ぼっちのホビーBlog[ボドゲ版]

主にボードゲーム中。ぼっちの時間を豊かにしたいボドゲブログ。

【週末ボドゲ宵っ張り】ゲムマ、終わっちゃったね。終わっちゃったなー。。。って所にぶっ込まれた新作情報にソワソワさせられた1週間が終わりました〈2025/05/19〉

 本ページはプロモーションが含まれています

ども。コモノのです。

 

ゲームマーケットお疲れ様でした!

みなさま、ゲムマは楽しまれたか?楽しまれちゃったか?楽しそうだったよな!

くぅぅぅ....行きたかったなぁ....

残念ながら不参加となってしまった春ゲムマではございますが、秋こそはっ!とあらためて心に誓いました。あともうゲムマ貯金しないとだな。秋は大人買いしてやるんだ。。。でも諦めきれなかったからウキヨエはポチった。後まだいくつか購入できるタイトルがあったのでボドゲーマとか見ちゃうよ。

 

ゲムマ近辺で発表された新作がコレまた誘惑甚だしい

全然ミニニュースじゃない。この気になるラインナップどうすんだってなった直近の新作ボドゲたち。しかもみんなお値段が素敵すぎる件。

https://cmonjapan.shop/cdn/shop/files/Packshot_JP.jpg?v=1747185798

画像引用:クトゥルフ~死もまた死すべし~ 禁断の深域 – CMONJAPAN

いや、CMON JAPANよ、いまARCSのキャンペーンやってるじゃん?続けてクトゥルフ様新章をぶっ込んできちゃいます?嬉しいけども、嬉しいけども?このクトゥルフ様新章が夏にお目見え確定したということが全てリセットされた感じある。

このデカさのゴジラは一旦冷静になれるレベルではあるけども、ARCS→クトゥルフの連続コンボは財務的にかなり苦しい。うーん、、、どうしよかと思ってゲムマのタイムラインを指を咥えて眺めてたら、各社からコレまた色々出るわけですよ。

指輪物語が!バロニィ:ロイヤルエディションが!

もう、秋までまたお財布が干からびること間違いないじゃん....

古の神々への高額なお布施が間違いなく必要となるこの夏。面白さ(というか好きさ)には一片の疑いもないんだよ。でもARCS案件も誠に捨てがたく....今しばらく悩ましい日々が続きそうでございます。

あともう一つ、多分ですけど夏頃にかけてアグリコラのスベシャルエディションのプロジェクトも始まるような気がするんですよ。

最近インスタとかで広告をチラチラ見かけるのでそう遠くないうちに始まるのかな?と思ってたりするのですよね。Q2って書いてあるし。カードのRPG問題はあるけどやっぱ気になっちゃう。でもやっぱり全部はねぇ。。資金的にも難しい。どうすっかなぁ...

 

ゲームマーケットについて思うこと

ゲムマの直前にエックスで少し話題になっていたエントリ。

ぼっちのホビーBlogはイベント出展側ではなく、1ファンとして毎回ゲムマを楽しみにしているサイドですが読んでいて色々思うことはありました。気がつけば10年弱もボドゲを遊んでいて、ボドゲ業界をスレスレ外側でじっと眺めてきていたオッサンですけどもまぁ色々感じ方はあるよなぁ。。と思うのと同時に当初ボドゲ界隈に触れた時の違和感のようなものも思い出したりと、色々ないまぜな感想を記事を読んでて持ちました。

この10年でなんとなく慣れてしまったところ、いままだモヤっと持ってる違和感のような感じ、以前よりずっと理解が深まって「やっぱ好き!」となったところまでひっくるめたイベントがゲムマ。のような感じなんですが、なんだかんだやっぱ楽しいんだよな!相変わらずのソロぼっちプレイ90%のイレギュラー系ボドゲファンであることは間違いないため、多くの方の同意は得られないような感想は持ってる自覚はあります。でもこちらの記事を読んだら色々考えちゃったんだよ。.ちょっとさわりだけ浮かんできちゃたので書いてみると....

これからゲームを制作しゲムマに参加してみよう!と思っているクリエイターの方に1ファンとして申し上げるのだとするならば、ゲムマに参加するなら「宣伝」や「買ってほしい!」という主張は隠す必要がないということです。もちろんゲムマだけじゃなくていつでもアピールしていけば良いと思うんです。

それは貴方の頑張りやこだわりに対する正当な要求であり、ファンはゲームの内容が気に入ればそれに対価を支払うことを躊躇いません。宣伝することを「みっともない、潔くない」みたいに言う人がいるんですけどそんなこと全くないんですよ。どんだけ素晴らしいものでも知らなければその価値を相手が感じることはないのです。

心無い批判をおそれて自分の作品を知ってもらう行動は諦めて欲しくないですし、仮に耳にしたとしても気にしないでゲームを作り続けるメンタルは必要です。ゲームに限らずクリエター全般にそれは必要なことだと思うんです。たまに「良いものを作っていれば....」は幻想です。宣伝や発信をしないで誰かの耳に届くことはありません。どれだけ有名でも発信しなければファンの目には入らないし、手に取って遊んでもらう確率はグッと下がります。著名なサークルさんだって最初から著名だったわけではないのです。

目的をはっきりさせましょう。ギークに手に取ってもらい賞賛やフィードバックがほしいだけならゲムマ会場は非効率です。自分たちでも納得のいくコアなファンと繋がりましょう。直接コンタクトを取って遊んでみてほしいと伝えてみましょう。みなさんそういう声には優しく反応してくれると思います。

ほらー。ちょっと書いてみようと思っただけなのにこの文字数。。。言いたいこと結構あるんかな。日を開けて改めてまとめてみようかなと思いました。クリエイターだけじゃなくて事業者でも一部はそんな印象受けたりするんだよね。もっと宣伝工夫すれば良いじゃん?と思ったりはした。あぁでも、これが歳というやつか。

認めたくないものだな、老いた自らの醜悪さは(自嘲中)

 

ついにブログの連続更新が300日を超えました(祝!)

ちなみに今日のこの雑記で303記事目となります。

最初は連続100日!というつもりで始めたトライアルが気がつけば300日。年末年始も挟んでるのでよく書いてると自分を褒めたい。記事のクオリティとか誤字脱字とかまぁアレなとこはあるんだけど、個人ブログを書くモチベーションってなんだろうって思いながらボドゲネタ中心につらつら書いているわけですが、単純に続いてるだけでもこの日数になってくるとちょっと自分でも嬉しい。ダイエットだってランニングだってこんなに続いたこと無いし(反省)

ふとしたことで途切れちゃうかもしれないのは変わらずですけど、1年続いたら良いなと思ってぼちぼち書き続けて行こうと思います。

 

今月ご紹介のボドゲ記事

 

ボドゲ新作ニュース一覧|ぼっちのホビーBlog

海外ボドゲ・クラウドファンディング情報|ぼっちのホビーBlog

ボードゲームアプリ一覧|ぼっちのホビーBlog

2人で遊ぶおすすめボドゲ30選|ぼっちのホビーBlog

 

注目のボドゲ新作タイトル

ウキヨエ

ルナトリック

ニッポン:財閥 エンペラーズエディション

ヒート:トンネルヴィジョン

アルタイ:文明の曙

ヴォイドフォール

クトゥルフ〜死もまた死すべし〜未知なる恐怖(基本セット)

グランドオーストリアホテル&拡張レッツワルツ