おはようございます。コモノです。
前回のレビューで、ロビンソンのデッキから不要なカードを取り除く術を理解したので、ちょっと調教育成方針に光が見えてきました。
みなさんも、可能性は感じる(ロビンソンには感じられない)ものの素直さに欠ける新人て、なんかムカつきますよね?
でもそんな新人もしっかり向きあうと、秘められた実力を見出す事が出来るかもしれない、まさに仕事でも役に立つ(超気のせい)ロビンソン漂流記プレイレビュー第2回目です。
プレイレビューvol.1はこちらから
〈プレイレビューvol.2〉
現在のステージは警戒度グリーン。つまり超初期。
しかもまだレベル1(笑)
なのに。この体たらく。
自分の乗ってた難破船にいかだで行ってみよう!みたいな軽いミッションなのに弱気とか散漫とか、ありえないほど役に立たないロビンソン。
この弱弱ロビンソンを鍛え直す光がちょっと見えた!というのが前回までのお話。
最初の災厄(つっても「いかだで難破船に」)の前に、為すすべもなく敗北したロビンソンデッキから、受けたダメージに応じて災厄に立ち向かった戦闘カードの中から任意のカードを除外できる事に気がつきました。
今回受けたダメージは2だったので、とりあえずマイナス1「散漫」の戦闘カードを取り除く事にしました。気が散るのって、良く無いよね。
「いいですかー、何かしてる時はよそ見してると危ないよー?」
「はーい、先生!」
ま、ロビンソンもちょっとだけ大人になったな。
こんな感じでロビンソンデッキに含まれている弱っちいカードを体力と引き換えに山札から除外していき、ロビンソンの腐った性根から叩き直すって事ができます。
気を取り直して次の災厄カードを引くぞ。
ここは学校か?というくらいに「前回失敗したけど、もう一回チャレンジしてみようか?」的なカードの引き。ここはロビンソン、失敗できないぞ?
では、戦闘カード引くぞ。
えいっ。
いま警戒度はグリーンだからね。ゼロならクリアです。
おお!やれば出来る子だったんだな。
ロビンソン!
勝利した災厄カードは、技術カードとして獲得できるよ!今回の災厄を乗り越えたので、模倣カードを手に入れました。これは戦闘中いつでも使う事が出来るんだと。
複写ねー。使えそうだな。
さくっと、次!この流れ、逃さないで次!
災厄カードを2枚引いて、、、
引き、いい流れきてる。ということは。。。
!!!
ロビンソンがやる気出してきた(笑)
次の災厄。。この流れならいけるかな?と思ったんですけど、信頼関係はまだ無いので、もう一度難破船に行ってこい。
!!!!
見て、このドヤ顔(笑)
もうなんだか可愛くなってきた。
ドヤ顔されたんで、探索に行かせてみた。これ乗り越えたら武器2も手に入るし。
で。
やっぱり初めての事は毎回こうなる模様。。
どんだけメンタル弱いねんw
更に乱れるロビンソン。
体力をガンガン捧げつつ、攻撃カードを引いてみた。
お、食事カード出てきた!ラッキー。カードの能力を使用する時はこんな具合に90度向きを変えます。カードゲームではよくあるよね。
ここでロビンソンの山札(攻撃カード)が尽きました。
山札がつきると遂に衰弱カードのお出まし。
ロビンソンの捨て札に衰弱カードを上から1枚加えて、良くシャッフル。
体力を捧げて除外した弱気なメンタルカード達はこの山札を再構築する際に加えられる事がないので、ここでデッキ強化が図れるって事ですね。なるほど。。。
体力が残り少ないので、このタイミングで手持ちの技術カードをフル動員して体力の回復を図りました。
ちょっとだけ回復。
でも結局今回の災厄は敗走を選択。更にロビンソンの強化を図ります。
(主にメンタル面)
そして、更に災厄に立ち向かわせます。
お、難関。
人食い族はさすがにまだ難しいと思ったので、島の奥に探索へ。
そしたら。。。
一体どうしたんだ、ロビンソンw
まさかの一発クリア!
無言の「やれば出来る子」アピール、マジ半端ないな(笑)
この後しばらくロビンソン好調。災厄を割と軽くクリアしてくれました。
そろそろ警戒度が上がりそう(災厄の山札が尽きると一段階あがる)な終盤。ついに衰弱カードが出ましたよ。
これ。なんか柵にマーク入ってるやつ。
衰弱して不安感じるって、ちょっとあれね。。。
このカードを引くまでに出ていた最強カードが無効化されます。
集中してたのが、不安感で乱された感じでしょうか。
修行足らないっすね。あと、いちいち表情がムカつきます(笑)
そして遂に、災厄の山札最後の決戦。
警戒度グリーンはこれで終わりね。来たのがこの2枚。
やっぱ半端ないなぁ・・・・でも。
あえての。
あえての。
人食い族!
ロビンソン、ご愁傷様。
でもこの試練の全てはお前を成長させるためだからな?だから厳しい災厄を選んだんだぞ?(大嘘)
ロビンソン、全力で行ってもらいました。最初にひける攻撃カードは5枚ね。
衰弱カード2枚が来ましたが、体力でもなんでも使ってねじ込んだところ。
あれ、まさかの勝利!もっていた武器カードのおかげか。
人食い族に打ち勝てたとは、ロビンソンよ、成長したな。
そして警戒度がイエローにあがったぞ!
なかなか思ってたより奥が深く、どのタイミングで負けて、どのタイミングでデッキを強化していくのかがとても重要なポイントになるゲームですな。デッキ強化型のソロプレイゲームの楽しみって、こういうところにあるのかと。
ボドゲって、奥が深いね・・・
最終的には海賊に打ち勝たねばならないから、更に気は抜けないな!
ロビンソンも幾多の災厄を乗り越え中々成長を見せました。次回からは警戒度グリーンからイエローにあがり、災厄値が跳ね上がってロビンソンに襲いかかりますが、、、大丈夫なのか?
「まかせとけ、ボス。」
やっぱムカつくわ(笑)
次回、警戒度イエロー編、乞うご期待!(いつだ?w)
【PR】
みんなもロビンソンにムカついたり、ほっこりしてみたらどうよ?
おすすめ記事はこちら