからというものいつか手にしたいと思っていたタイトル。サニーバードさんから日本語版がリリースされ、しかも手に入れられるこの状況において中々カートの先に進まないのはひとえに友人とのプレイ時間が確保できない現状がゆえ。楽しそうだなー、きっと遊んだら楽しいんだろうなー。。。と指を咥えつつ、いつポチるか思案中のタイトルです。
南チグリスの旅人 日本語版
画像引用:BoardGameGeek(画像は英語版)
まぁ大変。大好きだったトリロジーシリーズの南方編1作目だというのにまだポチれておりません。結構反省しているんだけど、でもなんか他のタイトルに目移りしちゃってるんですすみません。北海の侵略者、西フランク王国の建築家など、トリロジーの最初のタイトルが好みだったこれまで通り、南チグリスも1作目は遊ばないと...と思ってんですけども。思ってるんだけどね。いやでもコレはやはりポチッとしたい。

- 価格: 8580 円
- 楽天で詳細を見る
ブライアン・ボル 日本語版
画像引用:BoardGameGeek
気がつくとケンビルのタイトルばかりが並んでおります。いえ、なんかたまたまなんです。めっちゃケンビルタイトル好きですよ?でもなんか直近だとこんな感じで次点候補になってることが気がついたら多いのです。ブライアン・ボルはトリックテイキングをうまいこと使って領土を争うという非常に興味深々のテーマながら、その面白さを堪能するためゆえソロがない(そもそもトリテなので....)という理由からお見送り中のタイトルです。アートワーク良し、テーマ良し。そしてトリテならばそれはもう...ね?ただどうしても今の環境的に買っても満足に遊べなさそう、という理由なんです。でも欲しいんよなぁ...

- 価格: 8580 円
- 楽天で詳細を見る
イーオンズ・エンド:レガシー
画像引用:イーオンズ・エンド:レガシー 完全日本語版 - ArclightGames Official
イーオンズ・エンドはかなり好きなシリーズです。そのレガシー版ということで超気になってたんですが、発売当時の予約ウォーズに敗れ、その後のプレ値を見ていたらなんか夢から覚めてしまったタイトル。最近ちょっとデッキ構築系に興味が向いてないという理由もあって、あの頃の熱意が戻ってくるまではステイ予定。でもイーオンズ・エンドは面白いし好きなのでレガシーも絶対遊んだら楽しいんだよね、解ってる。今なら適正価格で入手は可能、解ってる。でもちょっとお高い....ところも悩ましい。10,000円超える価格はおいそれとポチポチ出来ませぬのよ。
[rakuten:surugaya-a-too:238378270:detail]
ラクリモーサ 日本語版
画像引用:ラクリモーサ – CMONJAPAN
アマデウス・モーツァルトの後継者を見出すという非常にロマンチックなタイトル。きゃーきゃー騒いでる身分ではありますが、こう見えてもクラシックは好きなんでございますよ?モーツァルトの未完の鎮魂歌(レクイエム)を完成させるために稀代の才能を見出し、資金を惜しまず捧げるというもうロマンしかないボドゲです。グッとくるアートワークなど心揺さぶる材料だらけのラクリモーサ。けれども毎回ギリギリ次点でカートに入らないという現象が続いています。無論ポチり候補の中で上位にいるのは変わらないんだけど、予算とか予算とか予算とか....割と現実的な問題でモヤっとしてしまっているタイトル。
オルトレー 完全日本語版
画像引用:オルトレー 完全日本語版 - ArclightGames Official
そうです。オルトレーです。協力型だったのがウケなかったのか、一時期は日本での値崩れ感がハンパありませんでした。でもきっと面白いはず!と信じて疑っていないオルトレー。なんたってボウザ氏のタイトルなんよ?亡国のレンジャーとなって王国の復権のため各地を巡るという設定。ソロモードはありませんが協力型のボドゲなら1人二役で遊べてしまうという理由で買い物リストに入るソロゲーマーあるある。この感じだと先々の再販はあってもかなり先かな?とも思うので、今のうちだということは良く解っているつもりです。。。

- 価格: 10780 円
- 楽天で詳細を見る
ウェザーマシン 日本語版
ラセルダ氏の新タイトルであるウェザーマシン。日本語版で買えるウチに手に入れたいとは願っているものの、オンマーズを積んでしまっている我が身としてはウェザーマシンに手をだすなんて身の程知らずではないだろうか?と悶々としているタイトルです。遊んでみたさ&棚に入れて置きたい欲が刺激されまくっているんです。なんというか、ラセルダタイトルはそれだけで憧れの対象のようなボドゲなんですよね。あと、そう簡単に手が出る価格ではないってのも躊躇している理由の一つ。時間的に重量級を堪能できない今の状況と、価格と、モチベーションのバランスからステイとなっているウェザーマシン。でも今のうちにポチっとくべきではあるよねぇ...悩ましい。
カッラーラの宮殿 日本語版
名作のリメイクタイトルというのはなぜこうも魅力的に映るのか。ソロできないのにね、欲しくなっちゃっているタイトルです。オーソドックスなユーロゲームはソロプレイできないこと多いですけど、実際遊んでみると非常にしっくり遊べるタイトルが多いんでございます。特に中量級。楽しかったけど少しものたらない感じが残るくらいがちょうどいい、そんな空気感をカッラーラの宮殿からも感じます。感じていますよ!
カヴェルナ:洞窟の農夫たち 日本語版
画像引用:カヴェルナ:洞窟の農夫たち | ANALOG GAME INDEX
最近ボックスアートが更新された新版、という訳ではありません。カヴェルナ自体が未プレイなんでございます。なんとなくアグリコラで満足しちゃってる感あるんですが皆さんの感想を見ているときっとカヴェルナの方が好みなんじゃないだろうか?という疑問を拭えずにはいられないタイトル。でもいつもなんとなく後回しになっちゃうんです。

- 価格: 12100 円
- 楽天で詳細を見る
カタン 3D版
そう、カタン3D版。あの素晴らしい3Dコンポーネントでぜひカタンを遊んでみたい!という欲求は抑えられないものがあります。今なら英語版の日本語訳付きがかなりお安い価格で手に入るチャンス。これがチャンスであると心の中で誰かが叫んでいます。それはもう間違いなく、あのプレミア祭りが嘘のように感じるくらい。カタンが好きなら本当に今はチャンスなのではありますが...カタン未プレイ。そして家族が遊んでくれる可能性がまだ未知数。その中で場所もしっかりとるだろう3Dカタンを手にする踏ん切りがつかないでいるというボドゲです。あぁ、でもカタン遊ぶならもう3Dしか考えられないくらい、素晴らしいコンポーネントなんよなぁ.....
まとめのまとめ
まだあるよ。まだある。全部書いてたらいったいいくらになるというのか....すでにこのタイトルをまとめていてこのまままとめ続けるのが良いのか、忘れていた方が幸せではなかったかという自問自答が始まったのでいったん手を止めました。でも買い逃していたタイトルだけでももう一年遊べるくらいあるんです。新作ばかりではなく、自分が気になったボドゲだけを追求しても十分楽しめるくらい、国内で流通してるタイトルがあるんだなぁ。。。と嬉しいやら悲しいやら。時間と資金、どちらも必要とするとはお大尽な趣味だぜ...