ども。コモノです。
お正月休みは今日まで、という方も多いでしょうか?コモノも久しぶりに9連休とかもう仕事人として復帰は困難なのではないだろうかというくらいに長かった今年の年末年始休み。もう終わっちゃうんですよねぇ。。ようやくボドゲの箱を開いてボチボチ遊ぶ心の余裕が復活しかけてたんですが、あと20日くらい何もしないで休んでられるなって思ってます。明日からお仕事!という皆様とともに年始の1週間を振り返る、2025年最初のボドゲ宵っぱりでございます。
2025年ボドゲのポチり初め、という問題(問題ではない)
さてさてボードゲーム好きたるもの、年初めに最初にポチるボドゲというのはなかなか気を遣って選んでしまうものだと思っておりますが、皆様ボドゲポチり初めはお済みでしょうか?今年は年末にちょっと散財したこともありまして、年始になったら何か控えめに選ぼうと思っておりました。が、まだ決まってないんだよねぇ....
年末買いそびれたタイトルから今年に入ったら!とか色々考えてたんですけど、今年は何と言いますか、あまり散財するんではなくて厳選に厳選を重ねて行きたい所存っ!と年始に何故か思ってしまったんです。普通に積みゲーもあるしな。
そうなると1万円超えるボドゲはやっぱりちょっと勢いが必要と言いますか....例年ここから春にかけてはあまり重ゲーを遊ぶ余裕も少なくなる時期ですし、何かこうグッと気持ちに刺さる中量級をね、見つけたいなと思っております。一般的に面白い!とか評価が高い!というボドゲは候補にあがりますが、そういう評判の良いボドゲっていうのが欲しい訳ではなくなりつつあるお年頃。とはいえGWTアルゼンチンとか絶対面白いと思うわけですよ。
ちょうどちょっと安くなってるし....
もうそれで良いじゃん?とも思うわけですよ。でもなんかこう絶対面白い、自分は好き!ってわかってるボドゲを年始早々にポチるのってなんかちょっと違うんじゃないかみたいな気分だったりするわけですよ?ウダウダ言ってないでなんでもいいからはよポチれ!という心の声も聞こえないではないのですが、もう少し悩んじゃいそう。ちなみに年末にエックスでボドゲデザイナーの方がポストしててめっちゃ気になったKanare_Abstractさんのアブストラクト新シリーズに俄然興味が湧いてしまっているというのも、迷いの一つだったりします。
トライクとヘキセンタフル、めっちゃ興味ある。普段テーマだフレーバーだってキャーキャーやってますけどアブストラクトゲームも好きなんです。勝ち負けにストレートに集中できるとこ、良いよね。
パラダイス的な名作か、フロンティアへ続く新作か。
これもボドゲをある程度長く続けている方ならふと脳裏に浮かぶ課題だったりしますよね?特に新作ボドゲがたくさんリリースされ、そのどれもがそこそこ面白いという恵まれた状況であればあるほど「もう面白いのわかってる名作で良くね?」みたいな気持ちにたまになるんです。正確には「名作をより充実した環境で遊ぶ」ことに資金を回すという事に悩みます。
ふるりん本舗さんで蒸気の時代DX版の拡張マップシリーズが販売されているのですが、このvol.1以降まだポチってないのですよね。そして今回はvol.4とアクリルタイルなど魅力的なアイテムの販売が1/6から始まります。一度でも遊んで強烈に面白い!となったボドゲへの投資ってものすごく誘惑的なんですが、そんなに何度も遊ぶかい?または何度も遊ぶにしても今じゃなくても良いんじゃないかい?という迷いもあり、ふんぎりがつかなかったりします。優柔不断でありますがそんなにお安いアイテムではないし、拡張マップのセット1個ポチったら中量級2つくらい変えちゃいそうなお値段だしね。
かたや新作ボドゲのシヴォリューションとかも気になったりしてるという、どうしようもなく優柔不断な今日この頃。いやでもやっぱ今ならエズラとネヘミヤだろうか...
今年もいろいろ悩ましそうな1年になる予感しかありません。くぅぅ...楽しいな!
気がつけばブログ更新も連続170日に
結構続いている連続ブログ更新記録。実際はボドゲ宵っぱりとか若干雑記的なもので繋いでいる状況ではありますが、ブログってやっぱり書くの大事なんです。昨年年末のブログ運営報告で2024年12月は月間アクセス数が過去最高になるかも?とご報告いたしましたが、残念ながら僅かに及ばず過去最高は更新ならず。
昨年12月の最終結果は以下のような数値になりました。
2024年12月実績
集計対象期間:2024年12月1日〜12月31日(23:59時点)
- 月間PV数:140,289PV
- 月間UU数: 40,790 UU
僅かに届かず!惜しいっ( ゚皿゚)!
とはいえ、2024年春先にはこのまま消えかねん...というような状況にあったなかで、全盛期とほぼ変わらない数字に戻せたのは大きかったです。細かくみていけばエンゲージメント時間とか直帰率とかいろいろ課題は山積みですが、PVやUUという分かりやすい数値が回復してきてくれたのはとても嬉しい結果です。相変わらず検索流入は非常に少ないサイトながら、当ブログを直接指名して検索してもらえてたりするのを見ると本当にありがたいなと思っております。ただこのまま記事数という物量でずっと押し続けるのはあまり現実的ではないので、内容の質をあげる努力や定期的にみてもらえるおすすめやまとめ記事の作成など、少しでもボドゲ選びのお役に立てるような記事の作成を今年は頑張って行きたいなと思っております。
取り急ぎ年始は以下の記事のメンテナンスを完了し、追記などのリライト計画をぼちぼち進めております。ファンタジー系ボドゲのまとめ記事は2024年版となっていますが、リンク切れ等のメンテナンスと体裁の修正のみ完了しています。
ファンタジー系のボドゲは年末に15Kgのブツも届いてるので、今年は大きなタイトルが加わりますよ!ふっふっふ....どっかで1週間くらい有休取ってフロストヘイヴン遊びつくしたい。
今月ご紹介のボドゲ記事
重ゲー!とまでは行きませんでしたが新作2つを連休中にご紹介しました。テイルズ・トゥ・アメイズは軽そうに見えて難易度調整もできる優れもののタクティクスバトル系。ハギスは悩ましい中にギャンブル感も備えたちょっと光るゴーアウト。どちらも面白いですよ!
テイルズ・トゥ・アメイズはキャラクターによってプレイのしやすさが変わりました。ニコラ・テスラは使いやすかった。カード効果が自分のスタイルに合っていたのかな?異なるヒーローで色々戦略っぽいことを深掘りするのが意外に楽しいゲーム。ヒーローの拡張が増えると良いなー。
ハギスはバリエーションルールが面白そう。ゴーアウト系は大勢で遊ぶと楽しい印象がありましたが、ハギスは少人数でもぐっと面白みを感じられるゲーム。仲のいい友人と何度も遊んだら楽しそうなライトゲーム。いつもバッグに入れておきたい系だけど、持ち運びの方法を考えたいかも。良いケース探そう。
年末年始のボドゲ新作タイトル
エズラとネヘミヤ
アンロック!ゲームアドベンチャー
アエテルナ 日本語版
[rakuten:book:21468244:detail]
アンマッチド:アドベンチャー テイルズ・トゥ・アメイズ
アンコンシャス・マインド
MIND MGMT
レオナルド・ダ・ヴィンチ レスター手稿
テラミスティカ ビッグボックス
フリーライドUSA
フィッシェン
[rakuten:baton-store:10029890:detail]