ども、コモノです。
いろいろボドゲのテーマや種類はありますけれども、ソロプレイの時に何が一番盛り上がるかって言われるとどうしてもファンタジーものが好きなわけですよ。冒険とかね、冒険とか、いわゆる冒険とか、現実逃避するならもうリアルの要素なんか欠片も感じないくらい逃避したいタイプなので、それはもうダークファンタジーとか好きなわけです。そういう厨二病極私的な思考にぴったりそうなタイトルが突如ホビージャパンから発表されたのであります。
アナウンス、以前にあったんだっけ?全く気がついていなかったのでまさに仕事でやさぐれているアタシには天啓のように光が差しました。
【新製品案内】本日アプリ使用でマスター不要なRPG風ボードゲーム、『デスティニーズ』日本語版の案内を各取引先様に送付いたしました。中世暗黒時代のキリスト教的世界を舞台に、信仰と奇跡と正邪の冒険が待っている!近日中に各店舗様で受注がはじまりますので、よろしくお願いします。#BoardgameJP pic.twitter.com/0lcFrtrfv2
— ホビージャパン・ゲームツィート (@HobbyJAPAN_GAME) 2022年7月21日
デスティニーズなる冒険が、どうやら待っているらしいですよ。
デスティニーズ 日本語版
画像引用:デスティニーズ | ANALOG GAME INDEX
プレイ人数:1〜3人
プレイ時間:120〜150分

【2022年8下旬発売予定 予約商品】デスティニーズ 日本語版
- 価格: 9450 円
- 楽天で詳細を見る
いやもうね、このボックスカバーだけでもう良いんですよ。ファンタジー好きにはきっと伝わるこの「これからヤバい事起きちゃうな!?」感といいましょうか。物語の始まりとしての期待感しかないアートワークにまずやられます。このゲームはいわゆるTRPGのような形式で進むストーリードリブンのファンタジーですが、TRPGで必要とされるゲームマスターの代わりをスマホのアプリが行ってくれるというハイブリッド型のボードゲームなのです。マンション・オブ・マッドネス第2版とかでもアプリを使うボドゲがありますが、そんな感じです。
ゲームの目的は自分自身の運命の見い出す事。基本セットには5つのシナリオが同梱されています。5本のシナリオ?少なくね?と一瞬脳裏をよぎりましたが、シナリオはマルチエンディングとなっているようなので、選ぶ選択が異なれば話はそれに従って分岐していくようです。つまり何度でも自分の運命を見出すたびに出ることが出来ると。
画像引用:デスティニーズ | ANALOG GAME INDEX
さらに物語の雰囲気&モチベを上げてくれそうなミニチュアが同梱されてます。ゲーム自体は難易度がそこまで高くはなく、ストーリーや世界観を楽しむ系としてはうってうつけなのかなと。その分プレイ時間はやや長め。しかしテンションが上がりまする.....
『デスティニーズ』フィギュアはこんな感じで、人物は20mmサイズと思えない造形! この巨大なローブを被った剣を持つ存在は……?!#BoardgameJP pic.twitter.com/5hVW8tpBhQ
— ホビージャパン・ゲームツィート (@HobbyJAPAN_GAME) 2022年7月21日
ミニチュアの雰囲気もやばいな?
だがしかし!お値段!!
いや判ってるけどもね?そこそこ良いお値段するのですよ。いやでもこれはちょっとソロできるし、逃避したいお年頃としてはかなり興味が湧いちゃう系なんで、やはり行っておきたい感あるわよ。。。
予約はまだ始まっていない模様。始まったらば即リンク追加するよ!
始まった!

【2022年8下旬発売予定 予約商品】デスティニーズ 日本語版
- 価格: 9450 円
- 楽天で詳細を見る
最近の新作ボドゲ、やばい

【2022年8月下旬 再販予約商品】プロジェクトL 多言語版
- 価格: 4400 円
- 楽天で詳細を見る

- 価格: 9900 円
- 楽天で詳細を見る

- 価格: 7480 円
- 楽天で詳細を見る