ぼっちのホビーBlog[ボドゲ版]

主にボードゲーム中。ぼっちの時間を豊かにしたいブログ。

オリフラム 日本語版|次の王の座は誰のものに?まさに権謀術数をめぐらせる美麗なカードゲームは、フランス年間ゲーム大賞受賞作!

ども。コモノです。

 

フランス2020年間ゲーム大賞受賞作の「オリフラム」が日本語版になって発売されました。7枚の手札を駆使し、次なる王座を手中に納めんとするカードゲームはまさに権謀術数のオンパレードです。ライバルたちの手札はどのカードなのか?いまこのカードの効果を発揮するのは得策なのか?さまざまな読み合いが短いゲームの中ですれ違い、まさに王位継承候補たらんとする時間を体験できるボードゲームですよ。

オリフラム

一目見て気になってたオリフラム、ようやく開封できたので簡単なルールとともにその魅力をご紹介したいと思いますよ!

2021/09/11 オリフラムⅡもご紹介した!

www.comonox.com

 

オリフラム(Oriflamme) 日本語版

オリフラム

プレイ人数:3〜5人

対象年齢 :10歳以上

プレイ時間:15〜30分

>>輸入盤もあるので購入前には注意しましょう! 

Boardgamegeek

boardgamegeek.com

ArclightGames

arclightgames.jp

 

オリフラムってどんなゲーム?

とある王が、突然逝った。後継者も指名せずに。

オリフラム(Oriflamme)

家臣たちは弔うよりも早く手の者を国内に飛ばし、次なる王座を手に入れるべく謀略を練り始めた。そう、それがオリフラムの舞台でございます。権謀術数とタイトルに書きましたが、ライバルを謀り、貶め、蹴落とし、全ての権力を掌握せんとするのが今回のプレイヤーです。このゲームに参加した以上、権力闘争に全力を傾け悪行の限りを尽くする事になるのです。

オリフラム(Oriflamme)

手札には協力者たちの能力が描かれており、その人数は10人。そのうち7人をランダムに指名し、6ラウンドの間に次の王座を手中に収めるべく策をろうするのです。協力者の能力をどこで使うのか虎視眈々とライバルの出方を伺う心理戦。美麗なアートワーク、シンプルなルール。駆け引きが飛び交うテーブルで勝負所を見極める胆力を問われるカードゲーム、それがオリフラムですぞ!

オリフラム(Oriflamme)

なんか権謀術数とか聞くと、それだけでテンション上がるのは何故だ。何故なのか?ひょっとして前世が...そうなのか?

 

美しいコンポーネント

オリフラム(Oriflamme)

カードが美しいと聞き及んでいたのでワクワクしながら箱を開けようとした時、気が付いてしまった。引き出し型の箱になってる!

オリフラム(Oriflamme)

小箱といえばパカッて開けるタイプだと思い込んでいたところに、引き出し型の小箱です。なんかこのサイズの引き出しって秘密のアイテムとか鍵とかしまってある大きさじゃ無いですか。ちょっと悪い事する感が増すこの仕掛け、やるなオリフラム。。。

カード

オリフラム(Oriflamme)

5種類の家紋がプリントされたカードたち。協力者カードは10枚です。能力とかには差はないよ。

オリフラム(Oriflamme)

グリフォンやドラゴン、テンタクルスかな?などなど、雰囲気たっぷりの家紋がいい感じ。協力者のシリアスな表情がドラマを予感させるな! 

タイル類

オリフラム(Oriflamme)

勝利点トークンは王冠を模してます。スタートプレイヤートークンと血のついた布が巻きついた槍タイル。

オリフラム(Oriflamme)

槍タイルはカードの解決順を示します。なかなかに凝ったアートワークで手抜かりなし。

 

オリフラムの遊び方

オリフラムは3人から遊べるゲームです。セットアップもすぐ済むよ。

オリフラム(Oriflamme)

ゲームの準備

  1. プレイヤーはサマリーカードと協力者カードの1セット10枚を受け取る
  2. 勝利点トークンを各1つづつ受け取り、残りはひとまとめにしてサプライとする
  3. テーブルの中央にカードを並べるスペースを開け、槍タイルを配置する
  4. プレイヤーは協力者カードをシャッフルし、内容を見ないまま3枚を手元に伏せておく
  5. 適当な条件でスタートプレイヤーを決め、スタートプレイヤータイルを渡す

ゲームの勝利条件

ゲームは6ラウンド制です。手札が1枚手元に残ります。6ラウンド終了時に1番多くの勝利点を持っていたプレイヤーが勝利。次期国王の座を手に入れますよ。 

手番の流れ

ゲームは2つのフェイズに分かれてるよ。

配置フェイズ

オリフラム(Oriflamme)

7枚の手札から1枚を選択し場にカードを伏せてプレイする。カードを出すには以下のルールのいずれかに従うよ。

  • 場にカードが1枚もない場合は中央に伏せてプレイする
  • カードが1枚以上場にある時は左右の空いている場所にプレイする
  • 自分のカードがすでに場にある場合は、その上に重ねて(スタック)プレイする

重ねてプレイしたカードはスタックと呼ばれ、常に上にあるカードが有効になるよ。

解決フェイズ

オリフラム(Oriflamme)

全員がカードをプレイした後、順番にカードの能力を解決していく。カードを解決する順は槍タイル(解決順タイル)の柄の方から、槍の穂先に向かって順に解決していくのだ。徐々に穂先に向かって進む策謀。槍タイルのデザインになっている理由がなんとなくわかるな...

スタックについて

スタックされたカードは常に上にあるカードから解決されていく。カードの能力が「○○を行う。その後捨て札とする」だった場合、上のカードが除外されるので続いて下のカードの能力を処理する。うまく配置する事で連続でカードの効果を得ることができるので、活用のしどころだぞ。

  

2人用ルールが公開されたよ!

3人からではないと遊べなかったオリフラムなのですが、2人用のルールが追加で公開されたみたい。日本語版ルールもアークライトが公開してくれたのでダウンロードしておくべし。

arclightgames.jp

 

オリフラムのまとめ

オリフラム

まだ脳内プレイであります。まだ遊べておりません。しかしです。これはかなり好きなやつではないかと。カードの効果が頭に入ってからが本番かなぁ。読み合いが中心になりますが、うまく仕掛けて思い通りに進んだ場合かなり気持ち良いのではないかと。

オリフラム

カードをはじめとしたアートワークもかなりドラマチックで、雰囲気もばっちりです。フランスのゲームはやっぱりアートワーク良いですな!

オリフラム

ルールを読んでいて思い浮かんだのがあやつり人形。最近遊べていないけれど、随分と会社の同僚と遊んだゲームでかなり盛り上がりました。あんな感じで遊べるんじゃないかなー!あやつり人形は軽いブラフ、読み合いで楽しかったのだけどオリフラムからもそんな感じを受けるよ。これは早く遊びたいっすな!

 

しかし都内はCOVID-19の第3波...はやく収まってくださいませ(泣

 

続編もでた!

www.comonox.com

 

 

【オリフラム販売情報】

オリフラム、軽めでいい感じ。輸入盤の流通もあるので購入時には注意しませう。

 

おすすめの記事

www.comonox.com