ども。コモノです。
遊べていない。遊べていないぞっ!フィンスパン以来ボドゲのルルブすら開けない状態が続いておりますが、いい感じで年始から遊べてたのにここにきてやはりちょっと忙しい。でもそう言う時は返って情報ばっかり気になるんですよねぇ。。。やはりボドゲを遊ぶのには心の余裕が必要でございます。チラチラ見すぎるとなんか物欲が盛り上がってしまって余計に身悶えする海外ボドゲ、本日は恒例のGamefoundピックアップでございますよ!
- Rise of Myths: Cthulhu
- Qu'arz
- Six Sojourns
- Skull Tales: Full Sail! v2 & expansions
- Journeys Through Sands & Frost (Tinny Dungeons Expansion)
- 海外ボドゲ関連記事
Rise of Myths: Cthulhu
クトゥルフ様がテーマになったローグライク型のデッキ構築ゲーム。コミックベースなのかと思いきやどうやらそう言うわけではないみたい。ソロまたは仲間と協力しながら迫り来る脅威に立ち向かうという、クトゥルフならではの恐怖体験が待っているらしいぞ。なんかめっちゃ面白そう。
画像引用:Rise of Myths: Cthulhu by Synergic Games - Gamefound
エンディングもゲームの展開によって異なるパターンとなるようで、何度も繰り返し遊べる魅力あります。当然ながら全て言語依存ありまくりなので....毎度のことながら日本語版出ませんかねぇ...めちゃ興味あります。
Qu'arz
Qu'arzは可愛らしい見た目と裏腹なバッチバチのファイティングゲーム。伝説の地球外生命体の弟子の座をかけて自らのグループを率いて戦うのです。
画像引用:Qu'arz by till5am - Gamefound
祭壇からクリスタルを奪って時間切れになる前に自分のキャンプに持ち帰ります。当然他の勢力からは邪魔が入るのでうまく交わしながらライバルたちを出し抜くゲーム。見た目が可愛いので子供たちと遊ぶのも良さそう!と思ったけど....普通にガッチガチになりそうではある(笑)
Six Sojourns
「8分間帝国」のリメイクタイトルみたいですよ!
画像引用:Six Sojourns by Red Raven Games - Gamefound
ということは、デザイナーはライアン・ロウカット氏なわけです。アートワークがこれまたいい感じ。オープンドラフトでカードをゲットして、自分たちの勢力の影響を拡大していくエリアマジョリティ。ゴリゴリに難しいわけではないけれど、短時間でシュッとあそべる名作がモダンな感じになるのは素晴らしい。そしてやはり気になってしまうデラックスエディションよ....
Skull Tales: Full Sail! v2 & expansions
2019年リリースのSkull Tales:Full Sail!の第2版と新しい拡張のキャンペーンです。Skull Talesは海賊たちが海を暴れ回る半協力型のアドベンチャーゲーム。こういうの好きなんですよねぇ。日本語化されないのがちょっと残念。
画像引用:Skull Tales: Full Sail! v2 & expansions by Draco Ideas - Gamefound
なんというか、海賊たちの冒険みたいなのに憧れるのって、やっぱり現実逃避なんよなー、と思ってみたり。だってね、楽しそうじゃない?好き勝手暴れてアレやコレや奪ってお酒飲んで騒ぐとか、ゲームの中ならいくらやっても許されるわけです。あぁ、やっぱちょっと疲れてる時にアドベンチャー系は危険。
Journeys Through Sands & Frost (Tinny Dungeons Expansion)
画像引用:Journeys Through Sands & Frost (Tinny Dungeons Expansion) by Archmage Arispen - Gamefound
厳密にいうとTRPG(ゲームマスターが必要)なのですが、ソロプレイが珍しくできるタイプのコンパクトなゲーム。ブリキ缶の中にワンセットすっぽり入って、どこでも出せて冒険に向かえるとか素晴らしいな!今回は新しい拡張と、それを一緒に収めることができる一回り大きなブリキ缶のキャンペーンみたいです。
画像引用:Journeys Through Sands & Frost (Tinny Dungeons Expansion) by Archmage Arispen - Gamefound
TRPGは中学生の頃にD&D(赤箱)を友達に誘われて遊んでたっきり長らく触れていないのですが、いまの自分のファンタジー好きは間違いなくあの体験がベースになっていたりします。なので冒険モノのTRPGってなんか好きなんだよな。冒険行きたい。
ボドゲ新作ニュース一覧|ぼっちのホビーBlog
海外ボドゲ・クラウドファンディング情報|ぼっちのホビーBlog
ボードゲームアプリ一覧|ぼっちのホビーBlog
2人で遊ぶおすすめボドゲ30選|ぼっちのホビーBlog